dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Anything anybody does successfully has a strategy to it . という文があります。

長文の文頭なのですが、「誰もがうまくやれることに対しては戦術がある」としてよいでしょうか?

僕は「it = Anything」とみて(文頭ですので)訳したんですが、文の主語と前置詞の目的語が一致する時には

再帰代名詞は使われないのでしょうか?おねがいします。

A 回答 (3件)

ちなみに、そのセンテンスの意味ですが、文脈によって2通りあります。

1つは既にあがっている意味。つまり、「誰にでもできるような簡単な物事には、その物事が何であれ、戦略がある」というような意味です。もう1つは「どんなものであれ、誰がやるのであれ、成功する物事というものには戦略がある」です。
    • good
    • 0

Anything that anybody does successfully has a strategy to it.


誰もがうまくやるようなことはどんなものでも、それに対する戦略がある。

おっしゃる通り、it=anything です。
I took an umbrella with me.
なんかもそうですが、再帰代名詞を用いません。
自分自身に行為が及ぶという感じではないからです。
by oneself のような慣用表現にもなりません。
    • good
    • 0

翻訳OKです!



Anything,which anybody does successfully, has a strategy to it.
でしょうか?
「誰かが何かに成功したとしても、戦略無しじゃ難しいよね。」
と言う感じの意訳はいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!