dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

語学留学で学生ビザ(F1ビザ)を申請できるのはコーススタート日の 何ヶ月前から手続きできますか? 9月頭に学校に申し込んでI-20を発行してもらいコーススタート日を12月末に予定しています。

学校側は 

コーススタート日が来年1月のご予定ですが、学生ビザを申請できるのが、コーススタート日の何ヶ月前からと決まっていると思います。

とのこと。

早速調アメリカ大使館のwebサイトを調べたところ。。。下のような質問がありました。

面接予約の前にI-20を入手する必要がありますか?

面接の際にはI-20を持参する必要がありますが、十分余裕を持って面接の予約をとることも重要です。ビザの面接予約は3ヶ月前からできます。I-20の入手予定日を参考に面接の予約をとってください。

とありました。

あまり意味が分からないのですが、コーススタート日の三ヶ月前以前からはビザ申告ができないと言うことでしょうか?

 そうなると 12月29日にスタートしようと思っているのですが9月29日以降でないと学校と ビザ申告ができないと言うことでしょうか??

すみません。すべての手続きを委託せずに自分でしようと思っていますので(私の子供7歳のF2の手続きも。。。)
分からないことばかりなのでこのような経験の方 分かる範囲で教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

またまたお見かけしたので、レスしておきます。



> 学生ビザを申請できるのが、コーススタート日の何ヶ月前からと決まっている

私が申請したときには、そのような決まりを意識した記憶はありませんね。。。

大使館のサイトの「3ヶ月前から」というのは、「あなたが面接を受けたいと思う日から数えて3ヶ月前から」という意味です。
学校のスタート日とは関係ありません。今日予約を入れたっていいんです。
ちなみに私は、学校スタート日の約2ヶ月前が面接日になるように予約して受けてきました。ビザはその6日後に無事自宅に届いて、余裕でした。

I-20は、学校から発行される入学許可証のことだというのは、ご存知ですよね?
これは、学校側から提出を求められた入学金や必要書類の提出がすべて終われば、学校が発行して、あなたの自宅へ郵送してくれるものです。
先に予約した面接日までにこれが届かないと、面接日を変更しなければならなくなってしまいます。
私の場合は、I-20入手に一番手間がかかりました。学校の説明はすべて英語で書かれていて理解するのが難しかったり、近所の銀行では英文残高証明書の発行に2週間かかると言われたり・・・。


12月29日に学校がスタートということですので、時期的にどの手続きも、今から始めるとちょうどよいかんじですね。がんばってください。

この回答への補足

ありがとうございます。私のほしかった明確な答えで助かります。


大使館のサイトの「3ヶ月前から」というのは、「あなたが面接を受けたいと思う日から数えて3ヶ月前から」という意味です。
学校のスタート日とは関係ありません。今日予約を入れたっていいんです。

そうなんですね、今日ビザの申告をしてもいいのですね。学校からの
I-20は全部書類が揃いしだい2日で発行してくれるようです。
今からビザの申告をしてもまた書類を書き直さないとだめ(なぜならコーススタート日まで三ヶ月以上あるから)かと思い。何から手をつけていいのか困っていたところです。

今日明日にでも学校の手続きをしてI-20を入手しビザ申告ができるのですね。ビザ取得の為の残高残高証明も三ヶ月以内とありますが(学校側は今現在の残高証明で大丈夫だそうです。)面接予定日からさかのぼり三ヶ月以内ですか?学校スタート日からさかのぼり三ヶ月以内ですか?
明日残高証明証(日本語、学校用  英字、ビザ用)を同時に取ろうと思っていますがビザ用には早すぎますか??
面接予定は10月中に予約が取れれば予約したいと思っています。

補足日時:2008/09/03 15:54
    • good
    • 0

こんにちは。

再びnolly_nyです。

>ビザ取得の為の残高残高証明も三ヶ月以内とありますが
>面接予定日からさかのぼり三ヶ月以内ですか?
>学校スタート日からさかのぼり三ヶ月以内ですか?

「面接予定日からさかのぼり三ヶ月以内」です。

No.3の方が書かれているように、それぞれ受付開始日の決まりはあるらしいですが、
いずれにしても、質問者さんのスケジュールから考えると、すべて「手続きを始めていい」期間に入っていますから大丈夫ですよ。
説明は、表現があいまいだったりして分かりづらいと思いますが、「大使館側が必要なのはビザ発給に関する情報だけ」と考えると、いろいろ分かりやすいかもしれません。
No.1の方が書かれているように「早めに取得されても、有効期限に達してしまいます」ということは、大使館側は、学校スタート日も終了日も考慮してくれてはいない(意識していない)、ということです。

>留学前三週間ほど前に入国予定で学校終了後60日滞在しようと考えているのですが。。。

ビザの有効期限は、私がこれまでに聞いた体験談の中での最短は6ヶ月でした。
もし、ぎりぎり2ヶ月とかのビザだったとしても、「学校終了後60日滞在」はグレイスピリオド(学校を修了したあとに合法的に米国に滞在できる期間)に該当しますので、全く問題ないですね。

うーん、私が当時、こういった手続きについてまとめたサイトのURLをご紹介できればいろいろ話は早いんですが・・・ここの決まりでお教えできないようです。もどかしいですね。

この回答への補足

本当に分かりやすい回答で助かります。ありがとうございます。
早速来週頭から手続きにかかりたいと思います。またこれからもいろいろな問題が出てきそうでうすが。。。nolly_nyさんのURLが分かればスムーズにすべてが上手く行きそうなのに。。。。とても残念です。
またこの場を借りてお会いできることを望みます☆

補足日時:2008/09/05 11:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に明確な答えありがとうございます。
本当にnolly_nyさんのURLが分かれば。。。。もどかしいです。
とにかくできるとこまでがんばってみます。
 またこの場を借りてお会いしましょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/05 12:09

面接予約は「面接を受けたい日からさかのぼって3ヶ月前から」予約できます。

逆に言うと、3ヶ月以上先の日取りはオンラインで選べないようになっているはずです。

また、I-20は「プログラム開始日」から120日前からしか発行されません。もちろんその前でも申し込みは可能ですが、I-20が発行されるのが4ヶ月前から可能です。(しかし、12月末開始なら8月末以降には発行されると思います)

ですから、I-20さえ手に入れば、面接日の3ヶ月前には予約をしておくことが可能です。しかし、ビザが下りても、実際にアメリカに入国できるのは「プログラム開始日の30日前から」です。
    • good
    • 0

以下は、米国国務省からの返事ですが


ビザの有効期限があるからですよ。早めに取得されても、有効期限に達してしまいます。特に、留学などの場合には、帰国して再取得するなどの面倒な手続きが発生してしまいます。

そのため、ビザを有効に活用していただくために、3ヶ月前からとさせていただいております。

この回答への補足

なるほど。。私は短期2ヶ月の留学を予定していますが
ビザの有効期限は最短何日くらいなんでしょうね???
留学前三週間ほど前に入国予定で学校終了後60日滞在しようと考えているのですが。。。

補足日時:2008/09/03 16:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!