
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)正規であること⇒「Q1、Q2、Q3の絶対値が1」を確かめる。
(X1,X2,X3)^2 = X1^2 + X2^2 + X3^2 = 1 を見ればよい。
ex. Q1^2= (1/√2)^2 + (1/√2)^2 = 1 以下同様に…
(2)直交であること⇒内積(Q1・Q2)、(Q2・Q3)、(Q3、Q1)がいずれも0であることを確かめる。
ex. (Q1・Q2)=(1/√2)・ (-1/√3)+(1/√2)・(1/√3)+(0)・(1/√3)=0 以下同様に…
深夜、頑張ってますね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 線形代数の正規直行系についての問題がわからないです。 1 2022/07/16 11:20
- 工学 ちなみになぜv=(v・e1)e1+(v・e2)e2はe1やe2が、正規直交基底でないと成り立たないと 2 2022/12/22 17:22
- 数学 線形代数の問題について教えて欲しいです。 3 2023/05/06 23:13
- 数学 「(((a0)/2)・1, 1) …(a0)/2の1倍と1の内積 =(a0)(1, 1) …1 と1 5 2022/07/05 19:11
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- 所得・給料・お小遣い 正社員で基本給プラス交通費全額支給と言われて入ったのですが、契約書もそう書いてあったのを確認しました 5 2022/08/13 13:01
- 数学 底辺が一辺5㎝の正方形で、高さ9㎝の直方体がある。この立体の体積を求めなさい。 この問題の式と答えを 2 2022/06/03 20:48
- 数学 四角すいの表面積…難問?助けてください。 8 2022/10/04 20:11
- 数学 空間ベクトルの問題で、 大問:次の値を求めよ。 (2)cos∠AOM という問題が出た時、答えの1/ 4 2022/09/30 17:28
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
固有値の値について
数学
-
3x3行列の固有値の求め方
数学
-
-
4
正規直交基底の求め方について
数学
-
5
CuS+HNO3=??
化学
-
6
一次独立だけど、基底にならないベクトルの組ってありますか?
数学
-
7
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
8
三価クロムイオンに水酸化ナトリウムを加えるとどのような色になりますか?
化学
-
9
一次従属の問題
数学
-
10
行列 線形代数 diag"って何ですか?"
数学
-
11
「ノルム、絶対値、長さ」の違いについて
数学
-
12
3行3列の行列の和と積の計算方法を教えて下さい。
数学
-
13
ヤング率が変わる原因
物理学
-
14
e^-2xの積分
数学
-
15
誤差について教えてください、、 誤差率は、 (測定値ー真値)/真値 だと思っていますが。 ある先輩か
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
n次元ベクトルの外積の定義
-
微積分の記号δ、d、Δ、∂の違い
-
「ノルム、絶対値、長さ」の違...
-
行列とベクトルの表記の仕方に...
-
2つに直交する単位ベクトル
-
平面の交線の方程式
-
「任意」ってどういう意味?
-
一次独立だけど、基底にならな...
-
なぜ2乗するのか
-
座標系の奥(手前)方向の書き方
-
行列式が1とはどういう意味です...
-
ベクトルの大きさの書き方が||x↑||
-
複素数の絶対値の性質について
-
縦ベクトルと横ベクトルの違い...
-
零ベクトル
-
一本のベクトルに直交するベク...
-
2次元における外積について
-
ナブラ ラプラシアン
-
Aはn次正方行列とする。零行列...
-
高校教科書のベクトル表記について
おすすめ情報