アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

japan was no longer the quaint exotic country that the occupiers had seen, it was "japan, inc" as newspapers and
weekly news magazines became flooded with information about the japanese economy and work habits, americans began to
perceive the japanese as "economic animals" who cared for nothing but work, work, work.
the image was that of a mass of workers, all alike, running from their rabbit hutches in the morning, stuffing them-selves into
trains, disgorging into factories where they produced millions of stereos, cars and cameras, day after day, 24 hours a day.
japan was seen as a floating factory in which government and bureaucratic leaders collaborated with the owners of private
industry to attack and conquer american markets. the idea of collaboration between government and industry was particularly galling to the united states. the american economy had always been run with as much separation of government and private industry as possible, and anything else was seen as unfair competition.

長いですが、和訳をお願いします。

A 回答 (1件)

日本はもはや占領者が見てきた趣のある異国情緒に溢れた国ではなく、それは「日本株式会社」であった。

つまり新聞や週刊誌に日本の経済や労働慣習についての情報が溢れて、米国は日本を「エコノミック・アニマル」で、仕事、仕事、仕事以外何にも関心がない国とみなすようになった。

そのイメージは大量の労働者のそれで、全てが同じようでうさぎ小屋から朝飛び出してきて、自ら汽車にすしずめになり、会社になだれ込み、そこでステレオ、車、カメラを日夜を分たず24時間、数百万の商品を生産しているというものだ。

日本は政府、官僚のリーダー達が民間企業のオーナーたちと共謀してアメリカのマーケットを攻撃し、乗っ取ろうとしているような海に浮かぶ工場に見られた。政府と企業が共謀しているという考えは特に米国にとって忌々しいものであった。アメリカの経済は常に政府と民間企業は出来る限り距離を保って運営されるべきで、これ以外は不正な競争とみなされていたのだ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!