dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療費控除の医療費領収書の件で教えてください。

歯科医院の領収書で、下記のように書かれている場合
支払った医療費はいくらになるのでしょうか?

***************************

負担率  20%
自費   ¥500
一部負担金¥200
-------------------
保険点数 0点
患者負担額 ¥200
現金    ¥700

***************

この場合200円が支払った金額なのでしょうか?
最後の現金\700というのはなんの金額でしょう?
おつりが500円だったということなのでしゅうか?

でも200円の支払いに700円出すのは変だなと思うのですが・・・???

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「負担率」保険診療分の患者が負担する率です。

残り80%を健康保険で負担します。
これが20%(小学生以上になると30%)

「自費」これは保険外の診療、その他の費用ですね。
それが500円

「一部負担金」「患者負担額」これは保険診療分の患者が負担する金額です。
それが200円

「現金」患者が払ったのが現金ということで
それが700円(500円+200円)

「保険点数」保険診療の点数で、これに10をかけた額が保険診療分の医療費になります。
0点ではないはずです。
たぶん10点でしょう。
「1」が消えてしまっているか、薄くなっていると思われます。
10点×10円=1000円(保険診療医療費)
1000円×20%(負担率)=200円
となり、「一部負担金」「患者負担額」と一致します。

ですので、支払った医療費は700円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~~~!
詳しくご説明いただきありがとうございます。

これから確定申告書類を作成したいと思います。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/02/02 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!