重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2点質問があります。

Ashley: Are you going to take anything else?
Jake: They say it rains cats and dogs in the spring, but again, I'll probably just wait and pick up a raincoat or an umbrella later on.

"but again"の訳と"I'll probably just wait"で何を"待つ"のか理解できません。

Ashley: Do you need any clothing for formal occasions?
Jake: Well, you never know when you might needs something on the spur of the moment for a wedding or maybe someone's graduation, or a nice date, so I'll probably take some nice slacks, a dress shirt, and a couple (of) crazy ties or two.

自分の話で、"Well, you never"と主語が"I"ではなく"you"であるのは何故でしょうか。
また、最後の"a couple (of) crazy ties or two"で"a couple of"とあるにも関わらず再度"or two"とあるのはどのようなニュアンスでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

この but again は 「それでもやっぱり」のような意味合いですね。


土砂降りするって話だけど、それでもやっぱり少し待ってみる
何を待つのかっていうと、レインコートを買うことを待つ です。
later on がありますから 待ってからあとで買う って意味です。

you never know は ほぼ決まり文句で、このyou は
私もあなたも含めて人全体を表しています。
you never know~~~で 「ほら、何があるかわからないじゃない?」と人全体に起こることを言っています。
「あなただってそうでしょう?」の意味合いも入っています。
I never know にすると
あなたはそうじゃないかも知れないけど私の場合は何があるかわからないから と言う特別な意味になってしまい世間話的ではなくなります。

a couple of ties or two は別に数にそれほど重点を置かずに書いてしまったと思います。 a couple だけで良いのにテンポとしてor two を付け足しただけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

youにはそのような使い方があるのですね。勉強になります。
他の回答もありがとうございました。

お礼日時:2009/11/29 23:15

ちょっと検索してみたのですが、これはこの一部ですね。


http://www.esl-lab.com/clothing/clothingsc1.htm
お尋ねの文の前にこういう文があります。
>Jake: Well, the weather doesn't get too cold, but it often snows in the mountains, so I'm going to buy a couple of warm sweaters, a jacket, and a hat. I don't have room in my suitcase to pack a coat, so I'm going to wait until I get there and buy it when I really need it.

ということですので、but again はこの文を受けてまして、冬のためにコートを持っていきたいところだけどスーツケースに入らないから現地に行って必要になるまで待つ、と言った直後なので、「さっきと同じく」のbut again です。

"I'll probably just wait"も、冬に向けての話と同じように、必要になるときまで待つということです。

"a couple (of) crazy ties or two" ですが、これはa couple of crazy ties or two couples of crazy ties ということではないでしょうか。厳密に言うと2~4本のネクタイということかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前の文を検索して頂いてすみません。。。以後気をつけます。
そして回答ありがとうございます!

お礼日時:2009/11/29 23:15

あれ?まただ


引用しているページが何かの条件に引っ掛かっているようですね。

ページの引用はあきらめます。
重複回答してごめんなさい。

以下、#1、#2と同じ内容です。

1."but again"の訳と"I'll probably just wait"で何を"待つ"のか理解できません。

レインコートとか傘も売っているような衣料品店での会話ですよね?
「他に何かお買い求めになられますか?」と聞かれていると思いますので、
あまり深く考えずに、「春には土砂降りの雨が降るって聞いている。だけど今回もちょっと見送って、後で(後日)レインコートか傘を買うよ。」
というように解釈されたので良いのではないでしょうか。

2.自分の話で、"Well, you never"と主語が"I"ではなく"you"であるのは何故でしょうか。
また、最後の"a couple (of) crazy ties or two"で"a couple of"とあるにも関わらず再度"or two"とあるのはどのようなニュアンスでしょうか。

前半のご質問は、一般論を述べているからではないでしょうか。
「急な状況で、何が必要になるかはわからないものだから、」
という感じではないでしょうか。

後半のご質問は、"a couple of crazy ties or two" で、「良さそうなネクタイを2,3本」という感じでしょうか。
    • good
    • 0

1."but again"の訳と"I'll probably just wait"で何を"待つ"のか理解できません。



レインコートとか傘も売っているような衣料品店での会話ですよね?
「他に何かお買い求めになられますか?」と聞かれていると思いますので、
あまり深く考えずに、「春には土砂降りの雨が降るって聞いている。だけど今回もちょっと見送って、後で(後日)レインコートか傘を買うよ。」
というように解釈されたので良いのではないでしょうか。

2.自分の話で、"Well, you never"と主語が"I"ではなく"you"であるのは何故でしょうか。
また、最後の"a couple (of) crazy ties or two"で"a couple of"とあるにも関わらず再度"or two"とあるのはどのようなニュアンスでしょうか。

前半のご質問は、一般論を述べているからではないでしょうか。
「急な状況で、何が必要になるかはわからないものだから、」
という感じではないでしょうか。

後半のご質問は、"a couple of crazy ties or two" で、「良さそうなネクタイを2,3本」という感じでしょうか。
http://ameblo.jp/cai-narita/entry-10295236574.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/11/29 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!