dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リスニング レベル別教材 (TOEIC700台後半→900点を目指して)
5年程前にTOEIC800点を取ったのですが、今は700点台半ばと思います。
リスニングが苦手で困っています。下記の教材で、やり直し勉強をしたいと思っているのですが、現在海外にいるので、本を見ることができず、自分に合うレベルがわかりません。
どれも、評判の本なので、勉強中の方いらしゃったらアドバイス宜しくお願いします。

聞き取れない傾向としては、単語が聞き取れない(読めばほとんど知っている)、聴解が追いつかない、文章が早くて聞き取れない等です。

1.英語耳-基礎、単語耳、英語耳ドリル 
2.瞬間英作文-どんどん、おかわり、すらすら、みるみる
3.ぜったい音読-入門、続入門、標準、挑戦、続挑戦

リスニングに相当苦手意識があります。(スピーキングの方が楽しいです。)
今後の目標としては、TOEIC900点を目指し、映画や英語ニュースが聞き取れるレベルになることです。

どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

>下記の教材で、やり直し勉強をしたいと思っているのですが、現在海外にいるので、本を見ることができず、自分に合うレベルがわかりません。



今は海外とのことですが、非英語圏に滞在中なのですか?
もし英語圏にいるならば、別にわざわざTOEIC用の教材などにこだわる必要ないと思いますが。

普通の英語が聞ける力が上がればTOEICスコアも上がるので、特に「TOEICのリスニング対策」をしなくても、一般的な「英語のリスニング力を上げる勉強と練習」をすれば問題ないはずです。

700点台後半と800点ギリギリはたいして変わりません。860点ぐらいになると違いがありますけれども。

単語の意味は分かるが発音(読み方)が分からないから、耳で聞くと分からないのでしょうか。
オンラインでも発音方法と発音記号を覚えられるサイトがあります。英語耳と同じようなことです。
http://pronunciation-english.com/
http://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/

700点台後半~800点取れているなら基礎力はあるのでしょう。無ければ700点以上取れません。
600点取るにも苦労している人が多いです。

ちなみにTOEICのリスニングで485点、495点取れても映画やニュースが完全に聞き取れるわけではありません。でも逆に、映画やニュースを聞き取れる人がTOEICを受ければそのくらいのスコアを取れるでしょう。
同じスコアでも違いがあります。軽自動車が80キロで走るのと、スポーツカーが80キロで走るのでは同じ80キロでも余力が違いますよね。やっと485点取ってる人と、余裕で485点取ってる人では持っている英語力が違うのです。

http://www.hbs.ne.jp/home/saso/skill-toeic-corre …

http://homepage3.nifty.com/mutuno/02_toeic/02_to …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。TOEICのスコアマップとても参考になりました。900点でもネイティブスピーカーに比べたら、英検3級くらいなものですね。なんだか安心しました。そうなんです、最近勉強の指針としてどうするべきか考えたところ、TOEIC900点→ニュースや映画→リアルTVと思っていたのですが、おっしゃるように普通のリスニングの勉強をしてみようと思います。TOEICにしか使えない勉強は無駄になってしまうと思うので。聞き取りができない理由は、1)音が聞き取れない2)1)ができても、意味が頭に浮かばない(聴解力がない)に分けられると思います。リスニングの本を購入したので、いろんな角度から試してみようと思います。ちなみにリスニングでお勧めの勉強法はありますか?

お礼日時:2010/10/21 00:11

No.3です。



まあ、TOEIC900点レベルのリスニング力は英検準1級レベルぐらいですけどね(^^;

>ちなみにリスニングでお勧めの勉強法はありますか?

「お勧め」は分かりませんが、
自分は日本在住で、毎日米軍ラジオを聴いたり(と言っても10分ぐらいですが)、たまにケーブルテレビでCNNjを観たりしています。たまには単語本を使ったりもしますが、あまりレベルに合ったものという風に限定して考えていません。生英語に耳を慣らすつもりでいます。

日常会話だともっと洋画やドラマを見たりすればいいんじゃないかと思いつつやっていません。

自分も900点欠けるぐらいなので、まだ分からないことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TOEIC900点はスコアマップからみるとそうでした。そのレベルにいってみたいです。
CNNをお聞きなんですね。私は欧州非英語圏に住んでいまして、CNN,BCC等多くの
英語番組がみれるのですが、英語字幕がなく、自分が正しく聞き取れているのかわからないという
感じで、今の自分には精聴の勉強が必要かと思いました。
今回AMAZONで「英語喉」「機関銃英語が聴き取れる!-リスニングの鍵はシラブルとビート」という本を購入しました。届くのが楽しみです。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/10/21 17:55

2の瞬間英作文シリーズは良い教材だと思いますが、どちらかといえばリーディングやリスニングは結構できるけれど喋ったり書いたりしようとするとなかなか言葉が出てこないという人(著者さん自信も自分が以前そうだったとおっしゃっています。

)がメインターゲットの本です。
リスニングにもある程度効果はあるでしょうが使われている語彙も分の長さも中学レベルのものが主体ですのでTOEICリスニング対策には向かないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、スピーキング対策の本なのですね。
英語耳や英語絶対音読もそうなのでしょうか。
しっていたら教えてください。

お礼日時:2010/10/18 23:53

これらを買ってみたら。



通訳ソフト ツージル英語版
http://www.sourcenext.com/titles/use/117580/?i=c …


映画ソフト・超字幕シリーズ
http://www.chou-jimaku.com/?i=com_top


ロゼッタストーン 英語版12345セット
http://www.rosettastone.co.jp/brdd0902/?cid=200_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
見てみました。超字幕はよさそうですね。

お礼日時:2010/10/18 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!