アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

京大と同志社大の学力差

聞いた話なのですが、京大の教員が非常勤講師で同志社に呼ばれて講義を持ったらしいのです。
同じ講義同じテストをしたらしいのですが、
京大生平均・・・70点
同志社生平均・・・30点
だったらしいのです。

京大生が賢いのはわかりますが、関西私学トップの同志社とこんなに学力差があるのかとびっくりしました。
理系ならわかりますが文系の話です。
関西以外の方はわかりにくいと思いますが偏差値以上の壁みたいなのがあるのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

だって実際に学力差があるんだもの。


私立は京大落ちもいるかもしれないけど、私立専願が多いから、そういう人で優秀なのはほんの一握り、ほとんどは、同志社も立命も浮けまくってやっと受かった人。そういうひとが入学する。

後ちょっとで京大や阪大、神戸に届く人は稀です。
そういう人は浪人するか、ほとんどの人は志望を一つ落として、京大から阪大へ阪大から神戸へとシフトして受かってます。
    • good
    • 1

京大は、入試の特性から、かなり模試やセンター試験の出来が悪くても合格できます。

これは、学力が低い、というのではなく、合否を決めるレベルが全く違うからと考えた方がいいです。
なので、当然ですが、同志社の教員が作ったテストなら、そんなに差は開かなかったはずですよ。むしろセンタータイプを追求したスピード重視や知識重視のテストを作ったら逆転するかと思います。

思考が及ばないレベルって、ありますからね。本気で京大教員が作ったテストなら、差がついて当たり前でしょう。空飛ぶ鳥に徒競走では競えるても、山を超えたところまでは競えません。
    • good
    • 3

いろんな書込みがあるようですが・・・・、


よく言われるところの「入試の偏差値」と「入学者の偏差値」との差があるということでしょう。

こういった内容は書き込めば書き込むほどネットが荒れるので、
私は関西の実情だけを書き込んでおきます。

首都圏の私大の中では早慶の実力が抜き出ており、また東大、一橋、東京工業大の3国立大学
(東京外大や御茶ノ水女子もあるけれど)の入学難易度が高いために、
高校入学後は早々と、かなりの高校生が私大専願に切り替えます。

それは首都圏の私大が、OB力や人気企業への就職率、昇進度や首都圏における
ブランド力があり、また早慶を筆頭に上智・ICUや理科大、マーチなど
魅力的な私大が多いのも事実です。

ですから首都圏の予備校や塾は、生徒に最初から私大を勧めるところも多く、
早慶合格者、上理合格者、MARCH合格者の数の多さがそのまま塾の宣伝となります。
特に東大の合格者に負けないくらい早慶の合格者数の結果には重みがあります。

この点が、関西を含めるその他の地方と首都圏の受験生との間で大きな隔たりがあるところの
私立大学への考え方の違いです。
NHK教育番組の「テストの花道」を見ても、首都圏受験生の早慶の評価の高さには
少し違和感を覚えるくらいです。

関西では昔から国公立大が強く、京大、阪大、神戸大、大阪市立大とどれをとっても
戦前からの旧制の大学で伝統があり、現在は医学部をも併設している総合大学ばかりです。
(この点が関東の中堅国公立大学との大きな違いです)。

ですから関西の進学高校では(公立、私立どちらもです、但し系列附属高は除く)、
高校3年間ずっと国公立大学向けの授業や補習を行って最終目標を国公立大学合格に
置いています。私立大学はあくまで滑り止めというのが実情です。

たとえ同志社に合格しても、浪人してまで翌年に第1志望の国立大学を受けなおすという人が
たくさんいます。

同志社に合格してもあまり嬉しくないというのが本音なのです。
関西の進学高校の受験生、特に国公立狙いの受験生は、そう思っている人が多いです。

これは関西の予備校や塾の広告チラシなどでも東大合格者○名、京大合格者○名、
阪大合格者○名、神戸大合格者○名、旧帝大・一橋東京工業大合格者○名、
その後にやっと関関同立合格者○○名というような記載のされ方でもわかります。

でも関西私大の中では1歩抜き出ているのが同志社大学であることには間違いありません。

またたとえ偏差値が明治や立教と同じくらいであったとしても、関西でナンバーワン私大
であるところの同志社大の評価は、首都圏の人が考える以上の評価を関西で得ているのも
確かです。

