
単身赴任中の者です。
最近、流行の弁当男子になりました。
しかし、今まで家では温かいご飯しか食べなかったので
気になりませんでしたが、(炊きたて、レンジアップ含め)
弁当にすると当然、冷ご飯になる訳ですが、コンビニやスーパーで
売られてる弁当のご飯のようにおいしく有りません。
具体的には、団子のようになってしまうというか・・・、
水加減を減らしても同じでした。
詰める前に水分を飛ばし、乾燥させてはいるんですが・・・?
米の問題かと思い、安い無洗米から普通のそれなりの米に変え、
少しはましになりましたが、まだコンビニ弁当には遠く及びません。
これは炊き方の問題なのか、ハード(炊飯器)の問題なのか?
米の問題なのか?どうなんでしょうか?
炊飯器も13年前の東芝RCK-Y5Mという3合炊きのジャーで、
通常は1合で炊いてます。
テストで2合にしても変わりはありませんでした。
最新のIHを買うと良くなるのでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
うちはお弁当にする時に
「ミルキークィーン」「おぼろづき」という品種のお米を使っています。
他の品種と比べてみると
もっちり感があるため冷めてもおいしさを感じます。
(もち米を掛け合わせて作られたらしい?)
値段が高い品種でもないですし、お勧めです。
それと、ご飯を入れる時に寄らない程度に
ふんわり入れることも大事だと思います。
ぎゅうぎゅう叩くように入れてしまうと
お団子率が上がるように思います。
売られているお弁当には企業秘密があると思っています。
これを超えるのは難しい気がします。
「ミルキークィーン:確かにネットで検索するとお弁当用とでてます。
一度試してみます。
”ふんわり入れることも大事だと思います。”:確かにその通りですね。限られたスペースに色々入れたいので、弁当箱に入れ、冷ました後に7割位に圧縮して、おかずを詰めてました。
明日から心がけます。恐らく、団子状は解決するのでは・・・。
No.9
- 回答日時:
米研究をしていますが、
あなたの場合ですと、炊飯器を交換してください。
IHタイプで5合炊き5万円前後くらいがよいかと思われます。
炊飯前の浸漬は30分から一時間行うとよいですが、
最新のものはそれも込みで行ってくれるようです。
それでも不満なら低アミロース米あるいはもち米を1割くらい混ぜます。
これまでの回答でそのほかの意見も出ていますが、
上の2点ほどは食味への貢献度は低いです。
ありがとうございます。
もち米は検討してみます。
ジャーの買い替えは多少考えていますが、数万は・・・・!
元々コスト削減ではじめたことなので・・・・。
No.6
- 回答日時:
No.1の方が書いているように、炊飯器の問題ってあるかもしれません。
古い炊飯器からIH炊飯器に替えたとき、全然違う、美味しくなった、と感じた事があります。
ちなみに、お米はお店で一番安い物を買ってます。
IH炊飯器でも炊きあがりにクセがあるので、買い換えの際はレビューを確認した方がいいです。
(もちもち食感が柔らかすぎ、なんて聞いたことがあるので)
お弁当に詰めるときは、詰めた後に冷ましますが、乾燥までさせるものなのかな?
餅米を混ぜて炊くと、ちょっと食感が違ってくると思います。
私もたまにやりますが、分量は適当です。1~2合炊くのに一握りとか。
試せるようでしたら是非!
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
ただ、元々家計節約のためスタートしましたので、
コストを掛けたくないのが正直なところなんです。
もち米は一度試してみます。
No.5
- 回答日時:
これは私が学生のころに友人の弁当のご飯が立っててうまかった事をきっかけに、友人のお母さんに聞いた方法です。
1、米を洗うときにできるだけ水を使わず、水がきれいになるまで洗う
2、30分水につけた状態で放置する
3、硬めに炊く(芯が残るくらいでもよい)
4、一度冷凍してチンする(ここで芯はなくなる)
5、弁当箱に盛る前に平皿上で熱が冷めるまで放置する
6、冷めたら弁当箱に半分盛る
7、途中にノリを乗せる(味付け&湿気取り)(醤油かけ×)
8、残りのご飯を盛る
9、ノリを乗せる(同上)
※すべての工程でお米を傷つけない・つぶさないように心がける
はっきり言って「ここまでやるか・・・?」と思いますが、
弁当のためではなく、お米の処理は大家族ならではの知恵で
ご飯はすべて必ずそうしているそうです。
あとは農家さんだというのも理由のひとつかもしれません
No.4
- 回答日時:
炊き立てでアツアツのご飯をおにぎりにしてみてください。
冷めても味が違うはずです。
ツヤがあって美味しいです。
炊き立てをすぐに冷ますのが美味しいご飯のコツだと思います。
コンビニのご飯は沢山の添加物が加えられています。
何も加えずにあれほどのツヤとモチモチ感のある冷ご飯を作るのは無理だと思います。
「コンビニ ご飯 添加物」でググってみてください。
もちろん炊飯器は高級なものを使うに越したことはありません。
新しいIH炊飯器にすれば味は格段によくなります。
ありがとうございました。
コンビに弁当には色々あるのですね。
ただ、元々家計節約のためスタートしましたので、
コストを掛けたくないのが正直なところなんです。
No.1
- 回答日時:
コンビニ弁当のお米って、結構良いお米を使用しています。
最新のIHジャーを使用すれば、格段においしく炊きあがりますが、コストが掛かりますね。
手始めに、保温のできる弁当箱を購入される事をお勧めします。
これなら出費は、3000円前後です。
お味噌汁などの液体にも対応していますので、シチュー・カレー・豚汁などもお弁当に持って行けます。
そこまでして、更に味を追求するのなら、IHジャーを買ってください。
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
ただ、元々家計節約のためスタートしましたので、
コストを掛けたくないのが正直なところなんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 食べ物・食材 稲に実ったお米はなぜ水を吸わないのか。 8 2022/10/23 19:10
- 食べ物・食材 玄米・7分搗き米の美味しい炊き方は? 私、ヌカ臭さが大の苦手です。 糖尿病と高血圧があり、本当は玄米 2 2022/08/02 11:11
- 食べ物・食材 復職したら、「炊きたてのごはん」を食べることが 4 2022/08/03 18:43
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- レシピ・食事 ご飯の炊き方について 炊飯器でご飯を炊く時米を吸収しないで少し多めの水で炊くのと米をしっかり吸水して 3 2022/07/13 07:16
- その他(料理・グルメ) ご飯のおいしさって、コメで決まる? 炊飯器で決まる? 8 2022/09/28 18:23
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯について hi炊飯器でまっしぐら米をたいで冷凍保存してレンジで温めた方が炊き立てよりもずいぶんと 1 2022/09/22 06:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
至急お願いします。
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
キッコーマンの無調整豆乳飲ん...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報