No.2ベストアンサー
- 回答日時:
弁護士側の着手金の収益計上時期に関して、2008年11月仙台高裁の
判例があります。
また、日弁連のHPに
「着手金は弁護士に事件を依頼した段階で支払うもので、事件の結果に関係なく、つまり不成功に終わっても返還されません。着手金はつぎに説明する報酬金の内金でもいわゆる手付でもありませんので注意してください。」
という記述があります。
つまり、着手金は絶対に戻りませんので御社の確定債務になります。
従って、「支払報酬」、「支払手数料」等の費用科目で処理します。
なお、支払に当たっては、源泉徴収をお忘れなく!!
回答ありがとうございます。
支払いの時点で費用計上(報酬)になるんですね。
>源泉徴収をお忘れなく!!
丁寧にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 着手金の返還請求はできるでしょうか? 2 2022/06/26 07:17
- その他(法律) 弁護士の着手金と成功報酬が経済的利益の%だった場合 3 2023/06/05 01:15
- 訴訟・裁判 弁護士に支払う成功報酬について教えて下さい。 5 2023/04/01 22:34
- 相続・遺言 相続協議における弁護士の料金について 2 2023/08/12 13:48
- 会計ソフト・業務用ソフト 弥生の青色申告の借方勘定科目と貸方勘定科目について教えてください。 フリーランスで始めたばかりで弥生 1 2022/05/29 17:23
- 消費税 青色確定申告 個人事業主 2 2023/03/11 15:48
- 金銭トラブル・債権回収 生活保護受給者です。このたび引っ越しが決まりましたが、家賃滞納していて大家さん側の弁護士から支払いの 4 2023/07/25 14:45
- 財務・会計・経理 ふと思ったんですが 経理でクレカ払の時に出るポイントがあります ポイントを使って支払いした場合の記帳 3 2023/03/15 19:49
- 事故 幼稚園の駐車場内での接触事故です。 私は赤い車で前突っ込みして車体を真っ直ぐにしてから バック駐車を 9 2023/03/16 17:18
- その他(悩み相談・人生相談) 日本の司法関係についてです 2 2022/04/15 12:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
翻訳代を処理する勘定科目は?
-
報酬にあたる?
-
精算人への報酬の源泉徴収票の...
-
報酬を「株式で払う」場合の仕...
-
勘定科目 弁護士への着手金
-
コンサルタントへの交通費の支...
-
会社で税理士、産業医の報酬額を
-
社外取締役の報酬を自社の売上...
-
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
住民税決定通知書、特別徴収に...
-
住民税の納付書についてお伺い...
-
退職者の住民税
-
どうして給与から住民税が引か...
-
会社員の住民税(給与所得による...
-
住民税はいくらですか?
-
アルバイト 掛け持ち 住民税
-
特別徴収への切り替えが遅れた...
-
住民税特別徴収について(新入社員)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報