dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

硫酸銅の結晶を洗うときエタノールを使うのはなぜでしょう?またエタノール以外に何が使えますか?

A 回答 (2件)

結晶を洗うときはその結晶の溶解性が低く、反応しない、揮発性の高いものじゃないとダメですね。


反応したり、とけちゃったらせっかく作ったものがなくなるし、
揮発性が低かったら純物質が得られません。周りが溶媒だらけになります。
また、不純物が溶けてくれるものがよいですね。

その条件にあっているのがエタノールだったのでしょう。
どんな実験を行っているのかわからないので、不純物がどのようなものか判断できず、他の溶媒は紹介できないですが・・・。
    • good
    • 1

反応物を流すためか


結晶中に取り込まれた水分なんかを除くためじゃないですかね?
エタノールは乾きやすいので...。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています