
小学生の頃に、先生に対して物事を確認した時
「~は○○ですよね」
という聞き方をして、目上の人にその言い方は失礼だと怒られた記憶があります。
当時の私は、その内容を忘れていたわけではなく、あくまで確認をしたいんだというニュアンスを伝えたいがためにこのような念を押す言葉遣いになっていたようです。
それ以後は
「確認したいのですが、~は○○でよろしいでしょうか」
などと言っているのですが、この言葉遣いも失礼にあたるのでしょうか?失礼にあたらないとしても、長くて回りくどいように感じます。
聞かれている方からすれば、私が相手にどう思われたいかなどは関係ないわけですし、いっそ簡潔に
「~は○○ですか」
と聞くべきでしょうか?
最近ゼミ内で教授の伝言を他の学生達に伝えることが多く、それに伴い教授に確認することも増えたので、今更ながらに不安になりました。また社会人も間近ですし、少しずつ言葉遣いを直したいと思っています。
ご教示お願いいたします。
No.4
- 回答日時:
世の中にはさまざまな人間がいますので、気心の知れない、特に初対面の人に対しては礼儀を尽くしてし過ぎないことはないと思います。
初対面で失敗したことがその人の人生を変えることもあるからです。お互いに評価が定まってからは自由に貴方の地を出しても大過ないでしょう。以前同じようなことを書いた記憶がありますが、他人に物事を確認するとき、といってもさまざまな状況が考えられますし、貴方のトラウマになった聞き方も、ここであらわれているような単純なものではなかったような気がします。質問の内容が大いに相手に失礼と受け取られるかどうか左右されるのではないでしょうか。たとえば相手の言った内容に疑問を感じて聞きとがめたというようなことなら、どんな聞き方をしても相手は傷つくだろうと思います。そんな場合一番妥当なのは訊かないことです。
一般的には
>「確認したいのですが、~は○○でよろしいでしょうか」
長いと貴方が感じても手間を省くのは最悪です。まずこれで充分適当ではないでしょうか。相手の気分が和らいだらそれで半分は目的を達成したということでしょう。
ですから、訊く場合まず人間関係を作るべきだと私は思います。
>聞かれている方からすれば、私が相手にどう思われたいかなどは関係ないわけですし
これは×だと思います。
回答ありがとうございました。
とりあえず、現在使っている言い方が間違っていないようなので安心しました。
>聞かれている方から~
答える側からすれば、私がした質問に答えなければいけないという事実は変わりませんのでくどくど聞かれたら嫌かな、と思ったのですが、これはまずいんですね。
気をつけたいと思います。
No.3
- 回答日時:
小学生と先生と言うように、年齢も経験も責任の重さも隔絶している場合は「~ですよね」とあらかじめ答えを腹に持って念を押す言い方は生意気に聞こえるかもしれません。
たとえばポチが言葉が話せるとして、「散歩の時間ですよね」と飼い主に言ったとしたら、実に生意気な感じがするでしょう。「散歩の時間ですか?ハッハッ」と空っぽな心で飼い主に伺いを立てるほうが可愛げがあるというものです。しかし大学生と教授ともなれば、立場の上下はありますがお互い大人同士でもあり、主体性に期待されていると言う面もあるのですから、そこまでの服従精神は発揮しなくても失礼にならないと思いますよ。「~でよろしいですか」でもよろしいじゃないですか。「~ですか」でも平気ですよね。
回答ありがとうございました。
具体例が解りやすく、面白かったです。
言われてみれば「そういう言い方は生意気だよ」といわれたような気もします。確かに今なら私もそう感じます。
No.1
- 回答日時:
キミは偉いね、学んで行こうと言う姿勢が立派だ。
・・・な~んて47になって面接官に(言葉遣いで)注意を受けたワタシが言っても説得力が無いでしょうか?そうですか・・スミマセン・・。でも、先生に“怒られた”事がよっぽどココロに残ってるんだね、先生も仕事とは言え小学生相手なんだから“やさしく諭す”位にして欲しかったよね。・・・『~は○○ですか』『~は○○でいいですか』とかでも十分だと思いますが、どうでしょう?うちの子高校生だけど先生には昔(小さい頃)っからタメ口きいてますが注意受けた事は無いみたいです。質問者様が注意されたと言う事はそれだけ期待されて(先生に)の上だと思いますので精進なさって下さい。それでは失礼致します!回答ありがとうございました。
”怒られた”といっても、それほど厳しい先生だったわけではないです。
休み時間はタメ口交じりで一緒に遊んでいましたし、「喧嘩したいなら私の前で好きなだけやれ」というような豪快でフレンドリーな先生でした。
休み時間にこの言葉遣いでも注意は受けなかったのですが、授業中にこれを言って怒られました。
『同じこと言ってるのに何でおこられるの?』と思ったのでよく覚えているのではないかと。
先生としては、授業と休み時間の区別はしっかりつけられるようになってほしい、との意図だったみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 高校生の言葉遣いについて 7 2023/05/28 09:03
- ビジネスマナー・ビジネス文書 内定承諾後にとても失礼な事をしてしまいました。 相手企業でいろいろとお世話になった方との話がどの程度 1 2023/05/27 08:34
- 恋愛・人間関係トーク 大学生女です。今日、先生に課題提出について注意され、点を引くと言われて、「許して!なんでも言う事きく 1 2023/03/01 03:32
- アルバイト・パート 無印良品の新人教育の考え方に対しての不安と退職のについて 無印良品で働いて約1ヶ月となります。 研修 6 2023/04/04 06:25
- 派遣社員・契約社員 派遣について どうしたらいいか分からなくて相談させて下さい。 長くなりますがご了承ください。 現在派 2 2022/04/26 20:52
- その他(社会・学校・職場) 大学授業で教員の話を聞き流す学生 3 2022/07/25 13:51
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 派遣社員・契約社員 些細なことなのですが、派遣会社の担当の方の対応に、納得がいかなくこちらへ書かせて頂きます。 現在派遣 2 2023/05/10 20:16
- 学校 高校生です 最近ミスばっかりで自分に嫌気が差します 学校などで僕は入試の手伝いや行事の手伝いなどで休 2 2023/02/01 17:39
- 子育て 1歳10ヶ月 言葉が遅い 5 2023/03/12 12:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
『~ですかね?』
その他(ビジネス・キャリア)
-
【言葉遣い】「~ですかね?」という表現はお客様に失礼?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
「~でしたっけ」を敬語にすると?
日本語
-
5
「じゃなかったっけ?」を敬語に直すとどうなりますか?
日本語
-
6
いいですかの敬語を教えて下さい
日本語
-
7
「〜は終わっていますか?」を敬語で言う時、「〜はお済みですか?」と言いたいのですが、日本語変ですか?
日本語
-
8
「引き取りに来て下さい」の良い表現は?
マナー・文例
-
9
「ですよね?」質問をする人の心理について知りたいです。 ここ教えてgooでは様々な質問が投稿されてい
教えて!goo
-
10
”ギリギリ” を丁寧に言うには
日本語
-
11
「〜しますか?」を「〜しましょうか?」と敬語化するのは上から目線?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
14
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
15
至急お願いします!!「代理でメールを送る場合の上司の書き方」
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
「おっしゃっていただく」は正しい敬語でしょうか
日本語
-
18
されましたでしょうか?という言葉の使い方はただしいのでしょうか?
日本語
-
19
一度聞いたかも知れないのをっもう一回聞くとき。
日本語
-
20
「しておきます」は偉そう?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご不快に思われたら申し訳ござ...
-
「○○ですよね(確認)」の正し...
-
通勤中に話しかけてくる職場の...
-
嫌いな人(同性)に付きまとわ...
-
用件を先に言わずに予定を聞い...
-
ママ友と同じパートは嫌ですか?
-
親切と丁寧の違いってなんです...
-
嫌われた人とはもう仲直りでき...
-
天然?って聞かれた時の上手い...
-
私は嫌われてしまったのでしょ...
-
たまに体型などについて職場の...
-
人間って放置する優しさも必要...
-
手土産を持って行く時に中身が...
-
かんしゃくを起こす人間に対し...
-
英会話の先生を呼ぶ時、MS.(MR....
-
初対面の人にお前呼びされ 不快...
-
一度嫌いになってしまった人間...
-
バイトで気を利かせすぎるのは...
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご不快に思われたら申し訳ござ...
-
「○○ですよね(確認)」の正し...
-
用件を先に言わずに予定を聞い...
-
嫌いな人(同性)に付きまとわ...
-
親切と丁寧の違いってなんです...
-
ママ友と同じパートは嫌ですか?
-
通勤中に話しかけてくる職場の...
-
天然?って聞かれた時の上手い...
-
手土産を持って行く時に中身が...
-
たまに体型などについて職場の...
-
英検の2次試験で、面接官にもう...
-
一度嫌いになってしまった人間...
-
初対面の人にお前呼びされ 不快...
-
英会話の先生を呼ぶ時、MS.(MR....
-
先日、共通の趣味で意気投合し...
-
正直に話すのはいいことか?
-
ネットで人付き合いがうまくで...
-
フッと鼻で笑うような人ため息...
-
「~日、暇っ??」ってきかれ...
-
「馴れ馴れしい」と「人懐っこ...
おすすめ情報