同期で入社した同い年の子が
「株式会社○○」や「○○株式会社」というような名称の企業に書類を送付するときに
『株式会社』と『○○(企業名)』の間のスペースのあるなしが重要だといっています。
彼女は初めての事務職らしいのですが、10年ほど社会人をしている私ですがそんなこと初めて聞いたのでびっくりしました。
ちなみに職場には60歳近いベテランさんもいらっしゃいますが、彼女が私に教えてくれた時はそうね。と彼女に同意していましたが、
昨日「昔は登記するときも手書きだったしそんなのあんまり関係ない。」と彼女に言っていました。
実際はどうなのでしょうか。
かれこれ4ヶ月、腑に落ちないながらもスペースなどに気を使ってきましたが、昨日のベテランさんの発言でどうも納得いきません。
詳しい方、教えてください!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>昔は登記するときには手書きでやっていたので文字間があいているように見えるものもあって、今の電子化されたものとは違ってあいまいだったののよ・・・。
」昔は商業登記簿が紙でしたので、会社の設立登記を申請するときは、登記用紙と同一の用紙に手書き又はワープロ等で登記事項を記入して、それを添付していました。そのベテラン事務員さんのおっしゃるとおり、スペースが生じるのは、書き癖(入力時のレイアウト)の問題であって、法的な意味はありません。
なお、平成14年の商業登記規則改正により、現在は商号にアルファベットを使用することができるようになっていますので、アルファベットの単語と単語の間に、それらを区別するためにスペースを設けることができますが(例 株式会社AB Company)、会社の種類を示す文言(株式会社など)は、アルファベットではありませんので、仮に申請書や定款でスペースを設けても、登記されるときは、詰められてしまっても文句は言えません。
わかりやすい回答ありがとうございます。
彼女に強制的に言われ早4ヶ月・・・。やっとすっきりした気がします。
私もスペースが登録されるということは聞いたこともなかったので納得いかなかったのですが、アルファベット使用ができるようになったことを聞き、お勉強になりました。ちょうど私が仕事を離れていた間のことだったようで助かりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>昨日「昔は登記するときも手書きだったしそんなのあんまり…
今も昔も、日本語の書き表し方にスペースという概念はありません。
小中学校で、原稿用紙の書き方として、句点や読点、カギ括弧などの用法は習っても、スペースなどという言葉は聞いたことがありません。
あるのは、仮名ばかりで書くときに限って、単語ごとに一文字分空けることぐらいです。これは分かち書きといって、正しい用法には違いありませんが、漢字仮名交じり文で使うものではありません。
漢字は詰めて書くものです。
>『株式会社』と『○○(企業名)』の間のスペースのあるなしが重要だといっています…
まあ、最近設立された若い会社なら、意図的にスペースを入れた社名もあるかもしれませんが、一般的な話ではないです。
おそらくその人は、ネットの日本語に感化されているのでしょう。
質問者さんの書かれた文にはありませんが、必要以上に改行を入れたり、句読点の代わりにスペースとしたり、むやみやたらと「?」を付けてみたりするのが大はやりですよね。
日本語について詳しくは、文化庁の『国語施策情報システム』をどうぞ。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/
ベテランさんの発言をはしょりすぎてあいまいな表現になってしまいました。ベテランさんは
「昔は登記するときには手書きでやっていたので文字間があいているように見えるものもあって、今の電子化されたものとは違ってあいまいだったののよ・・・。」
というようなことを彼女に説明していました。(うまく表現できなくてすみません)
私もベテランさんも彼女はあまりにも強くいうのでそういう風に変わったのかと思っていたので、いわれた通りに従っていたのです・・・。
確かに学校で原稿用紙にスペース・・・って聞いたことないですね。
回答者様のいう通り、句読点の代わりにスペース!これは私も見ていて気持ちが悪いと思っていました。
元SEとして働いていたせいか、半角カタカナを使うのもすごくいやなんです。あれは文字じゃないと何度説明しても気にしない人、多いです。
余談が長くなり、申し訳ありません。
リンクもじっくり見させていただきます。
まさに求めていた回答でした!ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
重要かどうかは知りませんが日常的にはスペースを入れています
「株式会社愛」「株式会社 愛」
「愛有限会社」「愛 有限会社」
個人的にバランスが何となく良いと思っているからだけですけど...(笑)。
回答ありがとうございます。
私も見栄えでスペースを入れることあります。
今回に関していえば住所録の一覧を整理するのに、前任者が無駄なスペースをたくさん入れていたのでデータ要領も考えサクサク消していたらすごい剣幕でとめられたもので・・・。
その業務にかかわった時間を考えると個人的にやってほしかったものです・・・。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
会社名と株式会社の間のスペース
その他(ビジネス・キャリア)
-
請求書の会社名はスペースをあけないといけないの?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
銀行振込は名前でスペースを空けない振込できないか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
6
会社の宛名の書き方
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
会社名の書き方…??
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
ビジネスメールの敬称
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
請求書の宛名を(株)と略すのは失礼なのでしょうか。今まで略して書いておりました。
財務・会計・経理
-
12
社名が長い場合の宛名の書き方
面接・履歴書・職務経歴書
-
13
振込依頼書 空白
財務・会計・経理
-
14
銀行振り込みで相手先口座名義にャュョ(ちいさいヤユヨ)を記載したらどうなる? 他1問
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
15
カタカナの会社名(固有名詞)が半角
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
社名における「株式会社」の位置
会社設立・起業・開業
-
17
メリットという会社から何度も電話あり。 仕事を紹介した!と言っています。 どんな会社なのか? 分かる
その他(就職・転職・働き方)
-
18
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
19
会社の口座名義のことですが、 株式会社〇〇〇〇代表取締役〇〇〇〇と登録しましたが、 株式会社〇〇〇〇
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
20
役職が二つ以上ある方の宛名の書き方は?
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
(株)と株式会社の違いって?
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
総称について
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
社名変更は、お祝いを贈ったほ...
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
国立研究開発法人の略し方
-
A/Sって何の略ですか?
-
電話対応で、相手が名前しか名...
-
日本では、「ABC社様」と「ABC...
-
来客時のネームプレート表記方...
-
会社の敬称 席札立ての場合
-
S.Aって?
-
三菱電機とメルコの関係
-
f.msgs.jp/webapp という問合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
(株)と株式会社の違いって?
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
総称について
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
会社の敬称 席札立ての場合
-
国立研究開発法人の略し方
-
社名変更は、お祝いを贈ったほ...
-
A/Sって何の略ですか?
-
電話対応で、相手が名前しか名...
-
"○○株式会社殿"という表現は正...
-
来客時のネームプレート表記方...
-
日本では、「ABC社様」と「ABC...
-
三菱電機とメルコの関係
-
Pty Ltd.とは
おすすめ情報