
「契約社員で雇用期間の定めなし(更新なし)」の場合についてお聞きしたいのですが、
1、このような期間の定めのない雇用は法的に問題ないのでしょうか?派遣であれば*年とか決まっていますよね。定年まで働くことは可能でしょうか。
2、契約更新がある場合は更新のタイミングで「更新しませんので満了」でクビ切りが出来ると思いますが、更新がない場合は「いつでもクビ切り可」ということでしょうか?やはり正社員とは異なりますか?
3、質問が重複するかも知れませんが、契約社員で「定めなし」と「定めあり」は何か違いますか?
昇給・賞与はありませんがそれ以外の労働条件は正社員と同じです。業種は観光・レジャー施設運営で職種は広報宣伝職になります。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>雇用期間の定めなし
の時点でいわゆる正社員、正規雇用です。ごく普通の雇用契約です。
期間の定めが無い以上、更新に付いて言及するのは不合理です。何の意味も無い言葉です。
期間の定めが無い以上、死ぬまで働けます。ただし、就業規則等に定年の定めがあった場合のみ、定年で自動的に終了させる事ができますが、しかし、60才未満の定年は原則違法。65才まで何らかの形で継続雇用する事が義務付けられています。(まだ猶予期間中だったかな?)
2 期間の定めが無い以上、いわゆる正社員と全く同じです。労働法上は。判例的には、期限付き雇用が一定以上継続更新された場合、定めの無い雇用と同等に解雇法理が適用されるにしても、やはり期限付き契約である事に違いはないので、期限無し契約よりも弱い身分であるとされています。
言及されているのは、正社員とか準社員とかいう名称ではなく、実態、契約内容、つまり雇用期限に定めがあるかないかであり、名称には何ら意味はありません。
3 期限付きであればそこで自動的に終了します。更新はまた別問題。期限が無ければ自動的な終了は有り得ません。(定年除く)
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s2
14条
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO128.html
17条
No.2
- 回答日時:
1、問題ありません。
期間を定めることも、定めないことも事も自由です。
期間を定めたならば、あーしない、こーしなさい
という決まりはあります。
定年まで働くことは、可能です。
これは、正社員と同じで期間の定めがないですから
定年後までも働けますが、雇ってもらえれば・・・
2、首切り可能です。
ただし、その解雇が んー な理由の場合は、
権利の濫用と判断されて無効になる。
正社員とは、確かに違う。
でも、正社員も正当な理由があれば首ですから
その辺は同じだと思います。
3、違いはありますが、ネガティブなことばかりでは、ない。
はじめから、1年ですよ・・・と言われれば
きっかり1年ですが、定めがないですから、3年も5年
も超えて雇用される可能性はありますし、
1、でもお話しましたが、期間を定めるとなると
私達労働者の拘束の問題もでてきますから、なにか
ドライな関係、とも考えられる。
今後ますます契約社員に有利な社会になります。
お金以外正社員と同じなら、もっと契約社員を大切にしないと
ダメだよね・・・な社会になるし、じょじょになっている。
No.1
- 回答日時:
1、契約社員の定義は、会社によってそれぞれのようです。
正社員と何かが違うってことを意味しているだけで、何が違うかは、ケースバイケース。勤務時間が自由だとか、年俸制とか、正社員にある特別待遇が受けられないとかの違いがあるってことでしょう。もちろん、期間の定めがないからといって、法的な問題はないと思います。
2、期間の定めがないわけですから、解雇については、正社員と同じようになるのでは?
3、契約期間の終了前に、「今回の更新はありません」として、辞めてもらえるのが、期間の定めがある場合だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 労働契約書を更新せず退職する場合 事務職で4年勤務しておりますが、 この度会社のトップが変わり、来月 9 2023/04/15 08:08
- 労働相談 解雇制限(労基法19条)や有給休暇の付与日数は、勤続年数等で、有期期間であったか、反復更新した有期契 4 2022/06/22 11:48
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 退職・失業・リストラ 離職理由コードについてのご相談 2 2022/12/14 22:53
- 退職・失業・リストラ 精神障害者が会社を辞める場合に有給休暇と傷病手当と失業保険を組み合わせ一番多くお金もらう方法はなに? 1 2022/11/08 19:25
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- 退職・失業・リストラ 障害者雇用で働いている障害者です。雇い止めにならないか不安です。(´・ω・`) 4 2023/05/22 20:56
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 厚生年金 社会保険の加入義務 3 2023/06/18 10:46
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業証明書の真偽について
-
過去に正社員で働いていた経歴...
-
社会保険から、正社員か契約社...
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
アルバイトで退勤時間になった...
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
嘱託職員ならバイトしても大丈...
-
23歳女です 大学を卒業して フ...
-
カラオケバイトで働いている大...
-
明日、温泉の正社員の面接に行...
-
大阪港湾健康保険組合
-
なぜいまだに日本は正社員を解...
-
試験を控えているにも関わらず
-
中途採用、正社員面接落ちた後...
-
26歳でフリーターはやばいです...
-
パートから正社員へ変更する際...
-
大学卒業してスーパー働く人が...
-
職の変わり目の社会保険について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険から、正社員か契約社...
-
卒業証明書の真偽について
-
正社員雇用前提で、試用期間中...
-
面接で契約社員の提示をされた...
-
正社員で中途採用されましたが...
-
過去に正社員で働いていた経歴...
-
契約社員に役員面接ってあるの...
-
基本給20~23万円の場合。
-
現職調査・職歴調査・身辺調査
-
リクルートスタッフィング契約社員
-
JA の職員です。 結婚を機に県...
-
正社員と契約社員
-
百貨店契約社員の40代シングル...
-
正社員なのに毎年雇用契約を結ぶ
-
契約社員で雇用期間の定めなし...
-
求人を謳う際、正社員募集と書...
-
契約社員の間に正社員になった...
-
就活について
-
職場の試用期間中に辞めるのっ...
-
パートか契約社員か正社員で迷...
おすすめ情報