dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告書を税務署に郵送する際に
源泉徴収票を添付しないといけないですが、
源泉徴収票の下4分の1に点線が入っていて切り離す事ができるみたいですが、
添付する際には下4分の1は切り離して郵送するべきでしょうか。
それとも切り離さずに送るべきでしょうか。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、解答宜しくお願致します。

A 回答 (3件)

「源泉徴収票」は、その内容が確認できればいいわけです。


切り離しても内容が確認できるのであれば切り離せばいいし、切り離したら記載内容が分断されてしまうなら切り離さないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。
これで疑問が解消されました。

お礼日時:2009/03/10 23:58

おそらく、、ですが。


源泉徴収票や法定調書を印刷するための専門の用紙があります。
簡単に切り離せるようにミシン線がはいってて、印刷後4枚に手で切り離せるようになってる用紙です。
一枚15円もする、と事務員が言ってまして、私も現物を確認しましたから間違いないです。

その用紙を使用してる印刷が「ずれてしまってる」だけではないでしょうか。

そのまま添付しましょう。
なお、添付してしまうと原本がなくなってしまうので、コピーしておくことを老婆心から申し添えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
念のためコピーを取って保管しておきます。

お礼日時:2009/03/10 23:59

確かに分かりにくいです。


我が家も確定申告の書類を作成し、提出できる状態になっているのがあるで、源泉徴収票を見ましたが……点線ってありません。
全部、普通の罫線で表のような感じになってます。

ただ、私が見ているのは、会社員の夫の源泉徴収票なんですけど、会社のコンピュータとプリンタで、自分の源泉徴収票を印刷するようになっているので、A4の紙に印刷する時、源泉徴収票の外枠は点線になっていて、そこを自分で切り取って使え、となっていますが。

質問者さんの源泉徴収票は、点線の下の部分には、何が書いてありますか?それによっては、不要だから切り離して良いかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらは点線ではなく、破って切り取りができるようになっていました。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/11 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!