dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

havingとはどういう使い方なのでしょうか。
翻訳ソフトで日本文を英訳したら次のようになりました。


彼が試みたのは松本から穂高経由で高山に行くことでした。
His having tried was going to Takayama via Hodaka from Matsumoto.


この英文の中でhavingはどういう役割をになっているのでしょうか?

A 回答 (5件)

彼が試みたのは松本から穂高経由で高山に行くことでした。


His having tried was going to Takayama via Hodaka from Matsumoto.


この英文の中でhavingはどういう役割をになっているのでしょうか?
 
 
この訳は英語になっていません。
直訳すれば
What he tried was to go to Takayama from Matsumoto through Hodaka.
でしょう。
そもそも穂高は山であって通り抜ける道の一部ではないのでこの英語もおかしいのですが、それはここでは置いておきましょう。
 
機械翻訳では
「彼が試みたこと」を一つの名詞ととらえ、「His having tried 」と訳しました。
文法的には正しいです。
What he has triedを動名詞表現するとこうなります。
動名詞とは動詞を名詞化するもので、現在進行形か現在完了形を使います。
「試みた」のは過去のことですから本来は過去形でよいのですが、過去形の動名詞はないので現在完了形の進行形となり、having ~edとなります。
 
こういう具合に主語を動名詞で作ることはせず、副詞句として使うのが一般的です。
Having  several times tried to go from Matsumoto to Takayama through Hodaka, he failed and took the ordinary Hokuriku route.
何度か松本から高山まで穂高経由で行こうと何度か試みたが(ここが副詞句)、失敗して通常の北陸道で行った。

この回答への補足

ご回答をありがとうございます。


>そもそも穂高は山であって通り抜ける道の一部ではないのでこの英語もおかしいのですが、・・・・・

これを強く意識されると私は困ってしまうのです。
実際には、ローカルな山越えをするつもりで行ったのですが、手前に深い川があって橋がなかったものだから引き返したのです。
そのローカルな地名を例にするよりは誰もが知っているであろう地名を例にしたほうがよかろうと考え、松本・穂高・高山を利用しました。したがって北陸道は論外なのです。
今回は何回もトライしたわけではなく引き返したのですから、下のようになるのですね?

Having tried to go from Matsumoto to Takayama through Hodaka, but he failed.

補足日時:2011/01/14 21:07
    • good
    • 0

 #1です。



>>つまり今回はhavingについての勉強なのです

having は下記のように現在分詞と動名詞の使い方があって、ご質問の文は(翻訳ソフトってひどいものですね)動名詞の例です。
 http://ejje.weblio.jp/content/having
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

これに限ったことではありませんが、英語もまた奥が深いですね。
教えていただいたURLを参考にして、勉強します。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/15 23:35

 お礼、ありがとうございます。

#2です。

>」(一般的に『やってやれないことはないが、普通はやらないよ』という意味で・・・)というわけですか?

 いえ、意表を突かれた、とでも申せましょうか。

 普通は言わないような気がする。ぱっとみて最初は意味がつかめなかったのも事実。しかし、読みなおしてみると…。文法的に間違いとはいえない。論理的にもケチはつけられない。意味も理解することができる。

 感じましたのは、こういう翻訳ができるAIはどういうAIなんだろう、と。Artificial Inteligenceか、はたまたArtificial Idiotか。いずれにせよ、興味深い訳文でした。
 もちろん、こういう訳文を思いつけるようになりたいとか、この訳文自体が英語としてどうだとか、そういうことではなく、コンピュータソフトウエア技術的に興味深い、なんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この翻訳ソフトはコリャ英□!の5年も前のバージョンです。
「彼」の名誉のために言えば、今はもう少し賢くなっているかもしれません。

いずれにしてもhavingは完了形を現すhaveであれば、勉強の取っ掛かりができました。
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/15 02:18

 面白い英語ですね(^^;。


 He has triedを主語に持ってこようと、having triedに、これでは誰がそうしたかわからないので、hisをつけて、His having tried「彼が試みたことは」になってますね。
 つまり、havingは完了形を現すhaveですね。

この回答への補足

ご回答をありがとうございます。

>He has triedを主語に持ってこようと、having triedに、これでは誰がそうしたかわからないので、hisをつけて、His having tried「彼が試みたことは」になってますね。
つまり、havingは完了形を現すhaveですね。


なるほどそういうことですか・・・・・!
文法的には可能ではあるが、一般的にはこういう英作文はしない。
だから「面白い英語ですね」(一般的に『やってやれないことはないが、普通はやらないよ』という意味で・・・)というわけですか?

補足日時:2011/01/14 21:05
    • good
    • 0

1. What he tried to do was to go from Matsumoto to Takayama by way of Hotaka.



2. He tried to go from Matsumoto to Takayama by way of Hotaka.

1も2も意味は通じますが2のほうがいいでしょう。having は要らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かつて外国人からメールをもらったときにhavingという単語があり、どう訳していいのかわからなかったことがありました。
今回ある必要にせまられて翻訳ソフトを利用したところ、かつてわからないまま放っていたhavingが使われていたので勉強してみようと考えたのです。
したがってhavingを使わないで英文を作ることが目的ではありません。
つまり今回はhavingについての勉強なのです。
しかしアドバイスをどうもありがとうございました。

お礼日時:2011/01/14 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!