
入社して1ヶ月が経ちました。私は未経験で営業事務をしています。受発注・見積り・電話応対・伝票発行がメインの仕事です。
2日間ほど仕事を横について教えてもらって、後は隣りにいる先輩や上司に聞いて処理しているんですが、メモを取っていてもなかなか1度聞いただけでは処理が覚えられず「一つのことに時間がかかり過ぎている」「前にも教えた」といわれて定着しません。先週も「今のスピードだと忙しい時に、仕事が回らなくなる」と言われました。テキパキとこなしたいのですが、間違いが怖くて確認作業に時間がかかってしまいます。同期入社の1つ年下の子も営業事務をしていて(経験者ですが)こなしているので、自分が酷くダメな人間に感じてしまいます。まだ1ヶ月くらいしか経ってないのに会社に行くのが苦痛になっています。同じような経験をされている方はいますか?アドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まだ入社して1ヶ月ですよね?
それに、会社側も未経験であることは入社試験の時点で分かっていたはず。
1ヶ月でマトモな戦力になる人なんていません。
成長するにしても、早熟な人もいれば晩成な人もいます。
一度教えたことを覚えるのは理想ですが、実際なかなか難しいことだとも思います。
私は現在6年目で、今でこそ若手トップだと言われ、全国のグループ各社に出張しては頼りにされていますが、今の仕事を理解するまでに1年~1年半ほど掛かりました。
それまでは先輩に迷惑も掛けたし、多くの時間も割いてもらったと思っています。
良くないのは周りの人間、環境だと思います。
そういったことを相談できる先輩、上司はいらっしゃいますか?
社内の良くない風潮を話して、守ってもらえるようにお願いするのもアリかと考えます。
cocoavan様は、ご自分の弱点をご自分で理解してらっしゃることを強みと考えて良いと思いますよ。
仕事が覚えられないのは、メモの取り方が悪いのかもしれません。
メモ云々ではなく、先輩の教え方が悪いのかもしれません。
疑問に思ったことをその場で聞けていないのかもしれません。
弱点が分かっているのなら、克服の仕方も分かるはずです。
未経験の仕事をするときは誰でも悩むものです。
頑張ってください。応援します。
周りの上司も、慌しく日中は仕事をしているのでなかなか処理を丁寧に教えてもらえない現状があります。なので私が失敗してから「こういう時は、こうしなければいけない。」と指導を受けることもしばしばあります。
もちろん、私がこなしきれてない分はフォローしてくれたり、空いた時間に教えてもらってはいるんですが。
先輩も、わたしのためを思って言ってくれてるので前向きに頑張りたいのですが、毎日ダメだしされるとへこんでしまいます。
No.7
- 回答日時:
お世話になります。
問題なしだと思います。
仕事が遅いから必ずしも悪いとは限りません。
遅いなりに丁寧な場合もあります。
私もよく遅いと言われてましたが、年数を重ねるうちに
誰も言わなくなりました。
叩かれているうちに質問されたり相談される側に回って
ました。
経験者のほうがcocoavanさんよりも遅いと立場がないので
そちらの方が大変じゃないでしょうか??
あとは、説明する方が手を抜いているか下手なのかもし
れませんね。実際に職場で口にすると言い訳になるので
言わない方がいいですが。。
悩んでいたり、苦痛なのはcocoavanさんが仕事をこな
そうと逃げてない証拠だと思います。
No.6
- 回答日時:
他の方も仰られるように、まだ1ヶ月ですから、当然でしょう。
それに、「忙しい時期」に戦力になれるように、忙しくない今のうちに入社になったのではないのかなぁ?
経験者と比べたってしょうがない!
大丈夫!!
数ヶ月で慣れてこなせるようになります!
書かれているようなことを言うのはみんなですか?
一部の人に言われているだけなら、気にしないで!
私も事務で入社当時、お局様に同じようなことを言われてさんざんいじめられました。
でも、慣れてきたら、大丈夫。
お局様の嫌みをかわすことにも、慣れましたよ^^
隣りの席の10年くらい勤務されている先輩に言われてます。「一つの
処理に時間がかかりすぎ」「そのスピードだと終わらない」って・・・
私もhibiki__さんみたいに強くなりたいです。お局様は総務にいるんですが、朝のお茶当番の時に干していたタオルを取り込み忘れたら、呼ばれて叱りつけられたりしてます。
No.5
- 回答日時:
あーわかります、私もまえにやってました。
まだ一ヶ月じゃしょうがないですよ。
未経験なんだし比べるほうが意味ないですもん。
それに営業事務って組む人によっても違います。
ヒスな男性だったり、むっつり黙っている男性だったり相性がいい人って中々いません。
これ絶対本当です。
相手によってかなり変わりますよ。でもこれどうしようもないじゃないですか。
同じ会社でも同じ部署でもやり方はかなり人から比べて違うし、ほんと組むひとによってだと思う。
今、一生懸命にメモとってやっているんですから、あとは時間しか解決ないと思うなあ。
あまりネガティブにならないで頑張ってほしいです。
ありがとうございます。
パソコンに入ってる会社専用のソフトを使用してるんですが、人によってやり方が違うので直属の上司のやり方を優先してると隣にいる事務の先輩に注意されたりして、戸惑ってます。
No.3
- 回答日時:
処理がわからなくなったときのためにメモを取っているのではないですか?
