dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分でもおかしいかもしれないと思うのですが、同居している義母が息子をあやしたり、触ったりするのが許せなくて悩んでいます。
孫の手を口に持っていってチュチュとかって口をつけたり、危ないものを持たせたりするのが嫌なんですが、それはある程度見ていてだめだから止めてと言えるのですが…
始終見ていられない時もあって、私が見てない時はなにをしているかわかりません。
なので義母のいる居間に連れて行くのも嫌で二階に逃げている生活をしていますが、全く顔出さないわけにもいかず孫を見せに行ったりします。

かわいくて仕方ないのはわかるけど、普通に触られたりするのも生理的に嫌で、スタイが曲がっているからと直されたり、靴下を勝手に脱がしたり、そばからべったり離れないのも苦痛でなりません。とにかく手出し口出しされるのが受け付けられずイライラもやもやしてしまいます。決定的に危険なことをするわけでもないし、ただかわいがっているだけなのに本人に息子に近づくな!とも言えないので悩んでいます。

母親として本能的に息子を守りたいのか、とか自分でいろいろ考えてみたけど、単純に義母が嫌いだからそう思ってしまうような面もあるし、不潔に思えて避けたいという気持ちもあり……
でも義父が抱いたりかわいがるのは苦ではないのです。
義母はハイテンションで孫に寄って離れないし、嫌で嫌で仕方ありません。

同じような経験された方いらっしゃいますか?

どうしても苦で仕方ないのですが、近づいてほしくない、触ってほしくないなんて言ったら角がたつし、かといって触られたりすると気持ちが不安定でイライラしてしまう。

角がたたないように伝える方法はあるのでしょうか。角がたたなければ、伝えて近寄らせない、なんて事があってもいい事なのでしょうか。

私はこんな感情をもっていて、母親失格でしょうか。
ハイハイや歩きだすのが始まったら、私はどうしていいかわかりません。

A 回答 (25件中21~25件)

こんにちは。



姑さんの立場を考えた事がありますか?
姑の立場からすれば、実の娘が産んだ子は「子の父親が誰であろうと紛れもない孫」ですが、息子の子は嫁が息子以外の男と浮気したりで息子の子ではないかも知れないという疑惑を持つものだそうです。
しかし、嫁が産んだ子は息子に似てる所があったりすると始めて可愛いと思うものだそうです。

ですから、嫁が産んだ子を可愛がってくれることは「息子の子として認めてる」ことなのです。
中には、息子に全く似てないからと孫を可愛がらない祖父母もいるのですよ。

なお、アナタの実家のご両親に子供さんを触られたくないと旦那さんが言い出したらアナタはどう思いますか?
母親であるアナタは自分が産んだ子という確信があるから冗談じゃないと思うでしょうが、旦那さんにとってもアナタのご両親は義理の関係(他人)にすぎないのです。

私達夫婦も私の実母と同居して35年が経ちますが、妻は姑である私の母親に我が子達を可愛がってもらうことを喜んでましたし、子供達の父親である私は子供達が妻の実家の両親に可愛がってもらうことが何より嬉しかったです。

そして、今では娘達が嫁いで子供(孫)を産んでますから孫達の祖父の立場になりますが、孫達が嫁ぎ先の姑さん達に可愛がってもらってる様子を聞くと嫁の親として安心すると共に嬉しく思います。

結論は、アナタが姑さんを嫌ってるから触られたくないだけですよね。
しかし、アナタの子供さんは「姑さんの息子である旦那さんの子供でもある」ことも考えれば可愛がってもらえることに感謝しなくてはならないのですよ。
そして、姑さんはアナタが愛して結婚した旦那さんを育て上げた育児の先輩であるという敬いの気持ちを持ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お言葉ありがとうございます。読んでいて男性の意見、目線では大きく違いがあることがわかりました。

勉強になりました。

私も大人にならないといけませんね。

お礼日時:2012/01/18 11:07

初めまして。



前からこう言う話しを ネットで聞いていた私は
すごく 今不安です。
息子がいます
もうじき 結婚します。。

生理的かと思ったのですが義父には ないと言う事なので
まだ 私にも救いはあるのですね
(勉強になります)

