アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はサラリーマン家庭に育ち、自営業の金銭的な価値観がよくわかりません。

自分の周りの友人知人も会社員が多いので、どんなことでもいいので教えてください。


元恋人が自営業でしたが、お互いの育った家庭の金銭的価値観がまるで違いました。
当然なんでしょうが。。

親が自営業で、息子や娘が家業を継いだり手伝ったりする場合。
生活できる給料をもらうのが一般的だと思っていたのですが、間違った考えですか?

同業界でも家業を継いだ知人はちゃんと給料をもらっていましたが、元恋人は小遣い程度しかもらっていませんでした。

いろんなケースがあるとは思いますが、会社の規模や役員の有無、節税対策?なども関わってくるのでしょうか。

A 回答 (2件)

身内に自営業が多い会社員です。



先の回答者さまも書かれていますが、「自営」の種類や規模によりますね。ついでに親の想いにもよります。

まず、そもそも家業を継いでほしいとは思っていないケースも多いです。あるいは継ぐにしても親の縄張りをそのままではなく、自分できちんと開拓して欲しいと思っているケースも多いですね。
こういう場合、「生活できる給料」なんて、とんでもない話です。自分で独り立ちできていない人間に、なぜ金を渡します?仕事について教えてやっているんだから、金を払うくらいの気構えでいなさい、というくらいですね。ただ、そこは親心で、お小遣いくらいはあげましょう、となる場合が多いようです。

続いて、会社にならない小さな店などに多いのですが、家計と店の金にキチンと線が引けていないところもあります。
こういうところは、小遣い程度です。
家族みんながそうなります。

「ちゃんとした給料」にする所は、ある程度大きくて、親御さんに「子どもに後を継がせたい」という考えがある場合、他人も雇っている場合、が多いと思います。
他人に給料を払っていると、我が子だけ小遣いというわけにはいきませんから、キッチリ線を引くようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり一概にいえないので難しいですね。

親が継がせようと思っていない場合の見方も、解説を読むと理解できます。継ぐ場合も一人前になるまでは見習いというような感覚でしょうか。これも確かにと理解できますね。

例に出した元恋人は、すべて当てはまってるようです。
親が継がせたがっていて、家計と経費の区別が不明、他人の雇用もありました。

親が経営者の立場での考えが少し理解できました。
ありえない感覚ではないんだな、と学びました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 19:59

やはり利益が出てない小規模な個人経営だと、給与なんてとても出ないのはありますね。

小遣い程度、あると思います。

逆に利益が出てれば、専従者とか役員報酬という形で払っているほうが断然節税になります。

まぁ金銭感覚は自営業ウンヌンよりも、育った家庭のキャッシュ・フローがどれだけあるか?によると思います。

自営業で儲けていても、実に規律ある生活の方もいますし、散財して潰れたところも多々ありますからね。
一概に自営業ひとくくりでは説明できないかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小遣い程度というのも珍しくないんですね。
私はあり得ない!と思っていたのです。

もしかしたら専従者なんとかで節税のために小遣い範囲におさえてるのかとも思っていました。むしろ逆なんですね。

やはり小遣い程度しか払えないのは、経営が厳しいからなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!