dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

cb400sf vテック (NC39)のキャブの同調。

アイドリングのばらつきと、中回転のびびりが気になるので、キャブの同調をしようと思うのですが、
バキュームゲージは買ったのですが、インテークポートの場所がよくわかりません。

自分で同調をおこなった方や、わかりやすいサイト(NC39エンジンで)をご存じの方いらっしゃいました
お力貸していただけませんでしょうか。

よろしくお願いします!

エンジン1番、2番、3番、4番のインテークポイント写真付きで参照できるサイトなどあれば
幸いです。

A 回答 (4件)

サービスマニュアルに書いていると思いますよ。

ご自分で整備するつもりならパーツリストとあわせて
持っていたほうがいいと思います。直接の回答にならずすみませんが。場所はキャブを上から見て小さなキャップが4つあれば多分それでしょう。
ちなみに自作のゲージですが、個人的にはまあ使えないことはないと思います。ただ2分岐にして使った方が誤差が少ないです、差し替えが面倒ですけどね。
    • good
    • 1

バキュームホースにガソリン入れた人ですよね。



自分のバイクを自分で整備するのはいいと思いますけど、自分のバイクを見て負圧の取りだし口がわからない人には無理だと思いますよ。それと、同調の作業手順知っていますか。必要なのはバキュームゲージだけじゃありません。1個のメーターと金魚バルブでは正確さも怪しいし、時間もかかるし、もたもたしてるとエンジンがオーバーヒートします。

どこかでも書きましたけど、ネットで拾う情報は玉石混交。本当のこともあるし、ウソもあります。本当のことでも大事なことが抜けていたりします。悪いことはいいません。サービスマニュアル買ってください。全て解決しますよ。



だいたいどんなバイクでも、マニホールドにネジがあるか、ゴムのキャップがついた取りだし口があります。ガソリンを入れてしまったホースがはたぶん3番か2番のマニにつながってるはずですが、これとおなじような感じのが同じような場所に全てあるはずです。ネジの場合はアダプターをねじ込まないと計れません。持っていますか。


あなたのバイクなので煮て食おうが焼いて食おうが自由ですが、「同調を取ったけど調子が出ないのはなぜでしょう」っていう質問がそのうちここに書き込まれそうな気がします。
    • good
    • 4

>バキュームゲージ一個で四又


この時点で、同調は無理です。

普通だと、隣り合ったキャブ同士を調整して同調を取ります。
ですので、最低でも2個で3回はやらなければいけません。
(1と2を合せ、3と4を合せ、2と3を合せる。)

通常バイク整備では、4連を使います。
    • good
    • 1

少し過去の質問拝見させていただきました



ご自身で作業されるのは 止めた方が良いでしょう バキュームゲージ どのタイプでしょうか???単装?? 連装?? アナログ?? デジタル??? LED????
 アダプターはちゃんと有りますか???? この中で一つでも答えられないようでしたら
ちゃんとお金払って ショップでやってもらいましょう 
中域とアイドルの症状 同調関係ないです

この回答への補足

バキュームゲージ一個で四又の自作です。
もちろんアナログです。

アダプターは熱帯魚用エアーレーションのジョイントで代用してます。


>中域とアイドルの症状 同調関係ないです
参考になりました。ありがとうございます。

ただ自分の所有物であるバイクは、一通り自分で整備できるようになりたい、との名目で、やりはじめた
今回のメンテナンスですので、同調も自分の手でやりたいと思ってます。

よろしくお願いします。

補足日時:2010/09/02 02:09
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています