dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新型に限らず、インフルエンザワクチンの予防効果が期待できるのは接種後長くて5カ月程度と聞きました。
季節性のインフルエンザなら、その間にピークは過ぎてしまいます。
でも、新型インフルエンザが季節を問わず流行するなら、基礎疾患のある方や、重症化しやすい乳幼児などは、例えば今ワクチンを接種したとしても、また5ヵ月後には接種しないといけないという事になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

今後の新型インフルエンザの状況によるかと思われます。


現在のワクチンの接種は重症化を防ぐ目的が主ですよね。

しかし今後、新型インフルエンザがどのように変異するのかによって、変異が起こりやすいのあれば再び、重症化防止のためにワクチンの接種が必要になることもあるでしょうし、ある程度型が定着するようであれば季節性のインフルエンザのように感染防止のために一定期間を得て接種するようにもなるでしょう。

今後の新型インフルエンザの感染拡大状況によるところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと、わかりにくい質問だったようですみません。

型が変異していたら、新たなワクチンが開発されて、また接種しなければならないのは、理解しています。
今回の質問は、型が変異しなかった場合のことです。

そこで、あらためて質問ですが、新型インフルエンザのワクチン接種は、型が変異しなくても、接種1回(子どもは2回ですが)で良いと言う事ですか?
5ヶ月経過後、まだ変異せず同じ型のインフルエンザが流行していたとしても、ワクチン接種しなくても、重症化のリスクは少ないと考えてよいのでしょうか?

子どもに、ワクチン接種すべきかどうか、とても迷っています。
5ヶ月後に、また同じ型のワクチンを接種しなければならないのだったら、接種はやめようかと思っています。

それとも、numa1969さんの回答からすると、変異しないとは考えにくいということなのでしょうか?

よろしくお願いします。

お礼日時:2009/11/20 09:06

お子さんへのワクチン接種でお悩みのようですね。



免疫期間も気になると思いますが、ワクチン自体の「安全性」や「有効性」を気にされたほうがよいかと思います。
ワクチン接種後に死亡しているケースが多発しています。
医療機関は「因果関係はない」と言っていますが、どうだか分かりません。

ワクチン接種は「自己判断」ですので、受けるという前提でのご質問でしたら、免疫期間が過ぎたときに、また接種をすればよいだけの話かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重症化が怖いので、接種するつもりでいました。
でも、ted_1959さんのご指摘の通り、「安全性」「有効性」に関して、ニュースで見聞きするようになり、心配になってきました。
接種しないことによるリスクもあるとは思いますが、接種しない方向で考えたいと思います。

周りでは流行しているのに、わが子は全然感染せず、ありがたいような、ありがたくないような気分です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/03 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!