dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今はすっかり懐かしグッズになってしまいましたが、ぶたの形をした蚊取り線香入れってありましたよね。
確か、あれには名前があったと思うのです。
母に聞くと、「蚊遣(かやり)じゃなかった?」と言うのですが、
辞書で調べると、蚊遣とは「煙でいぶして蚊を追いやること。」と書いてあるのです。

夕べ友人たちとこの話で盛上がったのですが、誰もわからず、気持ちの悪~い思いをして帰路につきました。
どなたか、覚えている方がいらしたら、教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは



「蚊遣りぶた(カヤリブタ)」だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
私も近いところまで、来ていたのですね。
蚊遣りぶた。。。ですか。
早速友人たちに伝えます。
ポイントは、どの方に付けて良いのか選べないので、
早く解答してくださった方に差し上げる事にしました。
でも、解答してくださった皆さんに感謝します。

お礼日時:2003/05/29 18:05

こんにちは。


あのぶたさんの名前は、先のかたがたのおっしゃるとおりです。
うちでは「香取ぶた」と言ってました。

ちなみに「蚊遣り」とは、昔の蚊取り線香、さらにその前には直接植物を干した物を燃やしたりしていました。
そういう煙を発する素材の昔の呼び名です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
私も近いところまで、来ていたのですね。
蚊遣りぶた。。。ですか。
早速友人たちに伝えます。
ポイントは、どの方に付けて良いのか選べないので、
早く解答してくださった方に差し上げる事にしました。
でも、解答してくださった皆さんに感謝します。

お礼日時:2003/05/29 18:06

蚊遣ブタというのがあるようですね。



参考URL:http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=lang_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
私も近いところまで、来ていたのですね。
蚊遣りぶた。。。ですか。
早速友人たちに伝えます。
ポイントは、どの方に付けて良いのか選べないので、
早く解答してくださった方に差し上げる事にしました。
でも、解答してくださった皆さんに感謝します。

お礼日時:2003/05/29 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!