dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットをしていて体重は徐々に減ってきてはいるのですが、酷い便秘で悩んでます。
もともとそれほど便秘に悩む体質ではなかったのですが、ダイエットを始めて便秘が続くようになりました。痩せるためには食事制限と運動が必要なので頑張っています、しかし肝心の便がでないため
体重はあまり減ってくれません。体から老廃物がでてないので少しの量の食事でもすぐに体重にプラスされるため、普通の量の食事もできず毎日かなり控えめにして運動(最低ウォーキング2時間、時間があるときは3時間以上)をしてなんとか今の体重を維持しています(161.5/49.5)
たまに沢山食べたら出るかなーと思って食べてみても期待はずれです。今日で5日くらい出てません。
そろそろ気持ち悪くなってきたので、初めて下剤に頼ってみようかと思ったのですが、下剤に慣れてしまうと後々困りそうなので何とか自力でだせないものかと悩んでます。不眠症なので睡眠もとれてません。これも便秘に影響してると思います…。

前置きが長くなりましたが便秘によい食べ物、よい運動、とにかく何でも良いので便秘解消法を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私も水分が足りていないのではないかと思います。

運動していれば、便秘にはなりづらいはずです。既に5日も経過しているとなると、便の水分も少なくなってしまい出づらい状態になっているのではないかと思います。

女性でも24時間中の体重増減は、1kg以上あるのが普通ですし、多少の増減があったからといって、一喜一憂し過ぎな感じがします。

それで体重を気にしすぎて、水分の摂取を抑えては、身体の中の水分やミネラルのバランスが崩れてしまい、体調不良の原因になりますし、もちろん熱中症にもなりやすいです。

便秘に有効な食物は、既にno.1の方が紹介されていますが、基本は目覚めにコップ一杯の水とキチンとした朝食と果物が何よりです。朝食を食べるということは、便の排出を促すサインになります。
    • good
    • 0

ダイエット中の便秘、つらいですよね。



食事の量が少ないと、便秘になってしまします。ダイエットを頑張って体重を落とすことができても、便秘がひどくては老廃物が体内になまっている状態で健康的ではなく、肌荒れ、ポッコリお腹など新しい悩みが増えてきます。
食べすぎはもちろん良くありませんが、毎日バランスの良い食事を適量とることが便秘を解消するためには必要です。

乳酸菌や腸内環境をよくする便秘解消サプリなどもありますが、食事量が少ない状態では根本的な解決にはならないですよ。

『食べないで痩せる』は新しい悩みの元を作ります。
便秘を解消して、体に負担をかけないダイエットに取り組んでくださいね。
    • good
    • 0

こんばんは



ちゃんと食べないと出ないですよ
量減らすと出にくくなりますし

ビオフェルミンとかヨーグルトとか取っていますか?

あとはお尻歩きはどうでしょう
床に足を伸ばした状態で座りそのまま前進します
お尻を使って前に進む感じで
バックで戻ってくることもやってみてください
腸を動かすためです

あとあまりにひどければ病院で薬をもらうことも考えてください
漢方薬か乳酸菌系の薬を頂いたことがあります
    • good
    • 0

こんにちは。


私の場合は、食べ物で解決しています。
#1の方がおっしゃっているようにバナナは良いと思います。
値段も安いし、手軽に食べられる。私はこれが一番おすすめです。

他の食べ物では、玄米。
白米よりも低カロリーで腹持ちもよく、食物繊維、及び、ビタミンBが
豊富なので、白米を食べていた頃よりも肌がきれいになります。
しかし、玄米は好き嫌いが分かれるので、はじめに少量を試されるか、
白米に混ぜるなどして自分が食べられるかどうか確認した方が良いと思います。
(私の場合は、玄米100%です。)

穴場では、小豆です。
普段なかなか小豆を食べる頻度は少ないですが、私の経験では非常に効果があります。
手軽に取る方法としては、缶ジュースのお汁粉。
朝食、おやつとしてお汁粉を試されては如何でしょうか。
    • good
    • 0

便秘には水分、食物繊維、脂質


ダイエットの敵に思われがちな脂質ですが、余り控えすぎると便は硬くなり便秘になります
摂りすぎる必要はありませんが適度に摂取しましょう

あとは腹筋を鍛えるのもいいです
    • good
    • 0

>少しの量の食事でもすぐに体重にプラスされるため


1kg以内の変動ならばこれはほとんどが水分によるものですから、あまり気にしすぎない方が良いのかと思います。

食事制限と運動をされているそうなので、便秘が水分不足からきているのではないかと思います。また、脂肪より筋肉の方が重いので運動により体重が少し増加→体重増加を気にして食事(水分や食物繊維)を摂取しなくなる→便秘 という悪循環になっている可能性もあります。

便秘によい食べ物は
食物繊維系:寒天(人が分解できない水溶性の食物繊維を含んでいるのでダイエットと便秘に最適)、さつまいも、ごぼう、バナナ、海藻類
乳酸菌系:ヨーグルト(腸内環境を整える)
その他:アロエ(下剤効果)(妊娠時は控えたほうが良い)

便秘になってしまうと、腸内に食料がずっと溜まった状態になってしまうので、ヨーグルトやオリゴ糖で善玉菌を増やした方が、腸内環境悪化からの肌荒れや病気にかかりやすくなるのをある程度和らげられると思います。

運動については、腰を動かすのがやはり効果的です。また、普通は朝に便が出るのですが、それには骨盤の開き具合が関係しているそうです。朝から昼は骨盤が締まっていて便が排出されやすい、夕方から夜中は骨盤が開くそうです。
朝起きたらコップ1杯の水を飲み(冷たすぎない)、腸を少し刺激して水分を与える。骨盤を締める運動(脚をMの字にするあぐらの逆)をする。適量の食事をとる。(食事をして噛むことによって、腸が運動するらしいです)

ちなみに私の朝食のおすすめはオールブラウンorオートミール+バナナ+蜂蜜+豆乳orヨーグルトor牛乳です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!