
Science is based on careful observation and experiment 《enabling theories to be constructed {which connect different experiences}》. Regularities in the workings of nature are sought (which hopefully reveal the fundamental laws [that govern the behavior of matter and forces]). Central to this approach is the willingness of the scientist to abandon a theory〈 if evidence is produced against it.〉
科学は異なった経験をつなぎ合わせて築きあげられた理論をもたらす慎重な考察と、実験に基づいている。仕事の本質における規範は問題や軍事力の行動を支配する基本的な法律に対して希望をもって明らかにするということを求められている。この取り組みの核心は証拠をそれに対抗して作り上げられるかどうかという理論を捨て去るための科学者たちの希望である。
上の和訳は一生懸命かいたのですが、一番最後のの英文の訳し方ってどうすればよいのでしょうか?CVSとういう文構造であるらしいのですが。。。できればわたしの和訳の変なところもばんばん指摘してもらいたいです。
お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問文には括弧の類がたくさん付けられていますので、まずは原文を転記させていただきます。
Science is based on careful observation and experiment enabling theories to be constructed which connect different experiences. Regularities in the workings of nature are sought which hopefully reveal the fundamental laws that govern the behaviour of matter and forces. Central to this approach is the willingness of the scientist to abandon a theory if evidence is produced against it.
>Science is based on careful observation and experiment enabling theories to be constructed which connect different experiences.
「科学は入念な観察と実験に基づいたものであり、様々な経験を結びつける理論が構築されるのを可能にするものだ」
enabling は分詞構文ととり、簡単にand で結ばれた形として分けて考えました。
>Regularities in the workings of nature are sought which hopefully reveal the fundamental laws that govern the behaviour of matter and forces.
「自然の営みにおける規則性が探究され、うまく行けば物質と(自然の)力の作用を支配する基本的法則を解き明かすことが出来る」
> Central to this approach is the willingness of the scientist to abandon a theory if evidence is produced against it.
「この方法のカギとなるのは、もし理論に反する証拠が出てきた場合に、科学者がその理論を積極的に捨て去る意志である」
最後の文は S=willingness, V=is, C=central という形です。
No.1
- 回答日時:
Central to this approach is the willingness of the scientist to abandon a theory〈 if evidence is produced against it.〉
結果にそわない理論をためらわず破棄できると言う事が、この取り組みの核心である。
evidenceは実験結果による根拠のことと思いますが、簡単に結果という言葉を充てています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Knowing that an appropriate emergence profile of a 1 2022/10/16 20:10
- 英語 There is evidence in the literature that the peri- 3 2022/06/08 07:57
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 Knowing that an appropriate emergence profile of a 2 2022/10/17 10:01
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 Once it is anticipated that the possibility of a b 1 2023/03/04 09:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Z-KAI速読英単語の上級編の以下...
-
次の英文を疑問文にしてくださ...
-
MONKEY MAJIKのHeadlight
-
A and B, C and D なんだこの...
-
この英文の和訳を教えてくださ...
-
Before we explain what levera...
-
大学入試・・・・
-
イタリア語の意味を教えてください
-
英詩の和訳について
-
英文の和訳をお願いします。
-
文法の間違い訂正について
-
【大至急】 英文の和訳
-
和訳して欲しいです。 But they...
-
受験英語的にこう訳しちゃダメ...
-
英文和訳についての質問です。
-
修飾語がある英語の訳し方
-
この英文を和訳してください。 ...
-
和訳お願いします
-
問題がわかりません
-
どなたか下の英文の和訳をお願...
おすすめ情報