
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
IT系の会社を経営している者です。
確かに、保有されている資格と年齢のみを考慮すると、大変失礼かもしれませんが採用しようという気にはなりません(あくまでも資格と年齢だけを見た場合でmasato5555さん自身のことではなく)。
年齢も年齢ですのでいまさらプログラマでというわけにはいかず、せっかく他業種(ユーザー)経験がおありですから、SEあるいはコンサルタントとしての資質を求めます。
しかし、上記の資格では説得力がなく(少し勉強すれば誰でもとれますので)、もっとレベルの高い資格でなければ採用担当者の心を動かせません。
そこで挙げるなら、例えば、
中小企業診断士
技術士
MCSE
オラクルマスター(Platinum)
ネットワークスペシャリスト等の高度情報処理技術者
あたりでしょうか。
上から順に、私が「おっ!」と思う順です。
誰でも取れる資格は取ればとるほど「資格マニア」と思われ、かえって逆効果かもしれません。
しかし、レベルの高い資格なら、「この人はできるかも、少なくとも目的へ向かって努力する資質はある」と思ってしまいます。
せっかく、MCPをお持ちですので、MCSEを取得してみてはいかがでしょうか?
背筋の伸びるご意見、大変参考になりました!!
やはり国家資格は説得力ありですね。
今の保有資格では「付け刃」とも言えないので・・
まずは、仰るようにMCSEを取得します。
あとは、もう一度、自分の能力と実現可能性を検証して、目標設定し直してみます。
詳しい回答をありがとう御座いました!!
No.1
- 回答日時:
年齢から言ってかなりハードルが高いということはまず言っておきます。
自分も転職組です。経験が無いため何処にいっても採用されませんでした。そこで派遣で短期の仕事をこなしてスキルと経験を積み上げてなんとかもぐりこみました。現状ではMCPとかCCNAは持っていて当たり前な状態です。IT業界のどのエリアに入りたいかによって全然ちがうのですがとりあえずネットワークを良く理解していたほうが役に立ちそうです。CCNAをお持ちならTCP/IP理論やシスコ特有の理論、ルーティング設定から細かいセキュリティ設定などの理解を深めればよいかと大変参考になりました!!
やはり、エントリー資格を持っているだけでは、厳しいというのがよく分かりました。
広く浅くでは無く、より専門的なところを深く。そして、より実践的に。ですね。
また、派遣会社にもいくつかアタックしてみようと思います。
新たな気持ちで頑張ってみます!
わかりやすい回答ありがとう御座いました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 中途・キャリア 施工管理。営業。について。 残暑御見舞申し上げます 転職の面接をお盆明けに控えています 小売業の店長 1 2022/08/11 20:13
- その他(悩み相談・人生相談) 某自動車メーカー企業で20年間 法人営業職・代理店販売管理指導・新人教育 早期退職募集に手を挙げ退職 1 2022/03/22 17:39
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 面接・履歴書・職務経歴書 一般事務の志望動機です。 ご教授願います。 私は以前、〇〇県(県外)で事務員として約1年間働いていま 3 2022/08/29 09:17
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設業の事務員の資格について
-
国家資格があるのに年収300万……...
-
動物看護師への転職を考えてい...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
会社の飲み会について 会社の飲...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
転職失敗しました。ある自治体...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
日本郵便一般職について給料が...
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
転職:初任給が当初の提示額よ...
-
どうして就職氷河期世代を活用...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
休日に、翌日の事を考えて憂鬱...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代後半から資格を取ることは...
-
事務員の大変さ、凄いところを...
-
人としてまともに扱われていま...
-
(精神障害者)取得すると良い...
-
精神障害と資格取得について」
-
グランドホステスになりたいの...
-
法律事務所、会計事務所、司法...
-
IT系の営業からエンジニアへ転...
-
57歳社労士の資格メリットあるか
-
みなさんならどっちを選びますか?
-
中小企業診断士の資格を持つと...
-
今37歳で製造業に働いてます。...
-
いい資格があれば教えてください
-
暮らしていく上で役立つ資格を...
-
建設業の事務員の資格について
-
55歳以降で潰瘍性大腸炎患者が...
-
職場での資格取得
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
派遣先の指示について。 現在、...
おすすめ情報