dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます。

昨年の9月頃から空手をしだしたのですがハイキックをするために開脚が必要で柔軟がてら股わり?をしています。

少しはましになったのですが太ももの裏の筋?が痛いのですがこういうときはやらないほうがいいのでしょうか?

股わりしてから痛くてすぐには立てません。

また、股わりをしているときにお尻の骨が当たってるところも痛いのですがこういう経験の方いますか?

生活には支障はないのですが深く前前にかがむとピリッと痛みが走ります。

この痛みは昨年の9月から続いていますが頑張って股わりを続けています。

経験のある方、また、詳しい方宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして。

私はダンサーなのでストレッチはよくやります。ピリっとした痛みがある時は無理しない方が良いと思いますよ。サイド・スプリッツやフロント・スプリッツ中、イタ~...っていうくらいの心地よい感覚ならOKですが、ピリッとするあいたっ!っていうところまでやると、質問者様のおっしゃる通り前屈みになったりした時支障が出ます。ストレッチは無理せず焦らずです!子供の頃なら体が柔らかいので大きな問題は無いのですが、大人になると体が固くなってきますよね。それを伸ばそうとしている訳ですから無理しない方が良いです。私がバレエの先生によく言われたのは、お風呂上がり体が温まっているときにストレッチする事です。お尻の骨は床に当たって痛いのでしょうか?それともストレッチ中に痛くなるのですか?もし床に当たって痛いなら私もあります^^;ちょっと前屈みになってみる等角度を変えれば大丈夫かな?参考になれば幸いです!ストレッチ一緒に頑張りましょう♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご連絡有難うございます。

ストレッチは心地よいと言うよりちょっと苦痛をさらに我慢して20秒ほど維持しているのですがやっぱり無理はせずに心地よい程度でよさそうですね。

>お尻の骨は床に当たって痛いのでしょうか?それともストレッチ中に痛くなるのですか?もし床に当たって痛いなら私もあります^^;ちょっと前屈みになってみる等角度を変えれば大丈夫かな?

なるほど、やっぱり床が固いと痛いんですね。

地道にがんばってみます。

有難うございました。

お礼日時:2010/01/14 22:38

こんばんは



私もいたいのであればそこでやめた方が良いと思います
筋を痛めては話になりませんので

ゆっくり少しずつ伸ばすような感じで
これを基本にしてくださいね
それを終わった後にもストレッチをする様にして
体をいたわってあげて下さいね


ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡有難うございます。

そうですね、30超えて体が硬くなっているのを急にやわらかくすることなんて無理ですよね。

ダイエットと一緒ですよね。

地道に体を壊さない程度にがんばってみます。

ちなみに頭はやっと着くようになりました。^^v

ご連絡有難うございます。

お礼日時:2010/01/14 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!