dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父(60代)が脳出血で入院中です。
現在急性期を過ぎて、回復期のリハビリを入院中の病院でしております。
(発症してちょうど2ヶ月を経過したところです。急性期⇒回復期同じ病院にいます。)

今の状態は、右半身が重度の麻痺の状態で失語症を伴っております。
車椅子で自分で動ける状態ではありますが、トイレなどは介助が必要。
杖などを使い一人では歩くことは出来ません。

先日、主治医から今後の事について、説明があり、
あと一ヶ月リハビリしますが、以降は症状が大きく改善されることは難しいので、
退院して自宅療養してほしいとのことでした。
(訪問リハやデイケアなどを利用して下さいとの事)
杖を使い歩く所までは回復しませんので車椅子での生活になりますとの事でした。

こちらとしましては、現在の状態では、自宅に帰っても母一人しかいないので
介護しながらの生活はかなり難しいのではないかと考えております。
せめて杖で家の中は歩いて、トイレを自分でいける位まで回復すれば
自宅に戻ることはできると思っておりますが・・・
ですが、まだ回復期ですので、回復を信じて出来る事ならもっとリハビリを
続けてもらいたいと思っております。
今しかないこの時期を逃したくありません。
リハビリを三ヶ月で打ち切られるのは、本人にとっても家族にとっても本望ではありません。
せめて半年間リハビリして回復に賭けたいと思っておりますが・・・
実際は、リハビリして運動麻痺からの回復は、三ヶ月を経過した後でも、
ある程度見込めますでしょうか?
また、2ヶ月を経過した今の時点で、ここまでしか回復しないなどと予測出来るものなのでしょうか?

もし、まだ回復がある程度見込めるのなら、今の病院だと積極的治療が出来ないように
感じますので、リハビリ病院など集中してリハビリ出来るところに転院出来たらと考えております。
色々調べたら、リハビリ病院は発症して2ヶ月以内しか転院出来ないなどとありましたが、
ちょうど2ヶ月経過したのでもう難しいのでしょうか?
転院が難しいのでしたら、集中的にリハビリをやる良い方法はありますでしょうか?

家族として、今精一杯出来る事は、やってあげたいと思っております。
どなたか知恵をお貸し頂ければ嬉しいです。
色々質問しましたが、何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

再度、登場してしまいました。


≪自宅に戻っているかどうか≫
母が退院し、自宅療養を始めて2年ほど経ちます。
会話は出来ませんが、デイサービスへ週2回通っていて
それなりに楽しんでいるようです。

最初は、何をどうして良いのかわからず途方に暮れていました。
わからないから無茶苦茶に頑張り、頑張り過ぎて精神的にも肉体的にも
限界に近かったと思います。完璧な介護を目指していたのです。
ネガティブな考え方でいたため、自分を追い込んでしまったのですね。

幸い、年老いた父親が通院しながらも元気でいてくれ、
何も出来ませんが、気持ちの上で支えてくれていました。
このままではだめになると気持ちを切り替え、頑張らない介護を今でも続けています。
それと、180度生活を変えようとしたから精神的に負担になったことに気付き
手抜きする方法を覚えたこと、一番大きかったのは時間とともに慣れてきたことです。
あと週に2、3回数時間、自分の時間を必ず作り、ストレス解消することを覚えました。

あれこれ考えてしまうと、『大変』が先に来てしまいますが
不思議なもので、気持ちがあれば何とかなるものだと思うようになりました。
『案ずるより生むが易し』です。
私は、両親と同居する会社員で朝から1日仕事をしています。
家事を全部こなし、一息つけるのは毎晩11時頃です。
正直なところ、体はくたくたです。でも、精神的には充実していて、
今は介護を楽しんでやっています。
細かいことをこの場で書くのは、差し控えますが
何かお役に立てるアドバイスがあれば、またの機会に致します。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

頑張らない介護・・・そうですよね。
今の自分も頑張りすぎて完璧を目指してやっていると思います。
気持ちを切り替えてやっていかないとダメですね。

madambogey様の回答を読んで気持ちが楽になりました。
本当に本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/07/26 11:12

私の父も昨年同じような状況でした。


家族は少しでも長くリハビリをと思うのですが、やはり2ヶ月以内に回復期の病院には行けず、少しでも日数の多い病院を探しました。
老人保健施設では、2ヶ月過ぎても入れて、かなりリハビリに力を入れてくれているところもあり、予約を入れ、それまでは少しでも日数の多い病院を探して老人保健施設が空くのを待っていました。
うちは残念ながら、結局老人保健施設には行けず(病気があると入れません)肺炎で亡くなりました。
今の医療制度は利用者や家族にやさしくないですね・・・
家族が本人の要望に応えてあちこちの情報を集めて、見学した上で決めるのがいいと思います。病院のソーシャルワーカーの方も相談に乗ってくださいますが、人によってはまるであてにならない場合もありました。家族が頑張るしかないようです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

確かに、今の医療制度は優しくないですよね。
こんな2ヶ月の縛りがあるなんて全く知りませんでした。
老人保健施設も選択肢の一つとして調べてみたいと思います。
色々とアドバイス頂きありがとうございました。

お礼日時:2012/07/26 11:00

脳血管疾患・脊椎損傷などの発症後もしくは手術後2ヶ月以内の状態


四肢・脊椎などの骨折もしくは手術後2ヶ月以内の状態
外科手術または肺炎等の治療時の安静により、廃用症候群を有しており、手術後または発症後2ヶ月以内の状態
大腿骨・骨盤・脊椎・股関節または膝関節の神経・筋・靭帯損傷後1ヶ月以内の状態


となりますので、経過してしまっていると難しいかもしれませんね。
ですが、患者様の状態と能力(リハスタッフがまだ見込みがあると判断し、其の書類をだすのであれば、例外的に現在いる回復期のリハビリを継続できます。)もしくは廃用に切り替えてなんとか転院できないか?など相談して見てください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

経過していますが、一度ソーシャルワーカーさんに相談してみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/07/26 10:54

保険?か何かの関係で、3ヶ月経つと殆どの病院で退院させられます。


病状によっても違うのでしょうが・・・・・。
入院治療や入院リハビリの期間も恐らく決まっていると思います。
限られた期間内で治らないものは治らないと、判断されるのではないでしょうか。
病院内にソーシャルワーカーさんがいらっしゃるはずです。
予約を取って相談し、今後について決められたどうでしょう。
介護保険が使えるのかどうか
デイサービスはどうか
*医療機関で運営している施設は、療法士さんがいるケースが多い
転院可能かどうか、また転院出来る病院の紹介
施設ならどうか など

私の母は、脳梗塞で右半身に麻痺が残りましたがなんとか一人で、
トイレや食事は出来ます。が、全失語症でほとんどしゃべれません。
80歳を過ぎていたのと命に係わる
大事なところが詰まってしまったため、回復しないと言われました。
でも、質問者様のお父様はまだお若いですから、きちんとリハビリし
時間を掛ければ、ある程度は回復すると思います。
年単位の時間は掛かりますが、本人の気持ちと周囲の支えがあれば
きっと何とかなると思います。
1、2ヶ月で何とかなるなどと思わないで、気長に構えていないと
お父様にとってもプレッシャーになり、良い結果を生みません。
支える家族も大変ですが、一番お辛いのは、お父様です。
質問者様もお母様も無理をせず、頼れるものには頼りながらお父様の介護をされる
ことをお奨めします。無理と焦りは禁物ですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

madambogey様

早速のご返事ありがとうございます。
また色々アドバイスも頂き嬉しい限りです。
分からないことが多いので、色々考えてしまってますが
現在入院中の病院のソーシャルワーカーさんに一度相談してみたいと思います。

madambogey様のお母様も脳卒中だったのですね。
トイレや食事はご本人で出来ますとの事ですが、
ご自宅には、戻られているのですか?

お礼日時:2012/07/25 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!