
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)定格出力
モータの銘板に記載してある[W]の値は定格出力(W)を表示しています。
また、定格出力(W)=軸出力(W)のことです。
2)入力電力(W)
入力電力(W)は次の式により計算します。
入力電力(W)=定格出力(W)÷[モータ効率(%)÷100(%)]
3)モータ効率
一般的な3相200V誘導電動機の効率は定格出力や極数により異なります。
定格負荷時に於いて 約80~90数%程度になるようです。
なお、負荷率(=定格出力(W)に対する実負荷の大きさ(W))により変化
しますし、電動機のメーカの違いでも多少異なりますので、詳しくは
採用予定のメーカに問い合わせされると良いでしょう。
4)力率
力率も電動機の仕様により変化しますが、約80~90数%程度です。
5)モータ損失
損失(W)は次の式により求めることができます。
損失(W)=定格出力(W)×{1-[モータ効率(%)÷100(%)]}
6)定格出力の裕度
安全については、多少はあるにしても、容量計算等の際は考慮せず、
負荷の大きさが確実に定格出力以内になるモータを選定します。
ご回答ありがとうございます。
10%の幅があると計算できなかったので、メーカに聞いてみました。
おっしゃる通り、仕様を確定しないと数値は分かりませんでした。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
電機の設計をしています。
>電動機のkW数って?
本体などに書かれているkwですよね?でしたら消費電力です。(後者の方です)
・超えると焼損、、、といった考え方より、常温雰囲気中で連続して運転できると言う感じですね。
もし、夏場などの高温雰囲気中でしたら定格100%では連続運転できないし、、、
・軸出力は、消費電力の95%以上です。殆ど定格と同じです。
ご回答ありがとうございます。
銘板の頭に書かれたり、型式に潜り込んでいたり、カタログで明記されている数字です。
どうやら出力のようです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 教えてください。 二次入力が5615wになります。 問題は、定格出力7.5(kW),定格周波数60( 1 2023/04/12 17:15
- 計算機科学 おしえてほしいです。 6極,波巻の直流電動機が1100(mn-1) で回転している.電機子電流60 3 2023/04/08 18:37
- 工学 ヒートぽんぷ の可能性についてです ? / 6 2023/03/03 13:23
- 物理学 EVバッテリーの 効率は??? 5 2022/05/17 11:20
- 環境学・エコロジー EV車って本当に省エネルギーなのですか 4 2023/05/17 18:30
- 工学 ヒートぽんぷ の段々畑 についてです ? 2 2023/03/10 18:39
- 工学 三相誘導電動機の実験をしたところ、誘導電動機の結果を速度別で比較したのですが、効率が変化した要因が分 1 2022/10/01 13:42
- 化学 すいません。苦手な誘導機おしえてください。 問題は、4極,1000(kW),3300(V),60(H 2 2023/04/07 19:18
- 物理学 教えてください。 答は(3)22.4になっています。しかし計算すると、2.29ともとまります。 なぜ 1 2022/04/03 07:49
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
消費電力量の計算方法について
計算機科学
-
電動機出力と消費電力、電源容量
環境・エネルギー資源
-
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
-
4
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
5
力率80%の根拠
工学
-
6
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
7
消費電力について
環境・エネルギー資源
-
8
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
9
機器の効率・負荷率算出法
物理学
-
10
番手とは何ですか。
建築士
-
11
定格出力と最高出力の違いを教えてください。
物理学
-
12
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
13
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
14
電気モーターに負荷がかかったとき電流値が上がるのは何故
その他(自然科学)
-
15
ブレーカーの定格遮断容量について
物理学
-
16
モーター式ポンプの電力使用量の算出方法?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
「消費電力」と「消費電流」について
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
19
R相 S相 T相について
環境・エネルギー資源
-
20
圧力単位で『mAq』の意味は?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
分電盤のカバーを取り外したい
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
職場の盗電について
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
電線に取り付いているこの部品...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
屋根上の電線は撤去してもらえ...
-
電子レンジのヘルツ
-
PCからのポロロン という音が気...
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
【Buffalo】外付けHDが読み込め...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気主任技術者の保安管理外部...
-
100キロワットってどれぐら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相200vから単相200v取...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
KwをAに変換
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
タイトランスとは
-
電気容量について
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
変圧器のバンクについて
おすすめ情報