dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は現在20歳で大学進学を考えている者です。中央大学の社会人推薦について質問です。
1.法学部の社会人等自己推薦ですが、一次は書類審査(論文も含む)で合格者は二次に論文と面接があるとありますが、この論文は自宅で書いて提出でしょうか?それとも試験会場で試験という形でしょうか?
2.仮に違う学部の試験とかぶる場合(推薦入試)は、やはりひとつに学部に絞った方がよいのでしょうか?

もし、受験経験がある方はどの様な内容だったか教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
すみませんが、わかる方よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

昔、中大の総合政策学部の社会人入試を受験しようとしました(でも、もっと良いところを合格したので、願書だけ出して棄権した)。



本来社会人入試が対象とする年齢は、20歳では若すぎて受験が出来ないないし受かりにくい筈ですが、いいんでしょうか?おそらく社会人経験を証明する書類なども必要になるかと思いますよ。

フリーターとか、浪人してていたずらに年齢が達したので乗り換え的な受験ではダメっすよ。その辺は大丈夫ですか?

この回答への補足

さっそくご回答ありがとうございます。
私の説明も足りなかった部分もあり、すみません。
私は高校卒業し、就職経験が1年間あります。そこで、大学に進学したいと考えました。もちろん去年もセンターを受けましたが、自分自身の努力が足りず結果がよくありませんでした。
なので、今回は募集年齢に達したので、志望したいと考えました。
難しいのでしょうか?

補足日時:2008/05/21 20:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!