
次亜塩素酸ナトリウム12%溶液の中和について
(1)チオ硫酸ナトリウム
(2)亜硫酸ナトリウム
と2つ考えられますが、実際1立米以上容量の還元作業を数十回行なってみた経験では
(1)投入後そのまま放置している場合は特に環境に変化が無いが攪拌させると白く濁り物凄い硫黄臭が出る。
(2)特に硫黄臭などの発生もない様に感じる。
と思い、最近は安全を考え(2)の使用を行なっていました。
ところが、色々調べてみると
(1)Na2S23+H2SO4→2NaCl+H2O+SO2+S
(2)Na2SO3+H2SO4→Na2SO4+H2O+SO2
ということで、(2)の方がSO2が発生しやすい。との記載を発見し、大変不安に思っています。
(1)での還元では不意に吸込むと喉が焼けるようになり建屋全域ににおいが充満します。そこで安全を考え(2)を試してみたのですが、実際はどちらの方が安全なのでしょうか。
(2)の使用の場合は自覚症状がないだけで、被爆しているのでしょうか。
すいませんが、お知恵を頂けませんでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
2年以上も前の質問で、質問者自身はもはや回答を必要とされていないかも知れませんが、
検索でひっかるのと、混乱したまま回答も出ず放置されていて
気になるので回答を試みます。
さて、
2009-08-26 09:08:14
>(1)Na2S23+H2SO4→2NaCl+H2O+SO2+S
>(2)Na2SO3+H2SO4→Na2SO4+H2O+SO2
2009-08-26 10:57:36
>(1)は「次亜塩素酸ナトリウム12%溶液」の還元に「チオ硫酸ナトリウム」を使用した場合で、
>(2)は「次亜塩素酸ナトリウム12%溶液」の還元に「亜硫酸ナトリウム」を使用した場合です。
2009-08-27 09:50:45
>すいません、私の受け取り方が間違っていました。
>記載の式は、
>(1)での還元 NaOCL+Na2SO3→NaCL+Na2SO4
>(2)での還元 NaOCl+2Na2S2O3+H20→Na2SO4O6+2NaOH
質問者の方はずいぶん混乱している様子。
そもそも矢印の左右で物質が釣り合ってないです。
訂正前の式は硫酸との反応ですが、
(1)-A Na2S2O3 + 2H2SO4 → 2NaHSO4 + S + SO2 + H2O
(2)-A Na2SO3 + H2SO4 → NaHSO3 + NaHSO4
→ H2O + SO2 + Na2SO4
ってとこですかね。
要するにどっちも酸と反応して亜硫酸ガスが出ます。
訂正後の式は本題の次亜塩素酸ナトリウムとの反応。
ですが、(1)と(2)が入れ替わってるのは勘弁して欲しいところです。
(1)-B Na2S2O3 + NaOCl + H2O → Na2S4O6 + NaCl + 2NaOH
(2)-B Na2SO3 + NaOCl → Na2SO4 + NaCl
とりあえずこのように書けますが、(1)-Bはどうでしょうか。
12%の次亜塩素酸ナトリウムにチオ硫酸ナトリウムを投入すると言う条件において、
反応が四チオン酸ナトリウムで止まるとは少々考えにくい。
反応は、、
(1)-C Na2S2O3 + 4NaOCl + H2O → 2NaHSO4 + 4NaCl
まで進むと見るべきでしょう。これにより酸が発生し、
(1)-A' Na2S2O3 + 2NaHSO4 → 2Na2SO4 + S + SO2 + H2O
といった反応によって亜硫酸ガスと硫黄が発生したと考えれば
実際に起きた現象は説明できそうです。
一方(2)-Bでは酸は発生しないので(2)-Aも起きない、と。
No.2
- 回答日時:
や, (1) 式は全然式の体をなしていないし (右辺の NaCl の塩素はどこからきた?), (2) 式は単に「亜硫酸塩に硫酸を加
えたら二酸化硫黄が出てくる」といっているといっているだけなので, 何と何を比較しているのかがよくわからんのですが.この回答への補足
すいません、私の受け取り方が間違っていました。
記載の式は、
(1)での還元 NaOCL+Na2SO3→NaCL+Na2SO4
(2)での還元 NaOCl+2Na2S2O3+H20→Na2SO4O6+2NaOH
となり、
(2)では加えすぎると中和の際
Na2SO3+H2SO4→Na2SO4+H2O+SO2
となってSO2が発生する為に(1)での還元を推奨する。との記載があったのを良く理解できず転写したものです。
実際の経験では(1)チオ硫酸ナトリウムで還元作業したところ、そのまま薬液に入れただけでは結晶が溶けきらず、攪拌すると物凄いガスが出てきます。入れ過ぎだと白く濁り強酸になります。
