dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日首のストレッチをしたところ、次の日の今日になってめまいが起こっています。

パソコンの使いすぎで肩こりと首が痛くなり、なかなか治らず悩んでいました。

ストレッチをしただけでめまいが起こるということが有るのでしょうか?
また、こういった場合ジョギング等運動は控えた方が良いのでしょうか?
また、めまいの原因がストレッチだった場合こういったストレッチは辞めた方が良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

>ストレッチをしただけでめまいが起こるということが有るのでしょうか?


>また、めまいの原因がストレッチだった場合こういったストレッチは辞めた方が良いのでしょうか?

どういうストレッチを、どのように行ったか分かりませんので、ストレッチを原因と確定づけることは不可能だと思いますが、ストレッチを行えば高確率で同じ現象が出るなら原因の可能性は高いでしょう。その場合はストレッチはやめた方がいいと思います。もしかしたら方法などに問題があるのかもしれませんし、内科的な異常があってストレッチで誘発されるのかもしれません。


>また、こういった場合ジョギング等運動は控えた方が良いのでしょうか?

何か異常があるときは無理な激しい運動は逆効果になると思います。



整形外科は受診されたことがありますか?まずはコリの原因を突き止めなくてはなりませんね。慢性や難治性のものは、首の骨が痛んでいるケースなどあります。整形外科に行って調べてもらってください。もし骨や椎間板に変形があったり、 病名が付くようでしたら “筋トレ” は有効な手段です。ただ痛みの強い時は痛みをとることが先決で、無理して行えば痛みの悪化につながります。治療が必要な状態であれば、 医師と相談しながら行うようにしましょう。

病院で特別原因がなければ、生活全般を見直しましょう。
・寝ながらテレビ、本を見ていないか
・仕事や趣味で長時間同じ姿勢ではないか
・適度な運動をしているか
・正しい枕を使っているか

=良い枕とは=
・少し厚みがあるもの
・波型など形がついていないもの
・頭の重みで形が変わるもの
・寝て気持ちがいいもの

要するにマイナス要素をどれだけプラスに変えられるかです。運動は屋外ウォーキングを30分ほど、ストレッチ(正しい方法で様子を見ながらですね)、筋トレなどがいいと思います。枕はある程度厚みがあり、枕の形がついていない平らなもの、頭の重みである程度形が変わる素材、寝て気持ちのいいものを選んでください。低すぎたり、波型の枕は駄目です。

これらをやっても改善しなければ他に原因があるかもしれません。例えば血圧、眼、歯など。心当たりがあれば適切な科を受診して見ましょう。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

この回答への補足

ありがとうございました。
ストレッチは息を吐きながら首を左右前後に倒す程度でタイ式マッサージの時に使う緑色のジェルを塗って行っていました。血行が良くなるそうで、
筋トレも少しやってみようと思います。
あと首の後ろがいつも痛いのですが、首の前側のリンパも張っているようなので、そこを揉んだりもしています。
病院はまた経済的な余裕ができたら行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2011/08/26 02:01
    • good
    • 0

肩こりは頚から肩にかけての筋肉が硬くなっている状態ですので、それをセルフストレッチをしてもかえってストレスがかかる可能性があります。

肩こりの一時的改善として、その硬くなっている筋肉を動かします。つまり、肩甲骨を動かす、肩を挙上、肩を前後。そうすることで、硬くなっている部分がほぐれ一時的に楽になります。そして、改善するためには、まず肩を挙上して約6秒停止、これを10回行ってください。それだけでも楽に感じると思います。
この場合、ジョギングは控えたほうが良いと思います。またストレッチではなく、上記の運動をするようにしてください。
改善することを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう3年程、肩・首のコリに悩まされています。
毎日休日もなく終電までPCをやっていたので、原因はわかっているのですが、
改善方法がなかなかなく、困っています。
最近時間ができたので、血行を良くしようと、生姜を多く食べたり、ジョギングしたり、首を回すストレッチをしたりしてみているのですが、なかなか良くならず困っています。
紹介して頂いた方法を試してみます。

お礼日時:2011/08/26 00:08

こんばんは



急激にしているのではないでしょうか?
息を吐きながらグイグイとやらないで筋を伸ばすつもりでゆっくりとやってください
その時に首だけを意識しないで肩のほうも伸ばすようにしてください

ただ首の場合頭を回すと当然ですがめまいがおき易くなります
もしかして耳のほうの持病がある場合めまいはもっとひどくなってしまいますので収まらないようなら
耳鼻科で見てもらってください
    • good
    • 1

どのようなストレッチをされたのか文面ではわかりませんが


ストレッチによる頸椎のねんざかもしれません
運動はさらに悪化させる可能性もありますので控えて
一度整形外科などの専門医を受診される方がいいかと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!