
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
e^z=1という方程式を複素数上で解くと、z=2nπi(nは整数)となります。
従ってz=0もz=2πiも正しい解となります。
x^2=1の解がx=±1だから-1=1だと言っているようなものです。
No.6
- 回答日時:
eの実数乗とeの複素数乗がごっちゃになっているようですね。
単調増加(あるいは減少)なのは実数軸方向です。虚数軸方向では周期2πの周期関数になります。
eの実数乗のグラフに螺旋を90°ずらして合わせたようなグラフになります。
以下にそのグラフがあります。本来4次元ないと書き表せないものを2つの3次元グラフに分けて描いてあるので理解するのが難しいと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E6%95%B0% …
No.5
- 回答日時:
e^zは複素関数としては、虚軸に平行な方向に2πの周期を持つ
周期関数です。
z=x+iyと実部xと虚部yを用いてzを表すと、
e^z=e^(x+iy)=e^x・e^iy=e^x(cosy+isiny)
となって、yをy+2nπにしてもcos、sinは周期2πの周期関数だから、
値は同じです。
xが一定、yが一定の直線の指数関数による像を、複素平面に描いてみる
と良いと思います。
No.4
- 回答日時:
なかなか面白い考え方ですね
では
cos(0π)=1
cos(2π)=1
cos(4π)=1
…
だから
0π=2π=4π=・・・・
となのでしょうか?
もちろん違いますね。三角関数は引数(cos○の○部分)の値を読み取り、ある値を返すというものです。(cosで、引数がπだったら-1を返す。みたいな)。ご存知のように三角関数は2πで一周するので、あたかも上に示したような0π=2π=4π=・・・・という不可解な関係が導けてしまうのです(もちろんこの等式は成り立ちませんよ)。
つまり、質問者さんが疑問に思われている矛盾を解決する一言は
「一周してるから」
No.3
- 回答日時:
> オイラーの公式からθ=2πと代入するとeの2πi乗は1となってどうも矛盾が生じてしまうんですが。
ぜんぜん矛盾していません。
勘違いしていませんか?
e^(2πi)=cos(2π)+i sin(2π)
= 1 + i 0
= 1
複素平面で単位円を描いたらe^(i2π)=1となることは明らかです。
|e^(i2π)|=1
いずれにしても
> eの2πi乗は1であると仮定すれば2πi=0となっておかしいことになるのですが、
あなたがいかにいい加減に複素数の勉強をしているか、露呈しているだけに過ぎません。
「cos(2nπ)=cos(0)」→「2nπ=0」と結論付けていることと変わらないです。
e^x=1=e^0ならx=0といえるのはxが実数の範囲です。
e^(i2nπ)(nは0でない整数とする)
これが
e^0=1に等しいからといって
i2nπ=0
とはいえません。
頭をよく冷やして、
複素数の勉強の復習をやり直して見られることを強くお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学 統計学 1 2022/09/14 11:27
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 高校の新学習指導要領では、統計的仮説検定の基本的な考え方が必修単元となった 5 2023/05/23 21:00
- 数学 オイラーの等式、πの単位である[rad]の取り扱い方について教えて下さい。 1 2022/12/25 17:49
- その他(悩み相談・人生相談) 男性です。教えて頂きたいのですが、話が通じないストレスを皆さんはどの様に解決されてますでしょうか? 4 2023/03/18 14:06
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 W大学のP学部において、自宅通学者の比率にについて調べたい。 P学部から1 8 2023/05/25 23:28
- 哲学 神について何故ひとは哲学しないのか? お金は神だと言っても誰も信じないから 問題にされない? 1 2022/10/08 05:58
- 不動産投資・投資信託 リスク許容度について 3 2023/04/18 18:22
- 統計学 統計学が分かりません!詳しい解説と回答を教えてくださる方お願いいします! 5 2022/08/23 03:10
- 英語 仮定法と直接法の共存する文での使い分けの文法事項等について 1 2023/07/04 09:19
- 哲学 ソシュール≒丸山圭三郎の《言語記号の恣意性》説はウソである 6 2022/12/01 06:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
e^-2xの積分
数学
-
オイラーの公式について、おいら質問があります。
数学
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
-
4
e^iθの大きさ
数学
-
5
計算
その他(自然科学)
-
6
eの積分について
数学
-
7
e^π、e^2πは、別の綺麗な数式で表せますか?
数学
-
8
複素解析で、極の位数の求め方
数学
-
9
e^(-x^2)の積分
数学
-
10
解答が1になる計算式を教えてください。
数学
-
11
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
12
長さの単位であるAの上に丸がついた記号は何mですか。
数学
-
13
ln、expの電卓関数の使い方が分かりません。
数学
-
14
重分積分の極座標変換について
数学
-
15
加速度と角加速度の関係について
物理学
-
16
exp(ikx)の積分
数学
-
17
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
18
2nπiってどーゆーことなんでしょう
数学
-
19
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cos2, cos3, cos4 の大小をくら...
-
数学3の微分法・対数関数の導関...
-
4・9-2・2・3・cos(180-B)が →...
-
この問題の(3)についてです。-1...
-
三角関数で、
-
【数学】コサインシータって何...
-
方程式 √x=-1 の解
-
cos40°の値を求めています。
-
三角比の問題を教えて下さい
-
X5乗-1=0 の因数分解の仕方...
-
級数和
-
正十二面体の隣接面が成す角度?
-
重積分(変数変換)の計算
-
cos2θ−3cosθ+ 2≧0の不等式を解...
-
数学(大学入試レベル)の、こ...
-
数II 三角関数 質問です
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
長方形窓の立体角投射率
-
弓形の高さ
-
至急お願いします。 (1)y=arcta...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cos(2/5)πの値は?
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
積分
-
∮sinθcos^2θを置換積分なしで =...
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
数Ⅱ 三角関数 問 0≦θ<2πのとき,...
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
(cosθ+isinθ)^2=cos2θ+isin2θ ...
-
複素数の問題について
-
三角関数で、
-
X5乗-1=0 の因数分解の仕方...
-
cosθやsinθを何乗もしたものを...
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
三角関数
-
cos2θ−3cosθ+ 2≧0の不等式を解...
おすすめ情報