dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院の診療科目の一つのようですが「全科」とはどのような科なのでしょうか。

A 回答 (2件)

こんにちは



全部の科の事を全科といっているようですね
http://hosp.nms.ac.jp/category_g/orient/
    • good
    • 0

質問文が短いので・・・・


普通は内科、外科、整形外科、産婦人科のように分かれています。
それで、全ての診療科のことを「全科」と総称することがあります。
また、特に診療科目はなく、何科にも対応しますという意味で
「全科」と使えなくもないですが。
ただ、見たことがありませんので、誤っていればお許しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>質問文が短いので・・・・

失礼しました(``;)
病院で見た訳では無いのですが…
過去に医療機関と診療科の対応表の様なものを目にした際に、明らかに総合病院ではなさそうな病院(ex:○○内科)の科目が「全科」となっていたことが気になり質問させていただきました。

>また、特に診療科目はなく、何科にも対応しますという意味で「全科」と使えなくもないですが。

一覧ではそのような使い方をしていたのではないかと思います。
が、ひょっとして内科、外科、小児科などと同じレベルで全科という診療科が存在するのではとも考えていました。

お礼日時:2010/06/01 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!