
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の記憶ですと
固定予算における予算許容額=予算額(固定です)
公式予算変動法における予算許容額=変動費比率×実際操業度+固定費予算額
です。
固定予算の場合は予定配賦率=予算額/基準操業度 で、固定費率・変動費率は考えません。
予定配賦額=予定配賦率x実際操業度はどちらも同じです。
固定予算でもシュラッター図もどきを書くのが一般的かと思います。
詳細は適当な参考書をあたってください。
No.1
- 回答日時:
差異分析の式は固定予算と公式方変動予算のいずれを採用していても次のようになります
操業度差異=実際操業度における予算許容額-実際発生額
予算差異=予定配布額-実際操業度における予算許容額
ここで固定予算と公式変動予算とでは「実際操業度における予算許容額」の固定費部分の計算が違ってきます
・固定予算を採用している場合の「実際操業度における予算許容額」
実際操業度における予算許容額=変動費比率×実際操業度+固定費予算額の年額(又は月額)
・公式方変動予算を採用している場合の「実際操業度における予算許容額」
実際操業額における予算許容額=変動費比率×実際操業度+固定費比率×実際操業度
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 少子化対策として 5 2023/04/12 11:44
- 建築士 公共建築工事共通費積算基準(令和5年改定)の共通仮設費率について 2 2023/04/05 10:34
- 政治 陸海空の自衛隊による予算分捕り合戦とか、もういい加減に止めませんか? 2 2022/08/22 09:20
- 物理学 流体力学の勉強方法 2 2023/04/25 23:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- 法学 新株予約権の内容について 236条 3 2022/06/08 13:51
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 経済学 国の予算原則について質問です。 「予算単年度主義」と「会計年度独立の原則」の違いが今ひとつ分かりませ 1 2022/04/08 15:53
- 健康保険 社会保険料の月額変更届について 4 2023/05/04 15:23
- 相続税・贈与税 相続税の、土地の計算法に関して、の質問です。 4 2022/07/05 23:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2級工業簿記での変動費、固定...
-
多品種少量生産が間接費を増大...
-
固定費
-
CVP分析 全部原価計算
-
正常変動費率?
-
損益分岐点の問題1
-
多桁式変動予算のCVP分析について
-
固定費の予実績に差異が生じた...
-
固定予算と公式法変動予算 差...
-
エクセルで原価計算(製菓洋菓子)
-
修正先入先出法って何ですか?
-
簿記1級 原価計算問題について
-
標準原価計算のメリット・デメ...
-
殻が割れてないピスタチオはど...
-
為替レートは銀行によってちが...
-
数量が一式の場合、単価は?
-
フリスクとミンティア、私は惰...
-
原価計算制度の目的と原価計算...
-
移動平均法における新単価の再...
-
原価のしくみとコストマネジメント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予定配賦率とは標準配賦率のこ...
-
「操業度が高い」という言葉の...
-
多桁式変動予算のCVP分析について
-
製造間接費の予定配賦を計算す...
-
CVP分析 全部原価計算
-
標準配賦率と予定配賦率は同じ...
-
なぜ実際原価計算なのに予定配...
-
3分法(シュラッター図)の線に...
-
シュラッター図に関して質問(2...
-
操業度分析
-
2級工業簿記 製造間接費について
-
キュポラの安定操業
-
固定費の予実績に差異が生じた...
-
福山市で煙突に関すること
-
正常変動費率?
-
固定費率 (操業度差異)
-
準変動費・準固定費の例 (工...
-
製造間接費の原価を「固定費」...
-
【110回 第5問】基準操業度...
-
数量が一式の場合、単価は?
おすすめ情報