
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エレベーターの維持管理や原状回復のために要したと認められる補修工事代金は、修繕費として損金算入が認められます。
しかし、その補修工事が、エレベーターの使用可能期間を延長させたり、エレベーターの価値を増加させる効果がある場合は修繕費とはならず、資本的支出となります。以下、エレベーターの補修工事代金(150万円)が資本的支出に該当するものとして回答します。
(1)エレベーターに対して平成19年4月1日以後に資本的支出(150万円)を行った場合は、その資本的支出の金額を固有の取得価額として、エレベーター本体と同じ耐用年数を有する減価償却資産を新たに取得したものとして償却を開始するのが原則です。
ただし、次のような特例があります。
(2)特例
平成19年3月31日以前に新設したエレベーターに対して平成19年4月1日以後に資本的支出(150万円)を行った場合は、従来どおり、その資本的支出の金額をエレベーター本体の取得価額に加算して償却を行う方法も認められます。この方法による場合には、エレベーター本体の耐用年数及び償却方法に基づいて、加算を行った資本的支出部分を含めた減価償却資産全体の償却を行うことになります。(以下略)
つまり、今回修繕でかかった約150万円を建物付属設備で17年償却しても良いし、150万円をエレベーター本体の帳簿価額に加算して償却を行っても、どちらの方法でも構わないということです。
No.1
- 回答日時:
>今回修繕を行い約150万円かかりました。
この場合も建物付属設備で17年償却するべきなのでしょうか?今回の150万円の支出が資本的支出である場合は、元の減価償却資産の種類及び
耐用年数を同じくする減価償却資産を新たに取得したものとして、その種類と
耐用年数に応じて償却を行うこととなります
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/jo …
(法人の減価償却制度の改正に関するQ&A P14資本的支出の取扱参照)
>そのほかの処理の仕方があれば教えてください。
特例として、元の減価償却資産が平成19年3月31日以前に取得したものである場合は
元の減価償却資産に資本的支出額を加算して減価償却を行う事が認められています。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5405.htm
(元の資産が平成19年4月1日以降取得の場合の記載がありますので、ご確認下さい)
資本的支出でなければ修繕費にできる場合もあります。。
しかし要件がありますので、記載内容からでは資本的支出か修繕費かは判断
できません。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/ts …
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5402.htm
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/jo …
上記URL(国税庁)を確認された上で、税理士にご相談されますことをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- 分譲マンション 長期修繕修繕計画の給排水間の費用について 一部屋いくらくらいが妥当なんでしょうか? 給排水間の種類に 1 2022/09/17 11:31
- 財務・会計・経理 少額減価償却資産について 個人事業主です 建設業なのですが 令和2年分の確定申告時に、令和2年11月 2 2022/04/03 22:30
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 財務・会計・経理 新規開店した飲食店の会計処理について教えてください 1 2022/06/30 12:13
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 経済 好景気になりつつある理由 4 2022/10/03 14:10
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 減税・節税 青色個人事業者の減価償却について 1 2023/06/30 12:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エレベーターのモーター交換費用は?
その他(住宅・住まい)
-
タイルカーペット工事の計上区分について
財務・会計・経理
-
エレベーターのリニューアルについて
リフォーム・リノベーション
-
-
4
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
5
減価償却資産に要した改修費(修繕費)の償却方法について
財務・会計・経理
-
6
経理処理を教えてください
財務・会計・経理
-
7
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
8
手すりの耐用年数は何年でしょうか。
印紙税
-
9
修繕費か固定資産か教えてください
財務・会計・経理
-
10
給排水設備の取替工事の勘定科目
財務・会計・経理
-
11
法人事業概況説明書の書き方について
財務・会計・経理
-
12
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
13
カーペット張替工事の勘定科目を教えて下さい。
財務・会計・経理
-
14
予納金の仕訳について
財務・会計・経理
-
15
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
16
機械装置の据付費に含まれるもの
財務・会計・経理
-
17
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
18
建物か建物付属設備か修繕費か
財務・会計・経理
-
19
購読希望していない本が
財務・会計・経理
-
20
耐用年数。。
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一括償却資産の最終年度
-
加速償却とは
-
法人税申告書 別表16 の記入...
-
エレベーター補修工事の資産計...
-
高額な測定器でも工具、器具及...
-
勘定科目を教えてください。
-
原価償却資産を期の途中で売却...
-
前期に減価償却しすぎていた場...
-
償却前経常利益とは?
-
繰延資産の滅失による未償却残...
-
「償却の基礎になる金額」の計...
-
新定率償却の改定取得価格について
-
無形固定資産の減価償却
-
コンプレッサーの法定耐用年数...
-
間違えて定率法で計算して申告...
-
大幅な補修を行った減価償却資...
-
知人から購入する車の経費計上
-
IP電話設備の耐用年数を教え...
-
一括償却資産について2年目の算...
-
勘定科目と特別償却について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報