実際はなかなか塩素が抜けず残塩計で測定しながら薬品を投入しますが、作業の際に気をつけていても入れすぎてしまいます。
少なくても薬液の量が多いとガスが発生します。(塩素臭と硫黄臭が混ざって発生しています)
とても作業環境が悪いと思い(2)亜硫酸ナトリウムを試してみたところ、(1)程環境が悪化しなかったのですが、亜硫酸を推奨しない記載を発見した為にとても心配しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 チオ硫酸ナトリウムやチオホスフェイトなどなど「チオ」が名前につく物質には硫黄元素「S」が含まれていま 2 2023/06/24 13:41
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
- 高校 二酸化硫黄の酸素との配位結合につきまして 1 2023/02/19 01:43
- 化学 化学工学の問題です。自分で解いたのですが答えがあいません… 2 2022/06/16 00:46
- 歯の病気 次亜塩素酸水(口の中の消毒、うがいをする為)について教えてください。 3 2022/12/16 10:13
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
塩素を取り除くの「取り除く」とはどういう現象でしょう?
環境学・エコロジー
-
SBS(重亜硫酸ソーダ)と次亜塩素酸ソーダの反応式
化学
-
チオ硫酸ナトリウムと塩素の反応
化学
-
-
4
塩素中和
化学
-
5
硫酸の安全な中和方法は?
化学
-
6
チオ硫酸ナトリウムの規定度とモル濃度
化学
-
7
水酸化ナトリウム水溶液のpH値について教えてください。
化学
-
8
硫酸を水で希釈する時に発生する希釈熱の求め方
化学
-
9
水平震動とは
避難所・仮設住宅
-
10
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
11
溶解度
化学
-
12
チオ硫酸ナトリウムと希硫酸の化学反応について
化学
-
13
混合水溶液の溶解度
化学
-
14
炭酸ナトリウムを水に溶かした時の最大Phは?
化学
-
15
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
16
中和反応の反応式がわかりません。
化学
-
17
酸性度
化学
-
18
苛性ソーダの希釈の計算式について
統計学
-
19
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H₂O₂>MnO₄⁻>Cl₂>Cr₂O₇²⁻>Br₂>NO₃⁻>F
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銅の焼鈍し
-
実験で起こる誤差の理由
-
塩化ナトリウムの電気分解
-
飛びっきりのトンデモ哲学:い...
-
メチルカチオンとメチルアニオ...
-
炭化水素の燃焼
-
高分子化学のラジカル重合の開...
-
生物基礎です。 なぜ[酵素反応]...
-
化学反応式についてお願いします。
-
ディーゼル車対策を子供に教え...
-
化学の問題について・・・
-
NADH
-
ニッケルと窒素の関係 カーボ...
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
エタノールはなぜ燃えやすい?
-
電子式の書き方これでも丸です...
-
核融合発電の実証炉ITER(イー...
-
「oil」、「fat」、「lipid」の...
-
水素と窒素の反応
-
ヒドラジンのことで質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銅の焼鈍し
-
アルミナの溶解
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
化学反応式についてお願いします。
-
キキョウの確認試験
-
メチルカチオンとメチルアニオ...
-
「oil」、「fat」、「lipid」の...
-
「不応」の読み方(医学・薬学...
-
カルボン酸と金属ナトリウムの反応
-
シリコン半導体での水素終端。
-
Heガスが冷却効果が高いのはな...
-
EDTAの溶解度とpHについて
-
ドラーゲンドルフ試液と第三ア...
-
NH3の熱分解の化学式はNH3→N+H2...
-
生物基礎です。 なぜ[酵素反応]...
-
水素化ホウ素ナトリウムによる...
-
行動主義と認知主義の違いをお...
-
30%過酸化水素水とアルコー...
-
エタノールはなぜ燃えやすい?
-
最適pH
おすすめ情報