dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「らくらく宅建塾2012」のテキストを一通り読み終わりました。らくらく宅建塾2012の基本テキストの内容で試験内容の基礎は大丈夫でしょうか?
次にすることはその他の基本テキストですか?それともひたすら過去問ですか?今年の一発合格を狙っています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>基本テキストの内容で試験内容の基礎は大丈夫でしょうか?


●基礎は大丈夫ですが、応用力を付ける必要があります。その方策が問題集への取り組みです。

>次にすることはその他の基本テキストですか?それともひたすら過去問ですか?
●問題集です。過去問にこだわらず、予想問題(解説付き)もやるべきです。
初めての受験ならば、なおさらのこと問題慣れしておきましょう。

>今年の一発合格を狙っています。
●その勢いで臨めば可能です。わたしも一発で合格しました。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
また質問なのですが、おすすめの予想問題(解説付き)はなんですか?

よろしくお願いします。

補足日時:2012/07/10 11:39
    • good
    • 0

答えにはなりませんが、私はPCソフトでマンション管理業務主任者を


合格しました。
今回の宅建もマンション管理士もそのパターンでの合格を狙っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!