dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

除湿剤(水とりぞうさん等)で取った水の有効的な再利用についてお伺いしたいのですが。弱アルカリ性らしいのですが、何かありませんか?

A 回答 (2件)

自己流ですが。


私は、庭の草にかけ、除草剤としてつかってます。
手では抜け切れない草が枯れてくれます。
しかし、口に入れる作物が植えてある場所には、かけません。
そして、直後、子供には、触らせないようにしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

除草剤ですか。私の家にも植物があるので今度かけてみます。口に入る作物には・・・ちょっと怖いですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/29 15:35

除湿剤の成分は、塩化カルシュームなどです。

普段、融雪剤などに使われています。冬に、融雪や凍結防止はどうでしょうか。ほこりっぽい地面にまくと、土が締まると同時にしっとりとしてほこり押さえになります。(クレイ(土)のテニスコートをしめるのに使う。)
また、豆腐を作るときのにがりになります。ただし、除湿剤は食品添加剤に指定されたものでないので、実行しないでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。家の前が砂利道なのでまいてみようかな。にがりもそうなんですね。ちょっと驚きです。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/29 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!