重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は料理が得意でないので、友達が家に来てもピザやらーめんを取ったり、コンビ二おにぎり+揚げ物なんかで済ましてしまいます。

でも今度、遊びに行くと手料理でもてなしてくれる友達が来ます。日頃の感謝の気持ちを表すためにも私も手料理を作ろうと思います。

子供(小学一年、年少)も来ますので、子供に受けるなるべく簡単なお料理を教えて下さい。

ビールのつまみ系も歓迎します。よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

◆かんたんトマトリゾット(4人分)◆をご紹介します。



1.フタを閉められる大きめの鍋にニンニク1~2カケ分スライスして入れる。
2.オリーブオイルをニンニクに行き渡るくらい入れてからできるだけ弱火で
ニンニクから香りが立つくら火を通す。(まだフタはしない)
3.玉ねぎ1個をスライスし2.に入れて塩・こしょうをふる。(フタをする)
4.えのき1袋分を石突きを落としバラバラにして3.に入れる。
(他に椎茸、しめじなどもお勧め。鶏肉か豚肉、またはシーチキンを入れても美味しい)
5.じゃがいも1個を鉛筆くらいの太さに切って3.に入れる。
6.お米を洗わずに人数分入れる。一握り=一人分
7.少し炒めてからトマト缶1個分6.に入れる
8.トマト缶を洗うつもりで1缶分の水を7.に追加する。
9.固形スープの素を2個8.に入れる。
10.沸騰するまで強火にし、沸騰したらとろ火で15分~18分。
時々かき混ぜてください。

最後に色味としてブロッコリーやアスパラガスなどで
飾ると「おもてなし」っぽいです。

お好みで粉チーズやタバスコを振っても美味しいです。
本格的にするなら6.の後に白ワインをカップ1杯入れますが
お子様がいる時はなくても大丈夫です。
トマト味以外にも味噌味、醤油味、チーズ味などのアレンジもできます。
文字にすると面倒に感じるかもしれませんが1.から10.まで流れ作業で
できます。事前に野菜をカットしておかなくても「流れ」の中の作業で
十分です。(焦がさないようにだけ注意してください)

普段まったく料理をしないという同僚に教えた事がありましたが
「本当に簡単で美味しくて皆に喜んでもらえた!」と評判でした(^^)

この料理のいいところは、酒のツマミにもなるしご飯にもなるという点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事前の仕込みがない所がとても私好みです。アレンジ出来るからいいですね。材料費もあまりかからないし。主人でもやってくれそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/26 10:48

もうひとつ紹介させてください。


◆豚角煮もどき(4人分)◆のご紹介。

1.豚のバラ肉をかたまりで買い、適当な大きさ(子供のこぶし大)に切る。
(私は脂身があまり好きでないのでヒレ肉でやってしまいます)
2.油の部分を下にしてフタのある鍋で焼く。
3.油が適度に抜けてきたらオレンジマーマレード1瓶入れる。
4.3.の空き瓶に醤油を入れて鍋に入れる。
5.弱火で15分、時々ひっくり返して出来上がり。

マーマレードと醤油の分量が一緒ですとやや甘めです。
でもお店で食べる角煮はこのくらい甘いのが普通。
マスタードをつければ大人味になります(^^)

手羽先でも美味しいですよ~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

醤油も一瓶の量を入れてしまうのですか!?手羽先は私、どうしても触れないのですが、この方法だと触らずに料理出来ますね。家族に食べさせたいです~。

お礼日時:2003/09/26 10:52

こんにちは。



カナッペをお勧めします。仕込みも簡単ですよ。

ツマミになるし、子供には、お菓子の様な食事なので大うけです。

大皿に材料を載せて、ワイワイ言いながら作って食べると
ちょっとしたパーティの様で結構楽しいですよ。

参考URLはカナッペで検索すると沢山ヒットします。
気に入った材料からどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カナッペなんてしゃれた物作ったことありません。早速検索してみます。作りながら食べるのは子供には大うけしますよね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/19 23:53

ちらしすしはいいですよ。


市販のものでいいんです。あの、○○太郎とか。
トッピングを綺麗にしたら、立派な御馳走です。
そこに、お吸い物を付け、お漬物をつけたらもう、いい感じです。

おつまみですか。
手間のかからないもの、となると、難しいですが、
冷めても美味しいもの、ということで、
豚キムチとか、(炒めるだけ) 山芋を短冊にきって、うずらの卵黄をかけて、しょうゆでいただくとか、
普通になすの朝漬けとか、イカの刺身と明太子を混ぜたのとか、あまった明太子をマヨネーズで和えて、野菜スティックにつけて食べるとか、
ししゃもを焼くとか、もずくにきゅうりを混ぜるとか、居酒屋メニューを覗けば、沢山出てきます。
ぱぱっと出来るものばかりですし。
子どもには、おすしとおすましだけにして、フルーツポンチを作っては?
缶詰の果物、ナタデココとか杏仁豆腐とか、バナナとか、こんにゃくゼリーとか、いろいろ入れて、果物の缶詰の蜜と、ファンタオレンジを混ぜた液に入れる。
もう最高に美味しいです。
きっと、子どもは、おかずとかごはんとかばっかりのものより、喜びますよ。
簡単なものばっかりだけど・・・。と言っても、やはり自分で作ったもの。
いい感じになると思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おつまみで家で作ったことがあるのは豚キムチだけです。参考になります!!フルーツポンチも作ったことありません。これは喜びそうですね。親も。ちらし寿司はトッピングをきれいに作る自信が...。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/19 23:51

普通すぎると怒られるのを覚悟で・・


カレーがいいんじゃないかな?と思いました。
大人用と子供用に分けられますし。(子供用にはヨーグルトやチャツネを入れるとマイルドになりますよ)
それから、友達が子供を連れて来た時に私がよく作る?のは焼肉、お好み焼き、やきそばですね。ホットプレートで作るので簡単で楽しいです。

ビールのおつまみは、私なら…
今の時期は焼きなすかな?
砂肝の唐揚げも美味しいです。適当に切って市販の唐揚げ粉で揚げるだけです。この、市販の粉を使うのがポイントですね。
冷凍のポテト(皮つき)も、ソースをアレンジすると飽きません。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カレーは家によって本当に味が違うので意外と面白いかも知れませんよね。冷凍ポテトのソースとは??教えていただけると嬉しいです。

お礼日時:2003/09/19 23:48

手巻き寿司はどうですか?


一般的に子供はハンバーグやスパゲッティ等が好きですが、個々に好き嫌いがあって難しいですよね。
なので、マグロやエビなどの魚貝の他に、焼き肉も用意して、それぞれがお好みで作れば無難な気がします。
具を全部いれてしまって、口を一杯にあけている子供はかわいいですよ。
準備も、酢飯の他は、海苔を切ったり、魚を切ったり、卵を焼いたり、ちょっとお吸い物を作ったりするだけです。

刺身は、そのままおつまみにもできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

簡単で豪華に見えますね。子供も友達と作ったら楽しいでしょうし。スパゲッティは以前、きのこのパター醤油味を出したら「おいしくない...。」と言われたことがあって。手巻き寿司ならそんなこと言われませんよね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/19 23:46

こんにちわ^^



おもてなし料理と言うことですが、
私の場合友達が来るときは
皆でわいわいつっつけるものにします。

すき焼きとか鍋とか焼肉とか♪
この季節だとすき焼きとかよいんじゃないでしょうか!!
簡単だし、豪華に見えるし、、
お子様も喜ぶんじゃないでしょうか!!
作り方等は市販のすき焼きのたれに載ってるので
安心だと思います。
あとはサイドメニューとして、
枝豆とか、おしんこ系なんてどうでしょう?
おしんこも市販のおしんこの素とかでも美味しいですよ
新鮮な野菜をつけて出すとか(^^)
あとは汁物としてトン汁を作っておくとか
レタスとかきゅうりとかトマトシーチキン
などの簡単なサラダとかもあると彩りもいいかも!!

ではがんばって(^0^)ノ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。お鍋は夜に家族でやるものと思っていましたが、喜ばれますよね。今度主人の妹夫婦が来る時にやってみようかな。

お礼日時:2003/09/19 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!