
こんにちは。いつもお世話になっています。
現在某旧帝大理系学部3年生です。
院進学を考えるにあたり他大にアポをとりたいです。
特に院試の勉強法や使っている教科書などの情報を知りたいと思っているのですが、2~3月頭は卒論、修論で忙しいのではないか? かといって、春休み(そもそも全くないかも知れませんが)になり人が少なくなり、研究室の雰囲気というものが分からない というのも困ってしまいます。出来る限り早い時期に行きたい(専攻が自分の分野と少し異なるため不安です)のですが、どの時期がいいのでしょうか?
また自分の今属している研究室には他大へ見学に行くことを言うべきなのでしょうか?(教授にいってませんが、准教授には他大も受ける予定とは言ってあります)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
今年度に他大学他専攻の院試を経験したものです。4月からM1です。さっそくですが、No.1の方も仰っているように、この時期は先生方や院生を含めみなさん大変忙しいと思います。僕が訪問に行ったのは、ゴールデンウィークをすぎてからでした。No.1の方が言う連休とはおそらくゴールデンウィークのことだと思います。
しかし、まずはメールで接触するのが大事だと思います。その中で実際にいつ頃ならば先方の都合が良いのか伺いを立てれば良いのです。それが一番確かな方法です。忙しさは研究室によりますから。
現在の担当教授へ言った方がいいかというご質問ですが、特に研究室訪問に行くことまでをいちいち言う必要はないと僕は思いますよ。他大学を受験することや進学を望んでいるこは絶対に言っておかなければなりませんが、それはすでに終えているようですし。もし可能なら、准教授だけではなく、教授にも他大学進学の旨を話しておいてもいいとは思いますが、そこは質問者様が教授にも指導をうけているのかどうなのかにもよるんじゃないでしょうか。僕は担当は准教授でしたが、教授にもいろいろ助言を頂いていたので、両名に話しました。
つらつらと書きましたが、参考になれば幸いです。希望の研究室に合格できること、お祈りします。
No.1
- 回答日時:
・理系はコンビニと同じで休みや消灯はありません 笑。
また,大学全体にいえることですが,いまの時期なら,期末試験,予算決算,シラバス作成,入試業務のあいまに春の学会の準備をしていますね。つまり,ぶっとんでいます。適期は連休すぎでしょうかね。・異なる分野に進学するなら,指導教員に言っても問題はなかろうと思います。「なぜ変えるの? 卒論テーマはどうするの?」とは尋ねられるでしょうから,ちゃんと説明できたほうがいいです。同じ分野で他大学に行くといえば,顔には出さなくても,内心で「むかっ」とはしますね 笑。
この回答への補足
連休って3月下旬のことでしょうか・・・
それと専攻が異なると言いましたが誤解を招きそうなので、研究分野はほとんど同じと訂正させていただきます。
ただ学部で習ったこと以外が入試科目の半分を占めているのでこのように書きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして 2 2022/09/30 10:41
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
- 大学院 MARCH理工で人工知能系の研究室に属してる者なのですが、担当の先生(准教授)が院進にあたって「東大 5 2022/06/10 15:04
- 大学院 情報系の大学院に進学しようと考えている、 理工学部所属の3階生です。 ①現在は私立に通ってます。家庭 3 2022/08/28 21:16
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の授業ってこんなに適当なんですか 2 2023/05/17 13:36
- その他(教育・科学・学問) (大学関係者へ) 大学の学生部屋の使用について 1 2022/08/17 22:38
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
- 大学院 卒論の口頭試問について 4 2023/01/24 22:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
研究室訪問せずに出願。先方を怒らせました・・・・
大学・短大
-
他大学の大学院受験ってやっぱり非難されるんですかね? 高校→大学では良い大学に行っても非難されないの
大学院
-
研究室訪問。なにも反応がない大学院。
大学・短大
-
-
4
他大学大学院の受験校は何校くらいが一般的?
大学・短大
-
5
訪問の際の服装・・・
大学・短大
-
6
大学院は内部・外部のどちらにするべきか
大学・短大
-
7
第二希望も研究室訪問をするべきですか?
大学・短大
-
8
修士1年で院試を受けなおす
大学院
-
9
院卒はSEより研究・開発職になるべきか
大学院
-
10
院試に不合格だった場合のその後について
大学院
-
11
新しい研究室について
大学院
-
12
仲の良い友達と違う研究室になってしまいました。しかも、私の入った研究室の先生は熱気があって、やる気の
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弊社のように、研究室のことを...
-
研究室のメンバーとどうやった...
-
研究室での挨拶
-
教授の位置は民間企業ならどの...
-
大学院から研究室を変えるか否...
-
「研究室」の敬称
-
大学院は誰でも入れる
-
他大院進学 研究室訪問 また...
-
大学生女です。研究室配属が決...
-
この返信は研究室訪問を断られ...
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
理系研究室、教授が実験しない...
-
理系学部に所属している大学3年...
-
大学院の出願後の報告メールは...
-
MARCH理工で人工知能系の研究室...
-
大学研究室選び 失敗
-
大学院生1年目です。周りの陰口...
-
日本語メール 〔参ります」〔...
-
修士1年の途中から研究室を変...
-
新しい研究室について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弊社のように、研究室のことを...
-
大学院は誰でも入れる
-
教授の位置は民間企業ならどの...
-
理系研究室、教授が実験しない...
-
大学院から研究室を変えるか否...
-
「研究室」の敬称
-
F欄大学から旧帝大&難関大学の...
-
研究室での挨拶
-
研究室のメンバーとどうやった...
-
日本語メール 〔参ります」〔...
-
国立大学大学院の修了式後の修...
-
大学院入学前の挨拶
-
研究が進んでないと技術面接に...
-
修士1年の途中から研究室を変...
-
この返信は研究室訪問を断られ...
-
大学院生1年目です。周りの陰口...
-
他大院進学 研究室訪問 また...
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
新しい研究室について
-
大学研究室選び 失敗
おすすめ情報