dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

具体的には【日商簿記2級第119回TAC直前予想】の第3予想第3問の6

平成1年7月1日 額面総額¥600.000の社債を¥95発行、
利率年2%、利払日6月末と12月末の年2回、決算日は3月末
償還日は平成6年6月30日の条件で発行
償却原価法を適用しており、過年度の償却は適正に行われている
とあるのですが
金利調整額30.000×9ヶ月÷60ヶ月だと思ったのですが答えは×12ヶ月÷60ヶ月となっていました。
7/1発行-3/31の9ヶ月分を償却すると思い込んでいたのですがなぜ12ヶ月なのでしょうか?
簡単なことかもしれませんが理解できず今週検定受験予定なので焦っています。
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんばんは、税理士をしています。



会計年度はいつですか?

>過年度の償却は適正に行われている

多分、平成3年3月31日から平成6年3月31日の間の決算日だと思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
すいません・・・書き忘れていました。
平成3年3月31日決算日です。

>過年度の償却は適正に行われている
という問題を今回初めてみたのですが
冷静に考えると前期分はすでに償却済みってことですよね
理解できました。ありがとうございました。

補足日時:2008/06/05 00:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!