ただし受験結果の数字を見てみると、大阪の府立の進学高校を例にあげてみると、
学区1番手、2番手の高校からは、京大・阪大・神戸大の合格者・進学者が多く、
学区3番手以下の高校からは神戸大への合格者は少なくなるものの、
同志社大の合格者数は神戸大合格者数の何倍かの人数がいるというのが事実です。

この結果だけをみても質問内容の回答になるかと思いますが。
    • good
    • 4

補足ですが、下の合格者数はあくまで「実質合格者数」です。


私大の合格者数は国立大の合格者数の数倍であることは当然の話だから。

極端な話、神戸大合格者がゼロの高校でも同志社大合格者を出している府立高校は
結構あるということです。
    • good
    • 5

東京の上場企業で勤めていて、関西に詳しい者です。



同志社大学・立命館大学あたりは、関西では知名度があり悪い大学ではないけど、
普通に勉強してきたお嬢さん・お坊ちゃんが通う中堅大学といったところですか。
関西で普通に就職するならいいと思うけど、全国レベルで戦える頭の良い名門大学
ではありません。。関東の有名私立大学と比べると、同志社・立命は、ちょっと
見劣りします。

ていうか、京大とはレベルが違いすぎるし、比べること自体かなり失礼だと思う・・

関西エリアで、全国と戦える名門大学は、京大、阪大、神大 あたりだと思います。
    • good
    • 6

補足:東京で一部上場企業に就職したいのであれば、東京の大学を狙うべきです。


つまり、同志社・立命に行くぐらいなら、立教あたり出るほうが、
ブランド力・名前的に有利。参考までに・・


東京の上場企業で勤めていて、関西に詳しい者です。

同志社大学・立命館大学あたりは、関西では知名度があり悪い大学ではないけど、
普通に勉強してきたお嬢さん・お坊ちゃんが通う中堅大学といったところですか。
関西で普通に就職するならいいと思うけど、全国レベルで戦える頭の良い名門大学
ではありません。。関東の有名私立大学と比べると、同志社・立命は、
見劣りします。

ていうか、京大とはレベルが違いすぎるし、比べること自体かなり失礼だと思う・・

関西エリアで、全国と戦える名門大学は、京大、阪大、神大 あたりだと思います。
    • good
    • 6

前にも同じような質問がありましたが、


関西から離れて九州大地元から見ると、

京都大は九大とは重ならない格上の大学。
同志社は九大とは重ならない格下の大学。

九州を代表する大学が間にすっぽり入るのだから、
学力格差は相当なものだろうと想像します。

九大生が同じ試験を受けたらちょうど中間の
50点くらいではないでしょうか。

まあその70点と30点という話も眉唾ですけど。
    • good
    • 2

このはなしはちょっと変です。

なぜなら,合格最低点が60点だとすると,平均30点では受講生のほとんどが不合格になってしまい,非現実的だからです。

素点がこういう結果になったというのなら,わかります。同志社大学で合格率を引き上げるには,素点を対数変換して成績報告する必要があったでしょう。国立両雄と「ちょっと名のある大学」とのあいだには,そういうノンリニアな差があります。
    • good
    • 4

現在浪人中のものですが



河合塾に通っていますが
同志社と国立だと比べ物になってませんね

僕らの持っている空気で言うと同志社=府大<市大<<神戸<<阪大<京都

という感じです(府大はあまり話題にならないので適当です)
実際市大を受ける人はたいてい同志社を合格するつもりで受験しますし

質問者様が思ってるほど、同志社というのは高学歴ではないと僕自身も思います
もちろん一般的には高学歴だし、浪人してでもいく価値のある大学だとは思います

ですがやはり早慶ほどぬきんでているわけでないし
京大や阪大ほど勉強しなくても入れるイメージです


僕は現役で関関同立にいってる友達が何人もいますが
みんな平凡でした
テストをすれば普通に間違え、難しい問題は解けない!っといった程度でした

それに比べ阪大京大の人は本当に参考書がまるごと頭に入ってるんじゃないの?ってレベルでした。。。

その差でしょうかね



あと国公立と私立では勉強量がぜんぜん違います
そもそも私立に行く人(早慶は省く)と上位国立に受かる人とでは
勉強に対する姿勢が違うように感じます

テストの点数の差はそこなんじゃないでしょうか
    • good
    • 5

理系だろうと文系だろうと、東大でさえ一目置こうかという天下の名門(京大は世界の大学ランキングでトップ30位以内だったような)と同志社あたりを比べては失礼そのもの。

関西の私学トップといったって、立命の学生は「最近はうちがトップ」と思ってるでしょうし…。レベルが違いすぎです!
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A