
牛肉でテールスープを作ると、コクが出ずに強いエグ味が出てしまいます。
仙台牛タン屋などで出されるような澄んだスープを目指しています。
工程は以下の通りですが、どこに問題がありますでしょうか。
ご指摘をいただけると幸いです。
1. 牛肉(テール)を1時間~12時間程水に晒して血抜きする(1回)
2. 水から10分程煮立たせ、煮汁を捨てる
3. 新しい水で再度煮立たせ、アクを取る
4. 圧力鍋で1時間30分程弱火で煮込む(塩もコショウもネギも何も入れない)
5. 冷めたら表面に凝固している脂を取り除く
6. 仕上げに塩とネギを入れ温め直す
a.完成品は強い茶褐色になってしまいます。
b.血抜きを何度も繰り返した方が良いのでしょうか。
c.エグ味が出てしまうのは肉の量を増やしても同じでした。
d.テールは高いのでスネ肉を使ってもみましたがやはり同様でした。
詳しい方、どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
水で煮こぼした後、かぶるくらいの水、葱の青い部分、にんにく、生姜と一緒に鍋に入れて、沸騰しないように煮る。
柔らかく煮えたのを確認してから、火を止めて一晩そのままにしてしっかりと出汁も出てるので、その後、お好みの味付けで調味する。No.2
- 回答日時:
血抜きするなら流水で3時間くらいです。
溜め水の場合はこまめに水をかえる。
下茹でを水から行い、沸騰してアクが浮いてきたら、
肉を取り出し、流水で綺麗に洗う。
湯は全て捨て、同じ鍋を使うならよく洗う。
鍋に水をたっぷり入れる(肉1kgで3リットルくらい目安)、
肉とネギの青い部分3本分と日本酒半カップくらい入れて
沸騰さえる、アクが浮いたらすぐ取って、
コトコト煮立つぐらいの弱火にして4時間煮込む。
蓋をすると濁ったスープになります。
圧力鍋の場合は
下茹でまで同じ。
圧力鍋にたっぷり水を入れ(肉1kgで2リットルくらい)
ネギは無くても良い酒半カップは必要。
強火にして、圧がかかったら弱火にして50分
(タイマーがあったほうが良い)
火を止めたら10分ぐらい放置
フタを開けて、お玉で脂をすくい取る(スープを取りすぎ無いように)。
塩で味を調えて出来上がり
保存するなら熱いうちに別の器に移して冷ます(味はつけなくても良い)、
冷めてくると脂が浮いて固まってくるので嫌なら取り除く。

No.1
- 回答日時:
血抜きが充分に出来てないのではないでしょうか。
はじめの煮方はそんなに長くなくても良いですから、水につけて冷まして、晒すだけでは不十分です。繊維に沿ってというか、肉の中の血管を探し当てて、全部綺麗に取ってください。骨の中の髄液もとってください。
それと次に煮込んでいくとき、ねぎを入れますけどね。仕上げ用のねぎは別です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- レシピ・食事 「メチャクチャやん!」クック〇ッド掲載のクソレシピ 4 2022/07/03 15:17
- その他(料理・グルメ) 大量調理の生肉の仕込みについてです。 食数30ほどのさ調理で生肉を使う際、一度ボイルしてアクや臭みを 2 2023/04/10 22:59
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックダイエットについて 1週間前からケトジェニックダイエットを始めたのですが、ケトスティッ 1 2022/07/22 18:19
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- レシピ・食事 牛スネ肉(塊)をステーキがわりで使う方法 1 2022/10/12 21:05
- 食べ物・食材 豚ロースは豚肩ロースの代わりになるでしょうか?煮込み料理です。 2 2022/07/12 14:22
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚の角煮がどうしても柔らかく...
-
なべでご飯を炊く
-
ご飯の炊き方。鍋を使った簡単...
-
ブロードの作り方について
-
牛テールスープの料理法のコツ...
-
中華のスープの作り方について
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
自分の彼女、妻をおかずにオナ...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
ゆで足りなかったパスタをどう...
-
イカ飯を温めなおすには
-
3ヶ月前に購入した肉の件で質...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
冷凍はまぐりの調理法
-
賞味期限切れ冷凍ウナギについて
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
弁当がねばねば糸をひいたのですが
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報