dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

35歳の派遣社員です。大卒(経済学部卒)です。
これから通信教育で教員免許を取得し、「中学社会」の教員採用試験を受けようと思っています。
これまで、正社員3社、契約社員2社で勤務し、最長勤務期間は正社員の4年間です。最短期間は契約社員の2カ月です。
このような経歴ですが、採用試験、特に面接をクリアできそうでしょうか。
すみませんが助言をお願いいたします。

A 回答 (2件)

 可能性はあると思います。

しかし、そんなに高くはないと思います。
なぜなら、社会人経験を買われて採用される場合、1社で長く働いた人のほうが評価は高くなると思うからです。

 でも、教員になりたい夢があるなら、それを原動力に進むのも良いと思います。通信なら、働きながら勉強できますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
前向きに考えていきたいと思います。

お礼日時:2008/02/28 22:11

状況的にはかなり難しい、とお答えしておきます。



以前、別の方の類似の質問対し、身近な例で説明させていただきました。
http://gtubo.gpoint.co.jp/qa3808042.html
ご参照下さい。教諭としての正式な採用へのハードルはかなり高いです。
講師で妥協されるなら別ですが、それはお望みではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/02/28 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!