dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

便座があっていないのか、それとも取り付け不備か。

JANISというトイレメーカーの C710という便器の便座(ユニットバスです)

入居した時からひびが入っていた便座が、4年という時間をかけて真っ二つになってしまったので、便座を取り換えることに。ネットで現在は大型と普通型の便座があるということで普通型の便座(INAXのものCF 6AE)を購入し自力で取り付けました。

そこからさらに1年半。気がつくと、便器と便座の接地面(便座の裏に便器と接触する4つの突起がありますよね)のうち、右側の2点と接する便器部分がこすれて表面のコーティングが少しはげていました。一方左は全く普通でツルツルのまま。

これは、便座が合っていないということでしょうか。ネットでいろいろ検索したところ、C710という型は標準型なのでたいていの普通便座は合うということでしたが・・・。ただ、ジャニスのHPだと『ジャニスの型番があってもユニットバスの場合ジャニス側に聞かれても分からないので、ユニットバスメーカーに聞いてくれ』と書いてあるのが気になるところですが・・・。(というか、型番があってメーカーが書いてあるのに、分からないってあるんですね。)

座っているときにやたら右側だけが内側に向かってグッっと動いていたので、体重の掛け方と、取り付け方の不備なのかな、と思うのですが、どうなのかなぁと。


こんな抽象的な話で申し訳ないのですが、ご意見よろしくお願いします。

あと、右側のはがれたコーティングを左側のようにつるつる状態に戻す(戻ったようにごまかす)テクニックなどがあれば教えていただけると幸いです。

A 回答 (1件)

動くのは、設置の不備と考えられます。

ホームセンターでシリコンパッキンをお買いになり、便器と、排水パイプとの接触を再点検しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう一度再点検してみたいと思います。

お礼日時:2010/05/26 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!