アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

健康診断書が必要な為
先日、病院で健康診断を受けました。
診断書は2日後以降なら出来上がっているとの
事でしたので6日後に取りに行くと、
どうも診断書を書き忘れていたらしいのです。
受付の人に「今日は○○さん(私)を診察した医師がいないので診断書は書けない。」と言われました。
私が「出来上がっていると思って取りに来たに・・・」と言うと「ちょっと待って下さい」と言われしばらく待っていると「書いておきましたので。。。」と診断書を渡されました。おまけに記入日も翌日の日付が書かれていたのです。きっと私を診察した医者は翌日出勤なのでしょう。担当医師以外が記入し、まして翌日の日付を書くような事は許される事なのでしょうか?
病院という所はそんなものなのでしょうか?
不信感でいっぱいです・・・。

A 回答 (4件)

健康診断に限らず診断書というものは医師しか作成できません。


ただし担当医が不在の場合、記録されている情報(カルテが作成されているはずです)から、担当医師が不在(転任など含む)場合には別の医師が診断書を作成することも問題がありません。ただ私がする場合は誤解を起こさないようまた公正を期すために「上記の診断書は保存カルテを元に…が作成す。」と付記するようにしています。ただできれば診察医・担当医が診断書を書くべきであることには変わりありませんね。それが責任というものです。
(ぶっちゃけた話、診断書を書くのはめんどくさいので他人のは手伝わないだけなんだけれど(笑))

記入日の事に関しては杓子定規に考えたら問題ですね。
それよりも診断医名はどうだったんでしょうか?
ちゃんと記載した本人(忘れていた担当医ではなくその場で書いてくれた医師)名だったのでしょうか?もし記載した本人の名前だったのなら、日にちの誤りは単純に書き間違え(特に日付が印鑑だったら、一日の診療が終わったら翌日分に直すのが普通なので)かもしれません。別の医師が担当医の名前を使って書いたのだったらそれもいけないことですが、その場合は勤務日などから調整したのかもしれません。ただ先に書き込んだように担当医でなくとも診断書の発行は可能なことなのでそもそもそれをする必要性が私には理解できません。

>病院という所はそんなものなのでしょうか?
不信感でいっぱいです・・・。

そんなところかと聞かれたらそんなところです。
診断書ってめんどくさいし待ってる人が目の前にいるわけではないので後回しが普通です。不信感で…に関しては、そもそも約束の日に書いていないという時点で不信を持つのが当然のところなんですが、「わるいわるい」で済ます体質が目立ちますね。それじゃいけないのだけれど、やっぱりそんなものなんです。
その場で書いた人はそれなりに動いたつもりのはずですが…
それも厳密に言えば間違いを生む理由になるんですよね。
がんばって信頼できるいいお医者さんを探してください。
・・・・・・・・・・・・・

一応こういう場合本来であればどうするか書いときます。
1)担当医不在を理由に改めて出向いてもらう (記載者は担当医)
2)別の医師がカルテを元にその場で診断書を作成し交付する (記載者は別の医師、優しいひとだね)
・・・・・・・・・・・・・
診断書や同意書で
日付の書き誤りは私もよくします。
日付ならまだしも年を間違えることもよくあります(恥)

この回答への補足

suzuchibi01さん、すみません。。。
回答文中のお名前に「さん」を付けるのを忘れていました。大変失礼しました。

補足日時:2003/01/25 16:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。
suzuchibi01のご回答を読ませて頂いて納得しました。
もし、「あなたを担当した医師がいないので書けない」と言う事を聞いていなければ、他の人の書いた診断書でも何の疑問も持たずに受け取っていたのですが、それを聞いてしまったため「なぜ診断書が出来上がっているのか」という疑問になってしまいました。

お礼日時:2003/01/25 15:55

納得がいかないと思いますが、医療サイドの自分勝手なシステムと考え方です。



診断書を作成する場合、同時に血液検査、尿検査、胸部レントゲン等がある場合救急患者さんと違ってすぐには結果を出しません。その場合数日後に結果が出た時点で診断書を書く事になりますが、ほとんどは患者さんが来院された時点でカルテが医師の所に出てきて、結果を見ながら診断書を書く事が多いと思います。

担当した医師は、2日後以降で自分の外来担当日に来て下さいと言う意味だったと思いますが、「自分の外来担当日」を言うのを忘れてしまったのではないか思います。

本来後日渡さなければいけない方メモして、書類を事前に書いておく事が正しいことと思いますが、重症患者さんのデータと違ってやはり安易に考えてしまったのだと思います。患者さんの数が多いからその様な事は難しいなどと言うことは言い訳です。担当医に代わって・・・「申し訳ありません」
医療不信になられない事を願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。

>担当した医師は、2日後以降で自分の外来担当日に来て下さいと言う意味だったと思いますが、「自分の外来担当日」を言うのを忘れてしまったのではないか思います。

医師に診断書受け取りの事を聞いた時、「別に受付でそのまま受け取っても、結果聞きたければ診察受ければいいし、どっちでもいいよ」と言われました。これを聞く限り、受け取りに行った時点で出来上がっているものと解釈したので・・・。多分、単純に忘れられていたのでしょう。

>担当医に代わって・・・「申し訳ありません」 医療不信になられない事を願っています。

hubbleさんのような医師がいらっしゃる事を知り安心しました。

お礼日時:2003/01/25 16:17

「医師法」という法律がありまして、


第二十条 医師は、自ら診察しないで治療をし、若しくは診断書若しくは処方せんを交付し、自ら出産に立ち会わないで出生証明書若しくは死産証書を交付し、又は自ら検案をしないで検案書を交付してはならない。但し、診療中の患者が受診後二十四時間以内に死亡した場合に交付する死亡診断書については、この限りでない。

という規定があります。

従って、診察をしていない医師が、そこにカルテがあろうとどうしようと、診断書を発行することは違法になります。
(診断医の交付した診断書の写しを、「写しである」と証明して交付する、ということなら違法とまでは言えませんが)
そういう意味では、「診断医がいないから書けない」という取り扱いが正当です。

で、「許されるか許されないか」という話になると、「許されません」という回答になるしかないのですが、
どのようにしてほしかったのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。
やはり違法なのですね。。。その部分がはっきりとわかり、すっきりしました。

>「許されるか許されないか」という話になると、「許されません」という回答になるしかないのですが、
どのようにしてほしかったのですか?

「写しである」との記入や説明があれば私も納得できたのですが、何の説明も無く渡されたので不審に思ってしまいました。

お礼日時:2003/01/25 16:02

実際のデータはカルテや検査票などをみれば分かるので、あなたに無駄足させないようにとの配慮で、作成したのでしょう。


他の医師でも発行は可能だと思います。病院名も入っているでしょう?
検査結果に異常があるときは出さないでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。
他の医師でも発行可能なのですか・・・。
もしその場で説明してくれていたら私も納得したのですが、「書いておきましたので」の言い方が、いかにも「ホントはダメだけど書いておいた」みたいに取れたので、私も不審に感じてしまいました。

お礼日時:2003/01/25 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!