仕事というのはポイントを押さえていれば、
けっこうどうでもいい部分というものはあるものです。
すべてをひとつひとつ確認していては仕事をこなすのはむずかしいでしょう。
今まで確実性を重点に仕事をしてきたのなら、
今週はスピードに重点を置いてやってみよう。。
と目標をもってやってみてください。
はい。今週は少しでも早く処理できることを目標に頑張ってみます。
ノートのメモは、処理する時に記憶があいまいだったりする時に見返しながら進めるために書いています。
No.2
- 回答日時:
周りの人達は経験を積んで今の状態なんですよね?入社して1ヶ月のあなたがそんな人達に追いつけるわけがないので、ダメな人間に感じる必要は全くありません。
とにかく焦らないこと、確実にやることだと思います。慣れてくれば自ずとスピードは上がってくると思います。それでも文句を言ってくるようなら「入社1ヶ月の私が経験のあるあなたがたに追いつけるわけないでしょ!」と言い返してみて下さい。似たような商品コードの発注を間違えてしまったりするミスも時々してしまうのですが、焦って悪循環になっている気がします。言い返せるくらい強くなりたいです。
No.1
- 回答日時:
実は、私は記憶力が悪いのです。
最近は年寄りになって記憶力が悪い事もありますが、これが苦にならない。
まず、記憶というのは、単体で丸覚えしようとすると、不可能なのです。
だから、関連付けして意味のある内容にして覚えます。これで記録力がないことを補います。
「三春」なんて、女性の名前があったとして、覚えるのは、「春にうめ、もも、さくらの三つの花が同時に咲くので三春」と覚えるのです。
(これは、福島県の方の地方の都市の名前だと思います)
記憶力がとにかく、悪いので、その他にもメモを残すのです。大抵メモを書いてる間に覚えます。
人には特性があって、物覚えのいい人は、時に自信家で、案外大事な事を忘れたり、尊大になって嫌われることがあります。
自分の弱点が分かっていないために、人から嫌われてしまうのです。
覚えが悪いのは、ちょっと考え方を変えれば、いくらでも補える弱点です。克服することが可能なものですから、深く考えずに対応するための前向きな手段を講じることでしょうね。
頑張ってください。
確かに、ただ暗記しようと思ってもなかなか扱ってる商品が普段の生活の中で馴染みのない物ばかりなので覚えられません。意味を考えながら、関連付けて覚えられるように工夫してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 転職 短期離職すると再就職が難しくなるでしょうか 3 2022/04/15 12:46
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- 会社・職場 本業を続けるか変えるか悩んでおります 4 2022/07/23 20:09
- 転職 コールセンターから異業種転職について。 明日から派遣で事務の仕事開始です。 26歳、今まで接客、コー 4 2022/07/31 23:41
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- 会社・職場 仕事を辞めるの甘いですか? 引き続きが、1週間しかありませんでした。周りの方で聞ける人も殆どありませ 3 2023/02/21 10:47
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事が遅いと言われてしまいます 自分でも自覚はありますが、ダラダラやってるつもりはありませんしどうし
その他(社会・学校・職場)
-
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
-
4
作業の遅い新人さんにどう対応したらいいでしょうか
知人・隣人
-
5
入社して一週間経っても仕事が遅かったり仕事が覚えられないなら、1ヶ月経っても半年経っても1年経っても
会社・職場
-
6
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
7
真面目だが仕事が遅い・・・
就職
-
8
入社1ヶ月でボロくそ言われるんですけど、仕事あってないなと思った時、やめた方がいいですか?
会社・職場
-
9
転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで
会社・職場
-
10
仕事で新人に、長年勤めてる自分と同レベルを求めるのは正しいの?
子供・未成年
-
11
入社半年の人にどこまで求める?
会社・職場
-
12
新しい職場で一回教えてもらい次の日さぁ教えてもらったんだからできるでしょみたいにされてメモしてたんで
学校・仕事トーク
-
13
会社の上司に、仕事のことを質問すると 『一度言いましたよね?』と 言われます。 私が一度聞いたのに忘
会社・職場
-
14
スピードが必要な仕事(パート)で 「仕事が遅くてついていけないので辞めます」 は通用しますか?仕事が
アルバイト・パート
-
15
入社して2週間 仕事を覚えたいのに あれもこれも一度に覚えさせようとしたいのか… 最近イライラしてき
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
17
転職3ヶ月が過ぎました。
いじめ・人間関係
-
18
やたらと仕事覚えが早い新人の方が入社してからの私の悩み・・・。
派遣社員・契約社員
-
19
残業しないけど、仕事も遅い新人さん。どうしたらいい?
子供・未成年
-
20
現在入社3週間目です。 退職される方の代わりに私が入社し、仕事の引き継ぎ期間はたったの2週間しかあり
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場で全然しゃべらない人
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
パソコンのできない人の代わり...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報