
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お米も悪いわけではなく、水加減のせいではないですよ。
お米のデンプンの仕業です。
お米のデンプンの粘性(糊化と言います)によるものです。
冷えていきますと、温度の低下とともにご飯から水分が失われるのですが、
炊飯器の中に入れておきますと、余分な水分を閉じこめてしまいます。
この余分な水分が隣同士のごはん粒をくっつけてべたべたになり
団子のようになっちゃいます。
お米のデンプンは炊くことによって、美味しいαデンプンになります。
このαデンプンは時間をかけて冷えていくことにより、βデンプンという
おいしくないもとに変化します。
ご飯のまわりの水分を飛ばして、急速に冷やすとβ化せずに
美味しいαデンプンのままでいることが出来ます。
(酢飯なんか作るときは、そうですね!)
炊き立ての美味しい御飯を食べたい!というのであれば、
一食分ずつ、炊いたご飯をラップにくるんで急速冷凍。
(某ラップメーカーの宣伝のアレです。)
素早く中まで冷凍できるように平べったく・・・
柔らかい御飯が好きならあたたかいうちにくるみ、
固いご飯が好きでしたら水分を飛ばして(冷まして)から
くるむとよろしいかと思います。
家族で時間差で食べるのであれば、#3さんのようにやり方がベストです!
ではでは、美味しい御飯をお召し上がり下さい(^_^)
米は日本人の心です♪
No.3
- 回答日時:
ご飯を炊き終わったあと,一度,しゃもじでご飯を「切る」ように
かきまぜて,米粒と米粒の間に空気を入れるようにします.
この状態にしておくと,冷えたときに団子のようなかたまりに
なりにくいですね.
それから,炊いたご飯をさますときは,炊飯器の中で冷やすのではなく,
別な器(できれば「おひつ」がいいのですが)にうつし,
ふきんをかけておくといいです.過剰な水分が蒸発し,べたっとした感じが
少なくなります.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 食べ物・食材 玄米・7分搗き米の美味しい炊き方は? 私、ヌカ臭さが大の苦手です。 糖尿病と高血圧があり、本当は玄米 2 2022/08/02 11:11
- 冷蔵庫・炊飯器 米について 米を美味しく炊きたいのですか、炊き方で迷ってます。1.米を一晩給水してから炊飯器の極うま 5 2022/10/09 17:21
- 冷蔵庫・炊飯器 シャープマイコンロ炊飯器で同じ種類の米と水加減で出来るだけ水を溜まっててふっくら炊く方法教えて欲しい 2 2023/03/11 02:54
- 冷蔵庫・炊飯器 ih炊飯器について 炊飯器で出来るだけ米をパラパラに炊きたい味があまり変わらない何を追加で入れればパ 2 2022/08/11 04:54
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯の炊き方について タイガーの炊きたて炊飯器使ってます。得うま、白米、早炊きモードがあります皆さん 4 2023/08/28 17:44
- ルーター・ネットワーク機器 炊飯器が 6 2023/01/03 18:49
- 食べ物・食材 稲に実ったお米はなぜ水を吸わないのか。 8 2022/10/23 19:10
- 食べ物・食材 炊飯器について タイガーの炊き立て炊飯器使ってるんですか、炊いたごはんが少しもちもち過ぎる、柔らかく 5 2022/03/23 17:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
至急お願いします。
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
アンチョビペーストの分量
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
パセリとバジルの使い分けは?
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報