
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>化学での、閉鎖系・開放系・孤立系の3つの系がありますが、
化学というよりは、物理学の概念です。
>閉鎖系が温室
農業等で使われている温室は、空気が出入りしていなければなりませんから、閉鎖系ではなく開放系です。
孤立系とは、物質とエネルギーの両方共、系の内外の間で出入りが無い系の事です。
密閉した魔法瓶は、孤立系に近いですが、多少は熱の出入りがありますから、完全な孤立系ではありません。
熱が伝わる事を完全に防ぐ事は出来ませんから、私が知る限り、完全な孤立系と呼べるものは、系の外というものが存在しない宇宙そのもの以外には無いと思います。
閉鎖系とは、系の内外の間で、物質の出入りは無いが、エネルギーの出入りはある系の事です。
密閉した容器は全て閉鎖系です。
身近な例では、缶詰め、密閉された瓶、レトルトパック、電球、蛍光灯、等は閉鎖系です。
尚、紙や布には目に見えない程小さな穴が無数に開いていますから、紙や布で出来ている、箱や袋の口を閉じても、密閉容器にはなりません。
開放系とは、物質とエネルギーの両方共、系の内外の間で出入りがある系の事です。
密閉されていないものは、全て開放系です。
身近な例では、生物の身体、内燃機関(エンジン)、ストーブ(電気ストーブを除く)、炊飯器、普通の建物、等は開放系です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
宇宙は、開放系ですか?それとも閉鎖系ですか?
化学
-
物理化学 閉鎖系 孤立系 違い
化学
-
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
4
ファクターの求め方
化学
-
5
角速度ベクトルについて
物理学
-
6
e^-2xの積分
数学
-
7
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
-
8
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
9
原子核の周りを電子が回っているのはどうしてでしょう?
その他(自然科学)
-
10
混合溶液の凝固点降下度について
化学
-
11
扇形の慣性モーメント
物理学
-
12
ポリトロープ変化についての問題
物理学
-
13
ポリトロープ変化とは??
物理学
-
14
Na2CO3について
化学
-
15
この問題の半径rと中心核αの扇型の重心の位置を求める問題がさっぱりです‥‥ 計算式となんでその式にな
数学
-
16
メソ化合物とアキラルの違いは何ですか?
化学
-
17
銅イオンと銅の電子の入り方
化学
-
18
アセチルサリチル酸
化学
-
19
空試験
化学
-
20
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
紫色に染まった・・・
-
5
「特定」 vs 「同定」 (´・ω...
-
6
サラダ油の化学式
-
7
ポリ袋の変色について
-
8
マンガン・ニッケル・コバルト...
-
9
水を含むと何十倍にも膨張する...
-
10
指針番号について(緊急時応急...
-
11
たばこを換気扇の下で吸うとい...
-
12
【単位変換】kgをmolに変換する...
-
13
【化学】なぜガソリンには化学...
-
14
タバコの灰は食べても害は無い...
-
15
マウスなどに懸濁液を投与する...
-
16
MSDSの閾値について
-
17
単位(U/ml)の変換について教え...
-
18
poly-の意味
-
19
カーボンブラックについて
-
20
この構造式の物質について 答え...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter