
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ひとつ書き忘れましたが、そこが計算上マイナスの場合、どんな控除があろうとも、課税される所得金額は0として扱われます。
なお、青色申告の場合の事業所得の赤字は3年間繰り越して控除することができます。
http://www.geocities.jp/mhtax06/syo1008.html
No.1
- 回答日時:
まず、給与所得者や年金所得者には赤字という概念はありませんから、事業所得に関する質問と仮定します(だいたい、質問するならそれくらいちゃんと書けよ)。
赤字が事実ならそれはそれで構いません。ただ、赤字の原因の中に「改装」というのがありますが、きちんと資産計上はしているのでしょうか。移転に伴う改装費は原則固定資産の取得であり、経費になるのは減価償却費のみであって、改装費全額が経費になるとは限りません。そういうことをきちんと計算した上の赤字なら、それはそれで事実として申告すればよろしいでしょう。あくまで「申告」(自分から申し出ること)なんですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告での還付金について 5 2023/01/05 20:50
- 確定申告 確定申告における医療費控除は、その年度に適応できる医療費控除額を全額計上しなくてはいけませんか? 7 2023/07/25 21:36
- 確定申告 不動産収入<減価償却費の場合 1 2022/10/02 12:41
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- 所得税 海外在住の夫の配偶者控除を私は受けれるか 2 2022/09/26 06:55
- 年末調整 配偶者控除申請書?の書き方を教えてください 7 2022/05/05 23:00
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- 確定申告 副業収入の確定申告での扱いを教えて下さい 5 2022/10/29 16:20
- 年末調整 職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に 4 2022/11/06 13:19
- 年末調整 「給与所得者の基礎控除 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」について 1 2022/11/26 02:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
控除前所得
会社設立・起業・開業
-
所得-控除でマイナスになった場合
財務・会計・経理
-
個人事業主における「赤字」とは控除前の額か控除後の額かどちらですか? 例えば青色申告特別控除控除後の
確定申告
-
-
4
期をまたがった売掛金を取り消したい時
財務・会計・経理
-
5
租税公課 or 立替金 ?
財務・会計・経理
-
6
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
7
前期の未払金を消す仕訳処理(前期未払費用が減額変更)
財務・会計・経理
-
8
法人事業概況書の書き方について
財務・会計・経理
-
9
貸借対照表の事業主借欄がマイナスは間違いですか?
法人税
-
10
自営業で、確定申告をする場合、収支内訳書に取引先書く欄ありますよね?その取引先の控えもなく住所など詳
確定申告
-
11
在庫商品破棄した場合の会計処理
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時間幅雇用の下限140時間の社員...
-
控除前所得がマイナスになって...
-
控除前所得
-
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
住民税特別徴収について(新入社員)
-
翻訳代を処理する勘定科目は?
-
住民税の処理で大ミスをしまし...
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
給与計算担当。今月退社の方の...
-
特別徴収への切り替えが遅れた...
-
10月に前の職場を退職して住民...
-
同居老親特別障害控除について
-
コンサルタントへの交通費の支...
-
通訳の報酬4万円の場合に源泉徴...
-
報酬にあたる?
-
初歩的な質問でお恥ずかしいの...
-
源泉徴収の甲欄乙欄について
-
2箇所から報酬をとっている役員...
-
講師依頼文の書き方について
-
どうして給与から住民税が引か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
控除前所得がマイナスになって...
-
控除前所得
-
赤字の時の確定申告書の控除に...
-
事業所得の合計が65万円以下の...
-
やよいの青色申告 前年度赤字...
-
時間幅雇用の下限140時間の社員...
-
基礎控除と青色申告控除
-
配偶者控除
-
寄付金を頂いた人にお礼に粗品...
-
給与所得控除とは?
-
会社員と個人事業主の税金比較
-
歯科のインプラント治療は医療...
-
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
翻訳代を処理する勘定科目は?
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
住民税特別徴収について(新入社員)
-
住民税決定通知書、特別徴収に...
-
どうして給与から住民税が引か...
-
住民税の処理で大ミスをしまし...
おすすめ情報