アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

住宅のプランニングから確認申請までという仕事が入ってきそうなのですが報酬は、いくらぐらいで設定するのが妥当でしょうか?
私の仕事は確認申請までで監理はしません。設計図も確認を通すだけの最低限の図面を作成するだけです。詳細なところまでは設計しません。
確認申請の設計者の欄にも私の名前は書きません。要するに設計に関して何の責任も持ちません。
住宅規模は40坪前後です。

A 回答 (4件)

客との設計打ち合わせされた、基本設計図を基にして、申請一式されるのですか


HMや工務店と言う発注者はそれなりの事前例から、予算組されているのでしょう
質問者さんの言値とすり合わせ(発注者額になるのだろうが)決められるのでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
基本設計も私がするんです。
確認申請だけなら10万円ぐらいでもいいかと思ってたんですけど基本設計までやったら20万円ぐらいが妥当ですかね?

お礼日時:2011/03/10 09:30

こんにちは、


貴方も知っているでしょうが設計料は、平成21年国土交通省告示第15号で算定して出します。
そのままの金額だと目が飛び出る筈ですので、後はisfさんの胸算用次第となります。
図面作成の日数など諸々を計算してみると良いですよ。
阪神大震災前の一昔前なら、10万円くらいでも良いでしょうが、昨今の申請は添付書類が多いですから、最低4年制大学卒の初任給程度の請求は必要かと思いますね。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
4年制大学卒の初任給程度ということは20万円ぐらいが妥当ですかね?

お礼日時:2011/03/10 09:31

再、安売りする事ないと思いますが


基本設計に拙側では1/2年位掛ります
全体設計料の25%ですが、全景を決める内容的にはそれでも安い
時間or全体工事費からの算定されて見られたら
客と設計業務発注者に何のメリット与えられるかですが
    • good
    • 0

>確認申請の設計者の欄にも私の名前は書きません。

要するに設計に関して何の責任も持ちません。

建築士法違反です。

建築士なら、設計者欄に記載し、【設計者】としての責任を持った仕事をしてください。
(無報酬でも同じです)

*****************
(再委託の制限)
第二十四条の三  建築士事務所の開設者は、委託者の許諾を得た場合においても、委託を受けた設計又は工事監理の業務を建築士事務所の開設者以外の者に委託してはならない。
2  建築士事務所の開設者は、委託者の許諾を得た場合においても、委託を受けた設計又は工事監理(いずれも共同住宅その他の多数の者が利用する建築物で政令で定めるものであつて政令で定める規模以上のものの新築工事に係るものに限る。)の業務を、それぞれ一括して他の建築士事務所の開設者に委託してはならない。
*****************

参考URL:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO202.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!