女性同士の 何か なんでしょうね。
私は そんな気持ちに
なった事はなかったですが
主人のオバがいて 1番下のオバなので
主人と一回りも代わらなかったので まだ若く
お風呂に入れてあげると
入れては 溺れさせたりで

凄く荒かったので
ハラハラして 嫌でしたが
触るのも嫌とか なかったんですよね。

うちに 娘がいますが
嫁ぎ先のお母様に そんな気持ちがあると 聞いた事もなかったので
息子のお嫁さん…心配なんです(笑)

ただ…質問者さんの子供さんも 息子さんですよね?
息子さんに 子供ができた時
耳にするかしないかは
分かりませんが
そんな風に 思われてたら(お嫁さんに)
大事に 息子を育ててきただけなのにって…自分に
自分で幻滅するんじゃないですかね。
惨めです。。
愛するって事は
相手の周りの人も 大事にしたいと思う事だと 私は思ってきたので
自分の身内より 主人の身内と親密な関係を 築きました。
関係ないですが
私は 学生時代で言えば
不良でした。
でも こんな当たり前の気持ちは 親から与えられた
躾や優しさだと思います。(質問者さんの躾がどうのではないですよ)

自分が親になって
分かる事は 沢山ありますが それは ご主人も同じですよね。
男は得に 母親に対しては
マザコンでしょ?
私も息子をもち どちらの気持ちも分かりましたよ。
アドバイスはできませんが
子供さんを持てた幸せを
少しづつ 周りにも分けてあげれるようになれたら
楽にもなれるのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても考えさせられました。
時間をかけないと私の中で変わらないと思います。

変わりたいと思っています。

でもいまは辛くて苦痛で気がどうかなりそうで。

先が見えずにいます。


ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/18 11:14

おはようございます(ノ∀`)


私も同居の身です。
私自身も同じような気持ちになったときは数知れずありますが、
子供(孫)をかわいいという気持ちは同じですから、そこのところは
あなたが大人にならなきゃいけませんね。
あなたのその一時の感情で壁を作ってしまっては、子供も可哀想
ですよ。
子供は感情に敏感・繊細ですから、大きくなるにつれて嫌でも
そういうことを感じ取ります。

義母さんだって大人ですから、わかります。

子供をきっかけに、仲を深めるのも1つの手ですよ。

まず、考え方を少しずつでも改めていきましょう。
同居していればいやでも毎日顔を合わせるんだし、いずれは助けも
必要としてくるんですから、ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいお言葉ありがとうございます。大人になれない自分。

大人になりたい自分。

どうしてもどうしても姑が嫌いな自分。


どう乗り越えるか、これが私の壁です。

お礼日時:2012/01/18 11:18

たとえば義母が汚いとすれば、貴方はその汚い人の股から産まれてきた男性と付き合っているのですよ。



逆を考えてみてください。

旦那がお前の母親は汚いので、子供を触らせないで。

と言われたらどうするのですか?

なぜ女性は義母をそこまで嫌うのでしょう?

ある例をあげれば、その子供が成長して子供を産み、貴方があやしているときに、貴方は汚いので抱っこしないで。と言われたらどうします?

自分がしてほしくない事は人にはしない。

これは人間にとって当たり前の事です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。とても納得いく内容ですが、ツバを孫につけたりするのは不潔ではないですか?
股から産まれたとかそんな事ではないです。

お風呂に毎日入らないとか、トイレ掃除しない、使ったつまようじはテーブルにちらかしておく。汗かいて着替えたパンツを台所に放置。
こういうのは姑の不潔さがでている以外のなにものでもありません。

補足日時:2012/01/18 11:24
    • good
    • 0

付き合わないで済むのなら別居してはどうですか


それが絶対に出来ないのなら本人に言ってみて話し合うとか

お母さんを嫌う理由がお母さん側の理由なら触らせたくないのは当然だし
お母さんは特に悪くないというのならあなたが大人にならなきゃいけないかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私にも原因はあります。義母にも原因があります。
義母が嫌いなのです。

別居したいです。
でもできなくて辛いです。嫌いな人と毎日暮らすのは本当に辛いです。

お礼日時:2012/01/18 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています