dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫と別居して3年になり現在高2の娘と生活しています。離婚を考えており、住みたい市営住宅(名古屋)を見つけ申し込みました。事件係属証明書が必要なため離婚調停を申し立てを早急にする予定です。しかし、離婚成立していないと入居はできないと言われました。私の場合、離婚成立まで時間がかかりそうです。現在の住まいは競売にかかる寸前で調停申立た後住むところがありません。どうして離婚成立まで入居できなのでしょうか?納得できる理由をご存知の方教えてください。例外を認めていただく方法はないのでしょうか?

A 回答 (3件)

>納得できる理由をご存知の方教えてください。


 離婚が絶対要件だからでしょう。そこにグレーゾーンなど存在しません。法律や条令はあなたのためにあるわけではありません。あなたの納得などどうでも良いのです、それが理解できないと今後も壁にあたるでしょう。離婚予定で良いのであれば、離婚するふりをする世帯など多数出現するでしょう、浮いたお金でパチンコにいけます。役所の福祉部門はそういった連中を相手にしているのです。性悪説に立って考えた方が良いでしょう。 
 ただ、夫に暴力をふるわれたりしているのならば、相談先も変わるでしょう。

>例外を認めていただく方法はないのでしょうか?
 お役所仕事は例外が一番恐ろしい世界です。あなたに認めれば全て認めざるを得なくなります、それは理解できるのではないでしょうか。あなたの為の奉仕者ではなく、全体の奉仕者だからです。

 当然に市営住宅であれば、別の自治体にいけば別の考えになる可能性はあります。名古屋に特定するのはわがままでしょう。

>私の場合、離婚成立まで時間がかかりそうです。
 なぜ、時間がかかるでしょうか?ここは単にその家族のわがままです。このわがままに条例を合わせる必要は無いでしょう。

 離婚する以上世帯収入は激減し、厳しい生活が待っています。感覚を少し変えないと離婚すらできない気もします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

厳しいご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/25 11:03

NO.1のかたがおっしゃるように母子家庭としては離婚成立後など条件があります。


市区町村で違いはありますが、もし母子家庭(そういう枠があるはずです)として申し込んでいないのであれば申し込むことができてもあたる確率は低いでしょう。

そもそも抽選なりに当たらないと、入居資格が得られません。入居できないのではなくて応募すらできないのではないでしょうか?

・持ち家
家があってはそもそも応募できないはずです。(競売にかかる時は確か理由にもよる気がします。曖昧ですいません。)
・収入面
もちろん市営住宅に入るのは経済的に苦しい人が優先です。収入は確か世帯収入になっているので(単身赴任を含む)仮・ご主人との合算収入として計算されている可能性があります。またはあなた収入が良い。
・子供
既に高校生なのであまり子供として扱われないことがあります。高校生で家計が苦しいならバイトくらいしてるでしょってのが役所の考えです。厳しいようですが義務教育が終わっているのだから自立できる能力は十分にあるとみなされます。働いてる人もいるし・・・
もし同じ収入で子供1人だとしてももう一家庭の子供が小中学生ならば確実にそちらが優先です。

ちなみに暴力等で一緒に暮らせない場合(3年も別居しているからわからないけど)はシェルターみたいな所に一時避難し、そこから優先的に市営住宅には入れるようです。
それよりこの3年間はどうしてきたのでしょう???

もし性格の不一致など暴力などに比べて緊急性が低い場合十分に安いアパートを探す・仕事していないのであればパートにでるなどいくらでも方法があったはずです。少なくても3年。これは緊急な人から見ればかなりあります。しかも子供が小さいくなく1人だったら住める家は探せばいくらでもあります。周りの同じように離婚して市営住宅に入りたいと思っている人達よりも恵まれています。
何か理由があるのかもしれませんが、これを怠ってきたのです。

やったつもりかもしれませんし、ここに書いていないだけかもしれませんが、あきらかに周りより自分で行動を起こしていません。

多少の配慮はあるでしょうけど、ちなみにこういうことは例外を認めていたらキリがありません。

多分市役所に相談して入居できませんと言われたと思うので、市議会議員などに相談してみてはいかがでしょうか???この場合をその人を動かすだけの理由がないとダメですが。。。。

市区町村によって違うので役に立たなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/25 11:05

もしかして、母子世帯としての申し込みをしていませんか?

この回答への補足

私と長女で住む条件で申し込みました。夫と3人で住むつもりはありません。

補足日時:2009/07/24 22:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています