dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男の先生1人、歯科助手5人の歯科医院について相談します。
1日平均50~60人、来院しますが、衛生士が一人もいません。

助手は全員パートです。
午前は先生と、助手2人。午後は先生と助手3名。
忙しい日は、午前が助手3名。午後は助手4名が全員出勤しています。

当然、歯石を取るもの助手。

日曜、祝日と、あと週1日が休み。
週250~300人が来院。通っている3分の2が、お子さんです。
フッ素塗布も助手がしています。

小児歯科は評判が良く、キッズスペースもあり、治療後におもちゃ、消しゴムがもらえることも好評です。

問題は、開業から一度も衛生士を雇ったことがないということ。

テナントで数年間診療、新築開業から10年以上経過。
約16年もの間、雇ったのはパートの助手のみ。
デンターネットも掲載拒否しています。

これから、学校で診てもらった検診で虫歯のあった
子どもたちが通いだします。
その時期は1日60人以上も来院。

もう、これ以上黙っている訳にもいかず、「先生にはっきり
言った方がいいわ」という人まで出てきています。

でも、私も、誰も言えません。
資格のある人をきちんと、これから雇ってもらうには、
どうすればいいのか、アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

今まで事故がなかったのが不思議ですね。


何かあってからでは遅いです。少なくとも子どもに何かあったらかわいそうです。その時は、全員が罪に問われます。
警察に行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当然、過去に事故がおきています。
(危うく死亡事故になるところでした)

また、今後、何がおきるかわかりません。
それが、明日、明後日になるかもわからず、心配しています。

業務行過失になったとき、1日50人以上も来院している歯科医院で、
資格のある人が全くいなければスタッフ全員、問い詰められる恐れも。

警察に相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/27 12:51

>資格のある人をきちんと、これから雇ってもらうには、どうすればいいのか、アドバイスお願いします。



とのことですが、歯科衛生士を雇えば資格のない人つまりmmmkoooさん自身が解雇されちゃうのは容易に想像がつきますよね。

何故そんなことを希望されるのでしょうか?

普通なら、別の人を雇ってもらうにはどうしたら良いかではなくて、自分が業務範囲内のことをさせてもらうにはどうしたらよいか?といった質問をされるはずですが・・・

衛生士がいなくても、必ずしも歯科治療がきちんと行なえないわけではありませんから、歯科助手のあなたを必要としている歯科医院はあるはずです。早めに現在の歯科医院は退職されて、別の納得のいく歯科医院を探されたほうがよいと思いますよ。

あと、歯科助手はきちんとした仕事ですから
>資格のある人をきちんと、
といった、歯科助手という仕事を軽んじるような表現はやめたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

この種の質問で間違い易いのは、質問者の一方的な情報のみが前提となる場合が多いのです。



例えば、貴方様が提示したいろんなデータの裏づけは確実な証拠があるのですか。

>助手は全員パートです。
>午前は先生と、助手2人。午後は先生と助手3名。
>忙しい日は、午前が助手3名。午後は助手4名が全員出勤しています。
>当然、歯石を取るもの助手。

>、開業から一度も衛生士を雇ったことがないということ。
>テナントで数年間診療、新築開業から10年以上経過。
>約16年もの間、雇ったのはパートの助手のみ。
>デンターネットも掲載拒否しています。

で、これらの事実(?)の何処が歯科医師として違背しているのか実証してください。

大体、
この歯科医はアブナイと思ったら、その医者を排斥するのが患者の特権ですぜ。優秀な歯科医は、優秀な患者が育てるもんなんですよ。
    • good
    • 0

歯科医院は、保健所が管轄ですので、保健所へ相談に行ってみてはいかがでしょうか。



まず、保健所から指導が入り、悪質の場合は告発します。
    • good
    • 0

フッ素を塗ったり、歯石除去は医療行為ですから歯科衛生士か歯科医じゃないとだめですよね。


かなり問題ありの歯科医ですね。
普通の患者さんは歯科衛生士と歯科助手の区別は付きませんからね。
違法行為ですから内部告発しないとダメですよ。
そこの医院をやめる覚悟で告発した方がいいですよ。
そんなに長くやっていると、感覚も麻痺していると思いますので、そうでもしないと何を言っても直さないんじゃないでしょうか。
おそらく、警察に捕まらなければ懲りない人ですよこの先生は。
    • good
    • 0

保健所に相談してみては?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!